goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

お盆休み

2016年08月20日 14時48分19秒 | ご無沙汰散歩

 なかなか天候が読めないお盆休みでしたね

そんな中、ご主人様のいない従者だけのご無沙汰散歩に出かけます

いつものオートレース場コースです

ここかしこに花が咲いています

おやー?

中央に蝶々が 分りますか?

では拡大

レース場まで何本も橋が架かっていますが

お休みが多いのか 通過する車両の騒音も少なく

とても暑いからか、お散歩する人も少なく貸し切りの様な穏やかなお散歩と相成りました

レース場の直近でUターンするのですが その擬木で出来た渡り廊下が

雨の影響で水門を開けているのかな? 水没しています

もうこの時期でも何十回も来ていますがこんな事はとても珍しいですね

頻繁に起こる集中豪雨には注意が必要ですね

今日も断続的に雨が強く降ってます

朝から事務所でラジオを聴きながら仕事してます

その合間に久々のブログも更新してます

 

興奮と感動のオリンピックも残り僅かですね

そして甲子園では準決勝が行われています


イエローカーペット  散歩77号

2016年04月23日 10時44分31秒 | ご無沙汰散歩

 この所、過ごし易いとても良い日よりが何日かありました

そんな17日(日) この時期とても珍しい昼間に町会行事が無い休日です

そこで、いつもの芝川の遊歩道をオートレース場に向かいます

以前「浮間ゴルフ場」コースが多かった時には

土手下に帯状の菜の花畑を堪能していましたが

ここ数年 スーパー堤防構想の一環で土手の改修工事が長期間続いていて

春の菜の花 秋のコスモス が見られなくなっています

この3月その工事も終了したようで また見られ事を期待しています

さて、そこで見ていた菜の花とはチョッと様子が違います

花の知識が乏しいので良く分りませんが 同じ様で、同じでは無い様で

誰か教えて下さいね

でも綺麗でしょう 心癒される とても久し振り

正しくご無沙汰散歩でした 

この遊歩道 これから ツツジ そして アジサイが

季節の変化を演出します 

 

 


コレ何?

2015年05月11日 15時12分46秒 | ご無沙汰散歩

 連休最後の6日 ご無沙汰散歩に出掛けます

オートレース場に向かう道すがら

なんだか分りますか

ポールに巻き付いた蔦のようですが

中ほどをよく見ると 蛍光灯が設置されてます

そう 防犯灯です

ポールは東電の電柱でした

芝川沿いを進みます

そこでも

井戸のポンプが・・・最近あまりお目に掛かりませんね

注意書きを読むと 川の水をくみ上げると書いてあり

川岸に咲く花などへの水やり専門とあります

勿論飲料には向きませんが そのことも書かれていました

そして 季節の花が

詳しくないので 花の名は分りません

そして アジサイもそろそろ 出番を控えて 準備中でした

梅雨前のとてもいい季節です

週末もとても良い天気でした 皆さんも是非 お好みのコースでお散歩を

 

 

 


野生?

2015年04月17日 10時26分56秒 | ご無沙汰散歩

 県議会選挙の投票日 投票所に向かうついでのお散歩です

市役所本庁舎に向かいます

庁舎内は撮影禁止と言う事で玄関前のワンショットです

結果的には35%位の低投票率でしたが

午前10時半のこの時もまだ数%台でした

3人に一人しか投票しないんですね

26日の市会議員選挙はどうなるのかな?

ご主人様のいないお散歩も4か月目となりましたが

コースはオートレース場を目指します

芝川(旧芝川)沿いの所々で菜の花畑?が両岸をイエローに染め

春の訪れを告げています

 

 

 


