goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

提言?

2012年05月18日 09時44分02秒 | DY話

 この後は300年後と言われている「金環食」が21日(月)午前7時半ごろ現れます

メディアでも盛んに報じ始めています 前日当日は大騒ぎになるのでしょうが

 皆さんも是非、すべての電気を止め、エンジンを切り、外に出て

心静かに、地球の環境を思いやりながら、この1大宇宙ショーを観察しましょう

地球が太陽の周りをそして月が地球の周りを回っています

当たり前のことですが自転により昼夜が作られます

桁違いの大きさの太陽のその陽光をチッポケな月が遮断し昼を白夜に変えます

皆既日食よりもより幻想的です 

僅か数分のショーですが宇宙の神秘を堪能しましょう

晴れたらいいな!  せめてうす曇なら

但し、直接肉眼で見るのはご法度です 気をつけましょう

 

 


特別講師

2012年03月24日 15時50分13秒 | DY話

 19日 午前9時半「栄2打楽団」のメンバーである、N本ケンさんのお子様が

通われている「木曽呂小学校」の依頼で、ケンさんがそれを受けての

特別授業です御題は「初午太鼓について」です

19日 2時限目の授業のため「ランチルーム」に3学年の児童全員が集まります

川口市のシンボルマークの説明から始まって初午太鼓の説明に移ります

児童は皆、N本講師の話に聞き入っています

この後、実際に太鼓に触れるコーナーと続き

初午のリズムを体験していただきました

最後は、打楽団メンバーによる模範演技(コンクール曲)で終了しました

 後日、子供たち一人ひとりからお礼のお手紙を頂戴いたしました

 

 

 


雄姿?

2012年03月24日 15時39分10秒 | DY話

 太鼓の話題ばかりが続きますがご容赦を

「栄2打楽団」男子5名、女子5名の艶姿です

下は14歳から上は58歳の他のチームには無い幅広さです

少しだけアップしました

後半の場面で息が上がりかけています

最後の決めのポーズ

これで今年のコンクール   終了です

 


少し前の話

2012年02月14日 08時58分25秒 | DY話

 10日も更新を怠けていました、行事や会議等が無かった訳では無いのですが・・・

2月1日から6月末まで栄町公民館が耐震補強工事のため閉館となることは

ご案内の通りです そのためその間、仮事務所を中央ふれあい館の一室に設けたことも

同様です ただし実際には2月に入ってからの引っ越しとなり3日に移転となりました

その際、公民館の倉庫内の荷物も工事の妨げとなることで片づけが行われました

その中の段ボールの中からこんなものが 「ソフトボール」のユニフォームのようです

ご覧のように胸には「栄」のマークがついています

かつて南ブロック大会は楽々突破し中央大会の常連だったと聞いています

その頃の連合町会所有のユニフォームかな?

こんど、生き字引の「T平」さんにでも尋ねましょうかね

 

 

 


風物詩 その3

2012年01月05日 15時08分25秒 | DY話

1月2日 駅前「そごうデパート」新年初日開門時に

3Fデッキ入口前で恒例の「太鼓ショー」が始まります

多くの人達が足を止め演奏に聞き入っています

出演チームは我栄二打楽団の仲間でも有る「幸二親幸会」がつとめています

仲間と言っても経験も実績もはるか彼方の存在ですが

こどもチームと大人チーム総勢20名を越えています

演奏は約30分

何時もながらの彼らのパワーと技術に感動・感服です

新年そうそう良いものを見聞きさせていただきました

 


風物詩 その1

2012年01月05日 14時47分19秒 | DY話

 大晦日恒例の除夜の鐘と初詣に「紅白歌合戦」が終わる頃になると

大勢の人達が本町の「錫杖寺」に集まってきます

また、ここでは除夜の鐘とともに午前0時から数回の大護摩焚きが始まります

5~6名の僧侶が声を合せて太鼓の音とともにお経を読み

護摩を焚きます

 

 


感謝!

2011年12月14日 08時59分40秒 | DY話

 ブログ開設からあと10日余りで1000日となりますが

閲覧者がのべ60000人を越えました

ただ文字通り雑記帳的に記録したもので

何のコンセプトも無く、ご覧頂いた皆様には

拙い文章にお付き合いを頂き心より感謝申し上げます

地域や町会の活動の一端をお知らせしご理解頂ければ幸いです

今後も、町会長としての任期を全うするまで

継続したいと思っております

 明日は「おかめ市」いよいよ年の瀬が近付いてきました

寒さもますます厳しくなります、お体に気をつけて

風邪などお引きにならないようご自愛下さい

 

 

 


設置工事

2011年11月17日 18時09分15秒 | DY話

 11月14日 午後 とある中学校の記念碑?設置の為、周年事業実行委員会の

役員の有志が正門前の花壇に  集まりました  

銅版の上に学校の歴史や、学園歌そして新しく制定した校歌が刻まれています

柱と枠はステンレス製、総重量はかなりのものです

それを長年支えるにはそれなりの土木基礎工事が必要です

まさしく手作りの作業です 写真は作業の終盤にステンレスの保護テープを取っている

実行委員長U山さんと現PTA会長増Dさんです 

18日の除幕式後に公開されますが、このご苦労が伝わるでしょうか?


第65回川口市「文化祭」

2011年11月01日 10時44分35秒 | DY話

 この1か月間、市文化祭と称して様々なイベントが日時、場所をかえ開かれています

その一環の「第14回 和太鼓連合会コンサート」が30日午後 リリアメインホールで開催されました

我、「栄2打楽団」もゲストとして参加予定

 本町小学校からリリアに仲間の応援の為、急いで向かいます出演予定時刻は午後3時半

少し遅れて到着、ところがなんとステージの上は出演3つ前のグループ  「アレーッ!」

相当時間は押しているようです

激励の為、楽屋に向かいます、学校行事と重なりメンバーは少ないですが

皆さん意気揚揚です

4時半 やっと出番がやってきました

少ない人数ながらも、ステージを大きく使って何とか面目躍如

拍手喝采でした

みなさんお疲れ様!