goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

最初は全員で!

2010年01月01日 17時53分10秒 | ご無沙汰散歩
 いつもは午前中ですが、この日は前日の夜更かしと
正月朝に執り行う当家独自の行事のため
朝昼兼用のお雑煮を食した後のお出掛けとなります
 いつものコースに神社巡りも加えて家族総出でご主人様を先頭に向かいます
午後3時頃、大分陽も西に傾き荒川を照らしています
その方向にはいつもの富士山がハッキリと浮かんでいます
 空気がとても澄んでいて、冷たい風も心地よく感じられます
 

富士山

2009年12月25日 08時18分51秒 | ご無沙汰散歩
 このところのお天気続き、23日も絶好のお散歩日和となりました
前回は都合で夕方でしたが今回は早朝から出発ご主人様も大喜び
いつもの土手に上がると綺麗な富士山がクッキリと浮かんでいます
最近登山中の事故で話題になっていましたが遠くから見えるその姿は
泰然自若としています  中央大きなビルの右にかすかに映っています
見えますか?
 写真下のところはゴルフ場の1番スタートホールのティーグランドです
今年も残すところあと1週間、27日の日曜日は資源(新聞紙等)回収と
有馬記念があるので散歩には出られないかも知れません
 元旦にはご来光を主人様と拝みに行きたいと思っていますが・・・
 

 ところで今日は25日
 メリークリスマス
 サンタは街にやって来たのでしょうか?

夜の新校舎

2009年12月22日 08時39分53秒 | ご無沙汰散歩
 先週の「餅つき大会」で2週ぶりのまさしくご無沙汰散歩
しかも今回は都合で夕方からの暗がりでの散歩となりましたが
これはこれでまた趣き深いものがあります
 日曜とは言え丁度買い物時間帯多くの人が袋を抱えて行き交います
いつものゴルフ場へはさすがに寒そうなので取りやめコースを変えての
散歩と言うよりはむしろ「街の探索」初めての路地を進みます
ご主人(犬)様の同行でなければとても怪しい人になってしまいそうです

 写真は建替え中の小学校の足場が外され全様が明らかになった
校舎の一部です、休日とは言え中で作業をしているのでしょうか
明かりが点いていて中の様子が少し見えます
旧校舎とは隔世の感があります あまりに立派です
 来春の卒業式は新校舎内の体育館で挙行されるようです

専用ラグビー場

2009年12月01日 17時28分54秒 | ご無沙汰散歩
 2日前のご無沙汰散歩、爽やかな天気は風邪がやっと回復した
身体にとってはとても心地よいものです
 いつものコースのいつもの風景ですが今回は野球場に併設された
ラグビー場のご紹介を
毎日曜日に開催されているらしい川口ラグビー協会主催の
ラグビー教室には小さな子供達から年配の人達まで大勢集まっています
女性のチームも有るようです 以前ケーブルTVで紹介されていました
 野球やサッカーの様に底辺の広がっているスポーツは
専用球場もチーム・同好会も学校のクラブも充実していますが
ラグビーはそうはいかないようです
 広い球場や高いポール(ゴール)も必要ですし、メンバーも1チーム15名です
さらに、やや難しいルールは身につくまで時間が掛かります

 そんな環境にも前向きな人たちは、荒川に映る陽のように
輝いてみえます
 揃いのジャージを着込んだ子供たちは元気一杯です

七五三

2009年11月16日 17時47分46秒 | ご無沙汰散歩
 帰りはいつもとルートを変えて川口神社経由となりました
野次馬根性丸出しですがこれも一興と敢えて遠回りを選択します
 かしこまった服装に身を包んだ大人の人に混じって
お決まりの衣装を着込んだ子供たちが鳥居をくぐろうとしています
境内はザット数えても2~30組の家族連れで賑わっています
 男の子は3歳と5歳
 女の子は3歳と7歳の時の11月15日に氏神様をお参りしお祝いをする
慣わしが古くからあります 出生率は高くても乳幼児の生存率が
極端に低かった頃は3,5,7歳が一つの区切りとして感謝の意を込めて
一族のお祝い事として行っていたのでしょう
 近年は形式化しこの日より前の休日に済ませてしまう人が多くなっています
それでも日曜日と重なるとやはり多いのですね
 ついでに某G写真館の前も覘いて通ります
またまた多くの家族が順番待ちでならんでいました
佐Tさんお疲れ様です

