goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

遊技場と紫陽花

2014年05月31日 08時21分53秒 | ご無沙汰散歩

 回収作業が終わった 午後 これまたいつもの様に

ご主人様を先頭にご無沙汰散歩に出発です

前述の青木地区に突如現れる「遊技場」建設予定地の前を通ります

敷地内の建物にはすべて養生シートに覆われ解体作業の真っ最中です

後1,2か月もすると 更地となるのでしょう 

このあたり、以前は工場や倉庫が立ち並ぶ

まさに準工業地域でした が今ではマンションや戸建てが並ぶ住宅地化しています

建築制限の無い地域ですが この先どうなるのかな?

 さて、芝川沿いの遊歩道に入ると

ツツジが終わり紫陽花の季節が近付いています

まだまだですが少しずつ花?紫陽花は花弁かな?が色づいて来ています

来週には見ごろかな こちら側はどうやら青色になりそうです

 このところ30度を超えんばかりの暑さが続いていますが

この日は 歩くと少し汗ばむ程度 とても 良いお散歩日和でした

 


遊技場

2014年05月10日 10時28分17秒 | ご無沙汰散歩

 GW真っ只中のご無沙汰散歩にご主人様とお出掛けです

何時ものオートレース場を目指します 芝川沿いの散歩コースの

両岸にはツツジが5分咲き、鮮やかなピンク色がきれいです

帰り道 最近噂の土地に立ち寄ります

辺りは以前は工場や倉庫が立ち並ぶ地域でしたが

今では全くの住宅地に変貌しています その工場跡地に・・・・・

隣接の方には正に晴天の辟易でしょうか?


お久し振り

2014年04月16日 17時21分04秒 | ご無沙汰散歩

13日 日曜日 行事も無く、お散歩に絶好の日和です

 ご無沙汰散歩での掲載もいつまでさかのぼるのか

分からない程、久しぶりです (調べたら11月以来です)

コースも久し振りの浮間ゴルフ場周回コースです

ご主人様に従って いつもの土手に到着

予想通り避難道路脇に菜の花が植えられていて上から見ると

3分咲き?の様子です、階段を降り近付くと

何かの条件の違いなのか ほぼ満開状態の場所を発見

PC版の壁紙の様でしょう

GWに向けてイエローカーペットが出来上がります 100m位有るのかな?

 

 ゴルフ場は勿論の事、野球場にもラグビー場も活況としてます

今が一番良い季節なのかな?

避難道路を歩いていると

2面ある野球場の1面が使用禁止の状態

川面とに続く仮設の道路がグランドを横切って続いています

何の工事か?近付いて看板を見ると

このような立派な告知板が設置されています

「子どもの水辺」水辺の楽校プロジェクトと記されています

詳細は写真を拡大してお読みください

ラグビー場の脇を通って現場近くに向かうと

バリケードで囲われ重機や資材が置かれています

勿論日曜日なので現場はお休みのようです トラックの先がすぐ川辺です 

このあたりはこの季節、家族連れやグループなどがBBQやランチを

楽しむ場所にもなっていました ここから 川辺に下りられるように

なるのかな? 実際にどんな風になるのか興味深いですね

(火を使うBBQが認可されているかどうか分かりませんが)

でもこのプロジェクトあまり告知されていませんね

 ご意見・ご質問は私にではなく

発注元の国土交通省 関東整備局へお問い合わせください

文部科学省・環境省も絡む壮大なビジョンのようですね 

 


土日連休 

2013年11月26日 09時11分28秒 | ご無沙汰散歩

 23、24日と連休になりました

土曜日も仕事の私にとっては、土日休日の方々の気持ちを

味わえる貴重な連休です  (その方たちは連休とは言わないのかも)

が、土曜休みの過ごし方に慣れていないので少し戸惑っていて

時間の過ごし方にぎこちなさが有ります 

毎日が日曜日になるのももうすぐな私ですが

そうなったらどうなるのかな?

 23日は午前11時~午後1時まで ミニテニスの練習に向かいます

汗を流した後、昼食をすませ お昼寝です これが最高

夕方になり ご主人様を先頭に夜のご無沙汰散歩に出かけます

この日は午後7時から西川口某所での本年第1弾の「忘年会」があり

歩いていくことにしました

イルミネーションで飾られた土地の前を通ります

この箇所は交差点の角にある空き地なのですが

そのオーナーさんの趣味で飾られています

アリオ前でも

銀杏並木?が輝いています  川口駅周辺も飾られていますね

これからクリスマスシーズン到来です ますます街が輝き始めます

 さて、24日は午前中の資源回収をすませ

午後2時頃からご無沙汰散歩に出かけます

何時ものオートレース場を目指しての芝川沿いのコースです

夏場までウッソウと茂っていた草もすっかり刈り取られ

木々の葉も落ち始め随分とさっぱりしています

約1時間のこのコースでも一万歩はいかないのですよ 約8000歩です

毎日一万歩が理想と言われても到底達成出来ませんね!

