goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

お持ち帰り

2010年04月19日 17時52分24秒 | ご無沙汰散歩
 2週続きののんびりとした日曜日、久々の好天にも恵まれ
ここぞとばかりのご無沙汰散歩に菜の花畑をめざします
前日早朝の雪には驚きましたが、満開の花はビクともしていません
解禁からまだ2日目、摘みに訪れている人もそう多くはありません
 踏み荒らされていないところで摘み始めます
ハサミや袋を持参しなかったので片手に収まるほどで花束を作り
お持ち帰り、家で花瓶に生けて陽光を浴びてのワンショットです
 

6分咲き

2010年04月12日 18時00分57秒 | ご無沙汰散歩
 久々の、のんびりとした日曜を迎え
フルコースのお散歩に出かけます
土手沿いのお花畑も「広報 川口」に掲載されるようになりました
今年の桜は満開時の天候の悪さにあまりパッとしませんでしたが
花の寿命の長い菜の花は暫く楽しめます
花摘み解禁日はまだ少し先ですが、今が見頃のようです
河川敷では、ゴルフに野球そそしてラグビーとスポーツ満開です

 話は替わりますが
土曜、日曜の両日午後8時からJCN埼玉放送で3月14日の「初午太鼓コンクール」
の一般の部(大人)の特別番組がありました
全29チームの紹介と上位入賞チームの演奏と受賞の場面が1時間に亘り放送
されました テレビに出る機会などほとんど有り得ない人生ですが
少しだけ出てしまいました 
 今日から1週間は1日3回、同局ケーブルランドと言う番組内で
こどもと一般の部合わせて63チーム、15分のダイジェスト版での放送です
ここでも数秒出演しています  KDY(かなりどうでも良い)な話でした


菜の花畑

2010年03月29日 08時59分19秒 | ご無沙汰散歩
 今年度最後の資源回収、以前に比べると少なくなってきたものの
季節がらかいつもより少し多目で張り合いが出てきます
それでも11時前には終わり、2階に上がっていつもの
おにぎりと味噌汁でのお疲れさん会の後
 
3月行事が多かったので正しくご無沙汰散歩にいそいそと出かけます

 開花宣言が出たと言うもののまだまだ寒い日が続くせいか
河川敷の桜も2分から3分といったところ遠くからでは殆ど
分かりません
 ゴルフ場脇の土手の際にはこれまたいつものように
菜の花畑が出現します 写真では分かりませんが既にいくつか花が
咲いています  数年前からゴルフ場のスタッフの方が
春は菜の花、秋はコスモスを見事に咲かせます
 連休前には満開になり、散歩やジョギングの人達の目を楽しませてくれます

まだまだ朝晩寒いですが

2010年02月22日 08時58分36秒 | ご無沙汰散歩
 昼間は過ごしやすくなってきました
いつもの散歩での風景です
 遠目なのでスキーなのかボードなのかは分かりませんが
滑走する姿は気持ちよさそうです
今日は夜に太鼓の練習がありますが
久々に何も予定の無い休日、のんびり過ごすことが出来ます
 オリンピック観戦でも致しますか

贈り物!

2010年02月15日 14時51分42秒 | ご無沙汰散歩
 久しぶりの晴れ間、勿論午前中はいつもの散歩に向かいます
荒川では水上スキーを引っ張るボートが水面を滑走しています
のどかな陽射しに、寒さの中でも少し汗ばみます
 野球グランドはコンデション不良の為貸し出されていないようですが
ラグビーグランドは大勢の人達が練習していました

 午後からは少しハードなスケジュール
 1時からミニテニスの練習です
2週間後の中央大会に備え、調整にも熱が入ります
試合形式の練習が主に、「炎の振り回し」はほどほどに
 3時に終わり遅めの昼食を「A立屋」で
帰宅後今度はラケットとテニスシューズを
バチと足袋に入れ替え
 5時からの舟戸小学校体育館での太鼓の練習に向かいます
本町小建て替えの為、町会会館でタイヤでの練習を続けてきましたが
寿太鼓会のご好意により場所の提供を受け、生太鼓に久々のご対面
館内に響き渡る音と感触に各人酔いしれます
 こちらも3月14日のコンクールまで後1ヶ月
不安と期待でバチを握る手にも必要以上に力が入ります
規定曲1分、フリー3分合わせて4分のスタミナ作りは
タイヤの練習では用を足しません
7時まで約2時間、最後は全員クタクタ

