goo blog サービス終了のお知らせ 

nobuのゲームプレイチャンネル!

YouTube にて、「えみやしろう」としてプレイ動画を更新しています。
よろしかったら、見に来てください。

【Anno 1800】やり直しました目指せ総人口100万! 103

2024-04-13 20:38:53 | 【Anno 1800】

【Anno 1800】やり直しました目指せ総人口100万! 103

 

新世界のアノーラ島は旧世界用の輸出専門の島なのでトレローニー方面への輸出は新たな島に施設を作らねばなりません。

↓えみやのHPのアドレス

http://emiyasirou.com/


【Mount&Blade II:Bannerlord バッタニア編】 167

2024-04-13 19:59:19 | 【Mount&Blade II:Bannerlord】

【Mount&Blade II:Bannerlord バッタニア編】 167

 

えみやがこういうのあったらいいなと言ってた物が遂に登場しました! 「Party AI Controls」と言うMODです!w これを入れたら軍隊の募集とクランパーティーの行動を制御できるようになるようです。 説明では クランの部隊の兵種を%で調整出来 襲撃、軍隊への参加、駐屯軍への寄付を無効にできるようです。 入れて試してないのでどんなのかは分かりませんがこれで悩まずに済むかもしれませんwww 使用MODは Historical Banner Icons Adjustable Bandits Max Attribute Workshops Completed Player Governor Tutelage Improved Garrisons UnlimitedCAP AgricultureEstate Better Time ArrangeMarriageForFamily です。 Adjustable Banditsは盗賊を大量に増やすMODになります。 Max Attributeは特質の制限を10から15に引き上げるMODになります。 Workshops Completedは作業場をより良くするためのMODで現在機能していないLvとかを機能させたりと痒いところに手が届く感じになっています。 Tutelageは高スキルのクランメンバーが低スキルのメンバーを教育、訓練をするというような感じのMODです。 普通に考えて教育も訓練もしない組織は少ないと思われます。 Player Governorは所有する街や城に入った時に領主が居ない場合に限りプレイヤーが領主になるというMODですが・・・ プレイヤーは基本忙しすぎるので街なら鍛冶があるから数日は滞在するものの城は籠城時以外で1日以上の滞在はかなり少ないと思います。 なのでこれは籠城する時専用のMODになるのではないかと思っています。 Historical Banner Iconsは旗のベースとなる物の種類を大幅に増やすMODで日本の家紋もあります!が誰の家紋なのかえみやはわかりませんw

↓えみやのHPのアドレス

http://emiyasirou.com/


【7 Days to Die ブラッドムーンウジャウジャモード 24体】55日目

2024-04-13 19:23:29 | 【7 Days to Die】

【7 Days to Die ブラッドムーンウジャウジャモード 24体】55日目

 

えみやは地下資源の採掘時にオーガを使うのは正直微妙だと思っています。 ガソリンを使うだけではなく騒音に引き寄せられるキャーキャーうるさい貞子がやってきてその対処の手間などで同じ時間でも採掘できる量に大差無いと考えています。 そしてガソリンの消費量は決して無視できる量ではなく砂漠に行ってオイルシェールを採掘してこないといけなくなるという無駄も発生します。 えみや的にはオーガは粘土層の獲得以外には使う必要なくチェンソーを使うぐらいなら斧を使った方が早いし木も最初以外は大量に必要とせずガソリンも使わないしで斧の方で普通に良くない?と思うw 詳しく説明すれば木が必要となる序盤では欲しいが中盤になるとコンクリが簡単に生産できるようになるのでブロックを大量生産すれば木も玉石も必要なく拠点の構築が出来るのでアップグレードの経験値を稼ぎたい時以外は斧で適当に伐採すれば何も問題ないと考えています。 まぁ補足ですがチェンソーやオーガを常に使いたい場合は使うガソリンの調達は自分でやった方が普通にいいですw 下手したら喧嘩案件ですw