goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

アララ!

2009年07月17日 07時30分37秒 | DY話
 明け方の雨音でお目覚め
早速TVで今日明日の天気予報を探し
気象予報士の解説に耳を傾けます
 「皆さん、今日は梅雨空に戻り涼しくて良いですね!」
ん?「ただし今日一日傘は手放せません」
何?
 週間予報は外しても一日の予報は当たるのでしょうね
昔は梅雨明け1週間は雨が降らないのが定説だったのに
ぬか喜びはしっぺ返しがより痛いの典型です
明日も同じような天気になるようで少し意気消沈

愚痴はここまで
 それでも準備は続きます
 エネルギー充填 100%を目指します 
 ピリオドの向こうへ?


記念撮影!

2009年07月15日 08時04分55秒 | DY話
 月曜夜の定期練習
この体育館での最後の日です
17日の終業式の後、電気が止まり
8月から解体工事に入るそうです
結成後運良く使用できるようになって
丸4年大変お世話になりました
 我々の成長と共にしていました
来年3月の新校舎にビルトインされる新体育館
完成までこの小学校ともしばしのお別れです
 練習後、メンバーでの記念写真です
バックは市旗と国旗と校旗です

 ところで、昨日(14日)梅雨明け宣言が出されました
例年より少し早いようで週末の盆踊りには好都合ですが
 お決まりの夕立とカミナリが無いのが少し不安です
気象庁の決断に誤りの無いことを祈っています



ラスト 2!

2009年06月30日 08時45分36秒 | DY話
 この体育館を使用しての毎月曜の定期練習も
後2回となりました
 毎月最後の月曜は前半は子供クラブの練習
後半が大人チームの練習となっており
 子供クラブはこれがここでの最後の練習となります
来月からはすべて、ふれあい館がホームとなります
 大人チームは7月の第1第2の練習を最後に
来年3月までホームレスとなり流浪の旅にでます

 子供たちは揃いの半纏をまとい記念撮影をしていました






父の日!幻想の旅

2009年06月22日 08時10分24秒 | DY話
 何故か母には勝てない印象の浅い「父の日」ですが
家族からプレゼントをいただきました、父さん頑張ります

 午後3時からスキップシティのプラネタリウムへ向かいました
「市民大学」の課外授業です
 小学生の時に渋谷、二十歳頃に池袋サンシャインに行った記憶があり
今回が多分3回目だと思うのですがそれにしても30年ぶりです
 入口の案内係に「どの席が良いのかな?」と尋ねると
後ろの方が良いですとの答えに従って入ると既に最後部席は満席状態
みんな知っているのですね  後ろから3列目の中央よりに席を取りました
 定刻になり場内が少し暗くなり女性担当員から諸注意があり
そのまま、[太陽系外惑星」の講義が始まります
約30分後 暗闇から満天の星が現れます
講義に沿った星座が次々と映し出されます
 あたかも宇宙船に乗っているかのような感覚になります
約1時間の幻想の旅を満喫しました
 皆さんも如何かな? 自転車で片道15分です
 




 雨の球場!

2009年06月21日 15時00分23秒 | DY話
 かなりの雨の中、いつものご無沙汰散歩を
強行しました
 前日のアルコールと脂肪を落とすためには
ここが頑張りどころです
 ゴルフ場でプレイをしている人はいましたが
2面の野球場とラグビー場には選手はもとより
散歩をしている人も皆無でした
 グランドの内野には対岸のビルが映っています
 条件は最悪でしたが、あの広い敷地を
独占して歩けるのは何故か気分の良いものです

6回目!

2009年06月21日 12時07分51秒 | DY話
 某ビル8Fでの総会兼懇親会シリーズも
昨夜で一段落、5月6月の2ヶ月での6回は
会の中身は目的も年齢層もそれぞれで、楽しめますが
さすがにここの料理は好きであってもアキが来ます
 遠くからたまに来る人には何ら問題は有りませんが
この地区に住む者にとっては個有の難問です

 断れば良いのですが、それぞれが年に1回のことなので・・・
それに、あまりに会場が近いのでつい受けてしまいます

 すでに、8月末の予定が入っています


 


カウントダウン!

2009年06月16日 08時26分35秒 | DY話
 月曜恒例の太鼓の練習日です
この時期特有のテンションの低さと
年度替りの生活環境の変化の対応に追われているメンバー
加えて、突然の雷雨では徒歩、自転車組みは二の足を踏みます
それでも、この後遅れてきたサラリーマン組みが加わって
総勢11名で100%に近い湿度と窓を開放できない決まり
のためサウナ状態の中、今夏のイベントの出し物を確認
音あわせを2時間にわたって行いました
 この体育館も7月の終業式をもって使用不能になり
やがて取り壊されます
 新しい体育館が完成する来年3月までホームの練習場がない
ジプシー生活がまっています
 残すところあと4回!
 

西の空!

2009年06月10日 08時21分43秒 | DY話
 近隣の建築中の超高層と高層のマンションの
タワークレーンの向きが偶然一致しています
 駅付近の大型物件はこの2棟が完成すると
しばらくは無いのかな?
 このところ町内の空き地は殆ど土地の分譲か
建売りになり一時のマンションブームは影を潜めて
いるようです
 景気のせいなのか、供給過剰なマンションのせいなのか
それとも土地付き住宅への回帰なのか

 今でも当家では2時になると日の影になります
完成するとどうなるのかな?

 Skip City !

2009年06月08日 09時09分18秒 | DY話
 5月30日  「たたら祭り」実行委員会
 6月 5日   町会役員合同会議
    7日   市民大学「先端科学コース」 第1日目
 ほぼ1週間の内に3回もスキップシティ内の同じ「多目的ホール」
に行って来ました 
 「先端科学コース」は広報川口に掲載された募集要項にそって
応募の結果(抽選だそうです)受講出来ることになりました
かって知ったる会場ですが、その内容と目的はかけ離れています
 100名を越す受講者で場内満席状態です 開始ギリギリの
到着のせいで最後列でしたが、マイクとプロジェクターのおかげで
問題は有りません

 全4回、残りあと3回、日曜ごとの講義が組まれています
 運良く?町会行事とはバッティングしません

頭の「ストレッチ」と思い応募しましたが
講義内容を理解出来たかって?
ご想像にお任せします