私の手には久しぶりのマメが・・・
 少し痛いですが、嬉しい贈り物でした

 今日はバレンタインデー 
何人かにチョコレートを戴きました
義理?と人情?に篤い人達に感謝





こども店長祭り

2010年02月08日 18時04分31秒 | ご無沙汰散歩
 最近流行のこども店長・・・にあやかってか駅前のキュポラ広場で
2月7日に商工会議所主催のイベントが予定されていました
当町会の「こども太鼓クラブ」にも出演依頼があり関係者は3月の
初午太鼓コンクールに今年初めて出場する子供たちにとっては
人前で打つ良い機会だと秘かに喜んでいたのですが
 朝9時頃会長のI田さんから強風のため中止になったとの連絡があり
少々がっかり、テントも張れないとの事でイベントそのものも取りやめに
なりました 確かに昨日の風は半端ではありませんでしたね
あの風では太鼓も台ごと飛ばされそうです
 度胸試しは次の機会に延ばしましょう

 写真は散歩の帰りのいつものルート
毎回その広場の脇を通ります(フリーマーケットをよくやっています)
場内ではテントを片付ける業者のトラック2台とそれを確認する
商工会議所のスタッフのバンが1台が風の中とまっていました

 今回文字通りご無沙汰散歩、先月は何かと日曜の出番が多く
3週間振りとなりましたが強風の中ご主人様といつもの土手へ
高層ビルの間を通る風と河川敷のではビル風の方がより強く感じます
 皆さんも高いビルにはご用心



成人の日

2010年01月12日 08時59分24秒 | ご無沙汰散歩
 成人の日がハッピーマンデーになって何年もたちますが
この日は毎年いつもとルートを変えて西口リリアパーク(?)を通ります
市の式典は正午からですがデッキ上のイベント会場では設営準備が
整いつつあります
10時頃ご主人様を先頭に消防団のブースに向かいます
 告知と啓蒙活動のために多くの団員が勢揃いしているところに
知り合いの団員に表敬訪問を兼ねて労をねぎらいに・・・
 この式典での活動は功を奏してか若い人たちの入団が増えているそうです

 まだまだ時間前ですが散歩の途中で晴着のお嬢さんや紋付袴の若人に
出会います皆これからリリアの式場を目指しているのかな?

 遥か昔、私の時は会場はグリーンセンター、日時は11月の日曜日
でした 勿論まだリリアは在りませんでしたが、当時1月15日に
開催しなかった理由は「晴着を着られない人たちへの配慮」と言う事
でした・・・多様化している現代ではどう思われますか?
 しかも当日は朝から雨、外のイベントはすべて中止、記念品を頂いて
バスに乗って帰ったことをかすかに覚えております


やっと綺麗に

2010年01月06日 15時43分05秒 | ご無沙汰散歩
 連日の散歩ではご無沙汰でもなんでも無いですが
盆暮れとゴールデンWの時は特別です
ネタ探しに携帯片手に歩きます土手に上がって先ずは富士山の確認
この時期は空気が澄んでいて良く見えるのですが何しろ旧式の携帯
なので画素数が足りません  これは1月2日のワンショット
確認したらなんとも良く写っているではありませんか 感動です!
 12月31日から1月5日まで連続6日のご無沙汰散歩でした
ご主人様も大喜び、ついでに私の腹回りにも好影響があれば良いのですが

川口神社

2010年01月04日 16時07分11秒 | ご無沙汰散歩
 もとは金山神社と言います
12月15日の「おかめ市」でも紹介した通り川口最大の神社です
参拝に集まる人も他に比べて桁違い、予想した通りに長い列が出来ていました
最後尾の人が賽銭箱に辿り着くには1時間半は掛かります
 我が一行は犬もいるので並ぶわけには行きませんので
本殿の脇に有る特別販売所にていつもの絵馬を購入し帰路に着きました

飯塚神社

2010年01月04日 15時55分17秒 | ご無沙汰散歩
 いつもの散歩コースの途中にある西口の飯塚神社の
元旦の参拝の風景です
 ここの本堂の隣に有る建物では毎年この時期獅子舞が演じられています
付き添いの人の袢纏の衿には「南平獅子舞連」と書いてあります
伝統を継承する元郷・領家地区のグループなのかな?
 丁度その時間帯に通りかかり太鼓と笛の音に釣られて
初詣となりました
 帰り道に川口神社を予定していたのですが、混雑が予想されるので
先ずはここでゆっくりと参拝しました