春遠からじ

2015年03月23日 08時20分42秒 | ご無沙汰散歩

 お彼岸のお中日 久々のお散歩に出かけます

入りの日に済ませていますが 今日は歩いて

菩提寺に再びお参りです 場所はスキップシティの先

結構な距離ですが 日頃の不摂生と不義理の穴埋めにとの考えです

 さて、市役所の外柵を見て 今度の統一地方選挙での市議選の

凄まじさに 驚きです 

63名分の看板です

芝川に出るいつものコースを進みます

新朝日橋近くの桜の名所です

もうすぐ開花を迎えて力を蓄えている蕾も色づいてきました

昔から芝川、芝川と言って何気に過ごして来ましたが

市内には何本も川(用水路)がありどうなっているのか実は

分かっていませんでした

オートレース場を過ぎた辺りに川が入り組んでいます

次の看板を見てスッキリしました

長年の疑問が一気に解消しました

いつものコースは実は旧芝川と言われていると知りました

2年前の「御成道まつり」の歴史行列で私が扮した

伊那備前守半左エ門忠次がこの芝川の基を築いたと言うのも

知って これも何かのご縁とプチ感動です

さて、天神橋を過ぎ しばらく行くと 目指す山門が近づいてきます

お線香を焚き 今回2度目のお掃除とお花の水替えをします

墓のすぐ脇には つい最近完成した納骨堂がお目見えです

お参りを終え 帰路につきます

総合高校を過ぎ

かつての川口保健所の跡地に来て またまた驚きです

敷地内においてある木材やパネルは?

そう 選挙の立候補者用の看板とその柱です

すごい数ですが市内全域となれば想像が付きますね

帰りは 中央通りの一本西側の道を使い帰宅しました

総歩数は1万歩を大きく超えました

今日、東京では開花宣言がされたようです

春も もうすぐですね


行く年来る年

2014年12月31日 14時08分36秒 | ご無沙汰散歩

 平成26年も後わずかとなりましたね

皆さんお元気にお過ごしの事とお喜び申し上げます

行く年はどんな年でしたでしょうか?

来る年27年が良い年となりますよう お祈りいたします

 

追伸 「ご無沙汰散歩」と言うカテゴリーがこのブログあるのはご存知だと思います 

まったく「町会活動」とは無縁の 超私的なものですが

近辺の季節の移り変わりや 歩かないと分からない街の様子などとるに足らない事を

当家のご主人様(犬)のお伴での散歩すがら 見たこと感じた事を 綴ったものです

 そのご主人様が病に臥せ 看病のかいも無く

12月25日 クリスマスの日に 亡くなり 28日 火葬致しました 満13歳でした


9000歩

2014年08月18日 08時05分26秒 | ご無沙汰散歩

ご無沙汰散歩 最長

 全国的にお盆休みの中、暑さを避けて午前中や夕方近くのお散歩です

最初の2枚は 噂の解体現場、勿論休工中です 基礎や通路部もあと少しのようです

次に続くのが日をかえ、いつものオートレース場コースから足をグーッと延ばして

上青木にある寺へのお墓参りを兼ねます

 この日は 旧盆の送りの日となっていますが 当家は7月に済ませています

ではなぜのお墓参り? この日は 亡き父の91才の誕生日に当たります

命日ではなく誕生日に行くのもマイブームです

昨年までは一人で自転車を使ってのんびり行ってましたが

今年は朝から涼しく(比較的)日差しも無かったので ご主人様もお出ましと相成りました

オートレース場を過ぎましたが これで半分くらいかな?

橋の左先に立つ学校が 数年後に併合され建て直しされる 市立総合高等学校です

その隣が 川口市体育館と上青木公民館です 何れも古い建造物で学校と同時に

建て直しとなるのかな?

 すぐに、スキップシティが近づいてきます

中を通って 裏に出ると よく映画やドラマでのセットやサーカス等のイベントに

使われている場所です 普段は何も使われていません

 その先に大パラボラアンテナがあるところがNHKの中継基地です

以前はラジオ塔がそびえていて解体後もそのワイヤーを止めていた基礎も今でも

残っています その右の やはり広大な敷地(バードゴルフやサッカー場等で使われています)

が以前 市役所庁舎建て替えの有力な候補地に選定されていた場所です

 やっと目的地の山門に到着 約4500歩でした

お掃除をし、お線香をあげます その間、ご主人様は日陰でぐったり休養です

さてさて、強い日差しが無いと言っても お昼近く 汗ビッショリとなりました

そろそろ帰路につきますか 

 

今日からお仕事再開の方も多い事と思います

朝晩少し楽になったと言っても昼間の暑さはまだまだこれからも続きますね

夏バテしないよう 体調管理に気を付けて 頑張りましょう

 


夏の風物詩

2014年07月22日 07時25分35秒 | ご無沙汰散歩

 3連休如何過ごされたでしょうか?