しかもご無沙汰ではますます叶いません


休日の日課

2013年08月23日 09時49分12秒 | ご無沙汰散歩

 短い夏休みでしたがその間もいつものお散歩に向かいます

日中の暑さを避けて夕方の時間ですが、それでもまだまだ暑いので

ご主人様のお口は全開で熱気を吐き出し続けています

 初日は、芝川沿いにオートレース場を目指します

 夕日がとても綺麗ですが、翌日の暑さを予告しています

帰り道は芝川の下り右側を歩きますが何やらケモノ道の様を呈しています

我隊も一列縦隊となって進みますが、互いに犬の散歩ですと

すれ違う時は少々厄介な事になります 遠くにそびえているのはエルザ55タワーです

 翌日も夕方、今度は往年の浮間ゴルフ場経由での荒川の土手の散策です

この日、富士山は拝めませんでしたが夕日はとても綺麗でした

下流に目をやれば遠くにスカイツリーの上部が良く見えます

写真ではどれがそうだか分かりませんね 鉄橋の左の棒状のものがスカイツリーです

こちらのコースは少しでも土の上を歩くことができる分ご主人様には向いているのかな


煙突の解体

2013年07月08日 08時52分35秒 | ご無沙汰散歩

最後に残った煙突の解体風景です

クレーンで上から吊った状態で上から順次

バーナーで焼き切りながら切り離していきます

今ではもうすっかり更地になっています

 

ところで梅雨が明けたと発表されました

これから2か月余り暑さとの戦いが始まります

皆さん体調管理には十分お気を付けて元気にお過ごしください


煙突

2013年07月02日 07時41分04秒 | ご無沙汰散歩

 6月最後の日の30日 平成25年も半分が過ぎました

時間の流れの早さに忙殺されています

 午後1時~3時までのミニテニスの練習に参加した後

「ご無沙汰散歩」に出かけます

 幸町1丁目にある「さいわい湯」の解体現場を通ります

1ヶ月程前から解体が始まり、既に母屋は瓦礫と化していました

そこに鉄製の煙突だけがかつてお風呂屋さんであったことを証明しています

自宅から数分(1分)のお風呂屋さんで小学生の頃や、内風呂が壊れた時など

利用していました  解体されるとどんな建物だったか意外と覚えていないものですね

 その昔(かなり昔)煙突ははコンクリート製だったと思いますそこに縦書きで

「さいわい湯」と書かれていた記憶が蘇ります

 いつから鉄製に更新したのか覚えがありませんが

 この近隣にはかつて数か所の銭湯があったものです

環境への対応や、燃料高騰などの波に揉まれながらも最後まで

生き抜いてきた「さいわい湯」もその長い歴史の幕を閉じます

 


のど自慢?

2013年06月25日 08時25分49秒 | ご無沙汰散歩

 23日 公園で解散し 家で一休みの後 午後2時過ぎから

またまたご無沙汰の「お散歩」にご主人様を先頭に出発

今回訳あっていつもと違う迂回コースを通り土手を目指します

 リリア 1F 催事ルーム 側の玄関前に向かいます

巷で噂の「たたら祭り 市民カラオケ大会」予選会会場と書かれた

大きな立て看板が立っています

8月3日 「たたら祭り」初日の オートレース会場メインステージでの

恒例となった「市民カラオケ大会 (本選)」の出場を賭けたバトルの真っ最中です

 看板の脇には神出鬼没?(失礼) 最近市内各地で大活躍中の方がひとり

佇んでいました

午前中まで一緒に公園にいたのに ここでもその存在感を誇っています

 案内されて中に入ると(ご主人様はお外で待機)大勢の参加者と

揃いの黄色いTシャツを着た主催者側のYEG(川口商工会議所 青年部)の

担当スタッフでごった返しています

 歌い終わった人は受付で持ち込んだ音源(CDやカセット)を受け取り

さらに審査員からの簡易の評価表を渡されてため息をついています

 出番待ちの人は玄関の外で発声練習に余念が有りません

壁に向かって、歌っています

 予選会には160名以上がエントリ―  予選通過した「ポップス部門」10名

「演歌部門」10名が3日の本選でその「のど」をさらに競います

 実は、ある方(男性)とのデュエットでここ数年参加の意向を示していたのですが

毎回、本選と「たたら流し踊り」とが重なってしまい止む無く辞退をしている経緯があります

予選を通過できるかどうかも分からないのにも関わらずです 

 予選会の悪ふざけの通用しない 「ガチレース」 の雰囲気を垣間見ることができ

「今年は出たかったのになー」が「出なくて良かったー!」と心変わり致しました

予選にエントリーもしていないのにそんな自分が恥ずかしく 

ひとり照れ笑いを浮かべながらリリアをあとにしました

 「来年こそは必ずエントリーするぞー」とはもう言いませんよ!

 お散歩はこれから「浮間ゴルフ場」に向かいます


紫陽花

2013年06月04日 08時12分12秒 | ご無沙汰散歩

 バレーボール大会 会場を離れ 一旦帰宅し

ご主人様と文字通りのご無沙汰散歩に出かけます

天気も良く、心地よい風に心も体も軽い感じがします

いつもの芝川沿いの散歩道 今日は人影もまばらでペースが速まります

この散歩道コースには四季折々の花々が咲きます 誰が植えたのかな?

上流に向かって右側のコースには青の紫陽花が

反対側には赤い紫陽花が咲いています

日当たりの違いなのか、土壌の違いなのか、それとも品種が違うのかな

なんて考えながらの気持ちの良い散歩でした

往復で約1時間 因みに約6500歩でした

ご主人様もご満悦のご様子です


久々

2013年04月15日 16時52分19秒 | ご無沙汰散歩

 休日ごとのご無沙汰散歩です 最近オートレース場コースが

主流となっていましたが今回は菜の花畑が気になって往年の

浮間ゴルフ場コースに向かいます

 お天気は上々でしたが風が強く半袖では少し肌寒い感じです

ゴルフ場に到着 

まだイエローカーペットとは言えませんが 5分咲き以上です

ゴールデンウイーク前には花摘みが解禁になります

 その隣が野球場グランド2面その隣が川口でも数少ないラグビー場です

川口ラグビー協会主催の練習なのでしょうか?

年令毎のグループに分かれて練習が行われています

 ご主人様も久々の土手の芝生?にご満悦のご様子でした