goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

「たたら祭り」 子供お祭り広場

2011年08月09日 17時15分34秒 | DY話

7日 今年は特別に1日開催となった日曜日

川口オートレース場には多くの市民が集いました

どこのブースも人でいっぱいです みんなお祭りが好きなんですね!

毎年、入り口右側のメインステージで太鼓演奏がありましたが

今年は中止となり、お祭り広場の初午太鼓連絡協議会のブース

での演奏のみとなりました

午後4時近く本日2回目の演奏ですが小雨がチラつく中、強行突破を図ります

「赤井 鼓雀会」の後に続きます

太鼓の音に釣られて、通行人も足を止め、見物客が増えていきます 雨も止みました

写真は前2枚は「栄2打楽団」専属の公認カメラマン岸Bさんから

最後の1枚は熱烈?なファンのBさんからです

有難うございました

 

 

 


涼しいですね

2011年08月01日 08時40分38秒 | DY話

 8月に入りました、このところ涼しい日が続き寝苦しい夜が無いのが救いです

ラジオ体操も無事7月31日に終わりました、22日からの連続10日間でしたが

雨天中止は1日でした(私は初日以外は参加できました)

最終日も多くの子供たちと大人の人達で元気良く体操できました

 


後、1日

2011年07月30日 15時44分36秒 | DY話

7月22日から始まったラジオ体操も残すところ後1日となりました

21日の中央地区合同ラジオ体操はあいにくの天気で中止となりましたが

町会前での体操は29日を除いて実施されています

私は、初日の22日は前夜の夜行訓練がたたって欠場いたしましたが

それ以外は参加しています

明日に備えて今夜も早寝励行といきたいところですが

地区内の幸3町会と本2町会の盆踊りが予定されていて

雨天中止とならない時は、出掛けなければなりません

程々にしなければとは考えています

 


国際交流フェステバル

2011年07月27日 08時23分48秒 | DY話

2日間にわたって開催される「国際交流フェステバル」の初日の23日土曜日

その中のイベントの一つ「初午太鼓ショー」が午後4時20分 5か所同時に

演奏が始まります

前代未聞の同時演奏の企画に2か月以上前から打ち合わせ、

合同練習を繰り返して初めてのイベントに備えました

参加チームも約10チーム、人員は100名をゆうに超えます

我が「栄2打楽団」は「幸2親幸会」とともに

そごうデパート3F入り口前に陣取ります

そして定刻にスタートします

約15分の演奏でした

最後に記念写真をパチリ

皆さんお疲れ様でした

 


初イベント

2011年07月02日 10時13分04秒 | DY話
梅雨明け後の天気を思わせる暑い日に身体が付いていけません この7月は、今回初めてとなるイベントがいくつか有ります すべて上手くいく事を願ってますが、そうは行かないのが現実です それでも、少しでも前に向かって進むことが出来たらと思っています 元気な気持ちと身体で乗り切りましょう

初午太鼓コンクール 

2011年03月19日 21時44分55秒 | DY話
大変遅くなりました

13日の表記コンクールは 中止の上延期となりました

11日の大地震の為、大会役員協議の上決定されました

この3月卒業する小学6年生にとっては残念でしょうが

役員の決断に敬意を表します

さて、

18日午後4時過ぎ 昨夜に続いて2回目です

当初指定された日時にはなかったのですが・・・

昨夜は7時ジャストに停電になり

ろうそくとラジオの生活に

それでも3時間で元に戻りました

被災地とは比較になりません

できる限りの節電・節水に協力しています

4時を少しまわって停電となりました

6時50分ごろ回復しました






全員集合

2011年03月10日 08時29分31秒 | DY話
7日月曜日 毎週の練習に使用を許可されている
小学校体育館にコンクールを間近に控えたメンバーが集います
さすがに最後の全体練習とあってやっと20名全員が揃いました
2チームのエントリーで20名のフルメンバーでの出場は数年ぶり
期待が高まりますが

全員が揃ったのは最初で最後、大丈夫かな?

写真は「DAN DAN打楽団」チーム、下は中学生から上は50のおじさんまで
バライティーに富んでます 

練習時間終了間近

かたちになって来ました 互いに頑張りましょう

ちなみに、後方の壁に吊るされているのは
今年卒業する147名の児童の「大きくなったら何になる?」「今後の目標」等が

描かれているものです
想いが叶うと良いですね

コンクール間近!

2011年03月09日 09時03分37秒 | DY話
6日午後2時から

翌13日日曜日に開催される第41回初午太鼓コンクールに向けての

プレビューが東口駅前のキュポラ広場にて行われました

大会の宣伝と各チーム腕試しをかねてのもので毎年この直前の時期に開催されています

参加チームは子供と大人で約10チームが

青空に響き渡る太鼓の演技をご披露

大会関係者は勿論、多くの道行く人達も足を止めて聞き入っています

今回は我栄2からの参加は無く残念ですが

他チームの出来栄えに不安と期待が交錯した

約2時間でした


6日

2011年01月06日 14時38分54秒 | DY話
 風物詩その5

 毎年1月6日に開かれる「新春交礼会」がリリアメインホール

に多くの参加者を集め盛大に執り行われました

私も十年近く参加をしております

 第1部アトラクションが終わり

第2部が始まります 先ずは市長の挨拶から始まります

原稿など用意も無くいつものO節炸裂に感心するのみです

次に市議会議長、商工会議所会頭が挨拶をし

恒例のお楽しみ抽選会が始まり当選番号が次々と大型画面に

映し出されます

 私の番号が確認出来るでしょうか 2等と4番違いでした




 閉会式には主催者及び来賓各位が壇上に上がり

万歳三唱で締めとなりました