私は2連休でしたが 比較的のんびり過ごす事が出来ました

そんな訳でいつものご無沙汰散歩も2連荘です

暑さを避け 午前中となります

青木町の遊技場建設のための解体現場を通ります

建物の上部は終わり、基礎部分(ベース)解体や杭引き抜きの真っ最中の

ようでした あと1か月くらいで更地になりそうです

ここから青木橋に向かい 芝河沿いの遊歩道に入ります

人影はまばらでご主人様にとっては絶好のお散歩です

途中の風景

子犬を連れての散歩中の男性? どこかで見た顔? とても久し振りです

アップにすればわかる方もおられるかな?

さらにオートレース場を目指します

途中このルートでは見かけない花を発見 何故か得した気分になります

 爆音響き渡るレース場を後にして 帰路につきます

帰りは芝河沿いではなく 一般道を行く事にしました

理由は大きめの公園の様子を見るためです 市役所通り裏の

今週末に開催予定の盆踊り会場がすでに出来上がっていました

関係者の皆さんのご苦労が伺えますね

立派な櫓です

 さて翌日は 浮間ゴルフ場コースです

緑一杯のゴルフ場に着きますが、いつもと様子が違います

ゴルフ場コース内には子供たちが駆け回っています

隣の野球場は特設駐車場になっています

どうやら夏休みに入って 子供達に一日開放しているようでようですね

ゴルフ場内の池?や木立には魚やザリガニや昆虫がいると聞いています

近くに行って確認はしませんでしたが 公的なイベントだったのかな?

さて帰り道 

ここは善光寺通りに面した 公園で

毎年開催の盆踊り会場です

「栄2打楽団」も何度もゲスト出演したことがあります

 ここは保育所に隣接した 公園です

この町会は毎年 曜日ではなく日にちで開催日が決まっているよう?です

今回平日の水曜日木曜日開催です

 梅雨もやっと明けたようで これから本格的な夏となります

子供たちにとっても夏休み真っ盛りです

各地で開かれる盆踊り大会

涼を求めて 太鼓の音を頼りに会場めぐりも 良いものです

暑さに負けずに この夏を乗り切りましょう


「水辺の楽校」 続編

2014年07月18日 09時07分31秒 | ご無沙汰散歩

 13日 久し振りの何も予定が無い日曜日です

いつもはオートレース場を目指すのですが

4月に出向いた 浮間ゴルフ場隣の野球グランドから川辺に向かう道での

バリケートに囲まれた現場(4月16日付 記事参照)がとても気になり 久々に 荒川に向かいます

台風一過の暑さが少し緩んだとはいえ歩くとかなり汗ばみます

この日はゴルフ場は営業してましたが 野球グランドとラグビーグランドは

貸し出しをしていないらしく 閑散としています 台風の影響かな?

昼前の時間帯です

散歩をしている人やランニングをしている人も見かけますが 

普段よりとても少ない光景です

バリケートが見当たりません とうに工事は終了していたのでしょうね

土手を下り 川辺を目指します

杭と番線で囲まれ 杭には 養生中 立入禁止の看板が目を引きます

整備をされ石畳風な遊歩道が見えます その先には杭で囲まれた

桟橋のような、小さな人工島のようなものがあります 

そして 立入禁止の看板の間には

次のような掲示板が

子供たちは明日から夏休みに入りますが

「子供の水辺」プロジェクト 「水辺の楽校」プロジェクトは

いつ解禁になるのかな? 養生期間があまり長いと 休みが終わってしまいますね

 普段トップシーズンの休日は 野球グランド、ラグビーグランド共かなりの人が集まります

選手たちの車もかなりの台数が所狭しと並びます

野球バックネットとラグビーポールの間の緩衝地帯の奥がこの「水辺の楽校」のスペースです

一般のご家族には馴染みのない場所ですが いつ開場し どのように使われるのか?

待ち遠しくもあり、気に掛かりますね。 


遊技場 その3

2014年06月21日 12時06分24秒 | ご無沙汰散歩

15日 強い日差しを避け 夕方にいつものご無沙汰散歩に

ご主人様とお出かけです いつものオートレース場回遊コースです

パチンコ屋になると言う解体現場を通ります

仮説のシート塀に覆われている敷地内の建造物の地上部分の解体は概ね

終わっています 

あとは、基礎部分や通路の舗装などはまだこれからのようです

かなりの敷地面積です どんな建物が出来るのかな?