 ここからDY話
7,5,3は縁起の良い数として古くから尊んでいます
お祝い事の宴では朝夕は主膳には7菜、二の膳に5菜、3の膳に3菜を
出すのが決まりでした  ちなみに昼食は5,5、3です
 また、神社等のしめ縄は七五三縄と書く事があります
三三七拍子や三本締め等いろいろありますね

遠くに富士山

2009年11月16日 17時11分18秒 | ご無沙汰散歩
 クリーンタウン作戦も無事終わりいつものご無沙汰散歩へ
ご主人様と一緒にまたまたいつもと同じコースで土手へ向かいます
抜けるような雲ひとつ無い空、前日までの雨で空気が澄んでいます
強い日差しでとても11月中旬とは思えないほどいつの間にやら
半袖Tシャツ1枚です 月始めに患った風邪の影響で絶好調とは言えないものの
爽やかな気持ちは何物にも換えられません
 ところが野球場は水捌けが悪く後入れの砂でアバタ状態、それでも
両チームの選手たちは良い汗を掻いているようです
 写真では(画素数の悪い携帯のもので)よく写ってないようですが
右から2番目のビルの左端の屋上にかすかに見えます
肉眼では雪化粧の富士山がとても良く見えました

「荒川ふれあい祭り2009」

2009年11月02日 17時02分52秒 | ご無沙汰散歩
 毎年11月第1日曜日に開催されるこのイベントも定着されつつ
あります ゴルフ場をすべて開放し各種イベント会場や露店、フリーマーケット
が所狭しと軒を並べています コスモス畑もこの日が花摘み解禁日
花束を手に会場入りしている人も大勢います
 3,4年前から毎回我が「栄2打楽団」も3番ホールのグリーン近くの
フェアウエーに陣取り太鼓演奏をご披露しています
 太鼓は既に並べられています、参加メンバーに陣中見舞いの挨拶
をすませ帰路につきます  残念ながら今回私は欠場です
 写真はゴルフ場となりの野球グランド、並びにラグビー場を
特設駐車場にしたて次から次へと押し寄せる車の列を飲み込んでいきます
10時過ぎには既に満車状態となりました
 絶好の天候に全面芝生、露店とくれば家族連れには最高ですね

6分咲き!

2009年10月19日 09時05分39秒 | ご無沙汰散歩
6分咲きなんて言葉があるかどうか分かりませんが
5分でもなく7分までは届かないと言ったところです
赤・白・ピンクが鮮やかになってきました

絶好のお散歩日和にご主人様(犬)も喜んでいるご様子です

今日は西口の飯塚神社の秋祭りです
各町会から山車や神輿が出て町内を練り歩きます

久々!第3弾

2009年10月13日 08時51分42秒 | ご無沙汰散歩
 いつものコース、ゴルフ場の隣にある野球場の奥にある
池からの風景です、まさに釣堀状態ですが
荒川につながってるようで、いろんな魚がいるそうです
認可されているのかどうか私は存じませんが
長い間、続いているのでどうやら禁止はされていないようです
多くの釣り愛好家が朝早くから糸を垂れています
 遠くに見えるのが駅近隣の高層ビル群でリリアも見えます
このコントラストが結構気に入ってます

久々!第2弾

2009年10月11日 19時03分06秒 | ご無沙汰散歩
 実は昨晩、あるグループの人たちと
ある場所で計らずも遭遇し、連休と言う悪魔の囁きにのって
夜更かしをしてしまいました、おかげで散歩に出るのが少し
オックウでしたが、我が家の公式行事を外す事は出来ません
 帰り道、いつものコースを駅に向かっていくと
キュ・ポラ広場で何やらお祭りが
この広場よくいろんなイベントが催されています
フリーマーケットはいつものことですが
今日はライオンズクラブののぼりが立っていました
 写真は特設レールを走るミニ蒸気機関車の試運転風景です
スタッフの人たちが乗車し作動を確認しています
時間が来れば子供たちを乗せて走るのでしょう
 他にも、どこかの中?高?校生のブラスバンドが
音合わせの最中で、出番を待っています