goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

前のお話 その1

2016年01月23日 08時40分57秒 | 町会長雑記

 遡ること12月の11日の「もちつき大会」の模様です

定期ご愛読?者の方から記載が無いとのご指摘を受けアップ致します

前日10日午後から準備に取り掛かる女性部メンバーと有志の女性陣です

当日を迎え 朝8時 男性役員と有志のつき手の方々が集まり始まります

この日は予報が昼頃から雨との事、雲行きも怪しい感じです

そこでテントを張り万全の設営となりました

釜の水も沸騰しもち米の入った蒸篭をのせ、待つこと30分

丁度9時頃、先ずは試しツキです

責任者からOKサイン出て 本格的にツキ始めです

今回は何臼ツクのかな?

次々とついて行きます

女性陣も大忙しとなります

10時を過ぎ 一般の方々が集まって来て

館内は大混雑です

11時前に私はお伴を連れて

他の町会への表敬訪問に出かけます

先ずは陸橋下に会館のある幸3町会へ

つき立ての餅の入ったお雑煮を振る舞われました

柚子の香りとミツバが絶妙です 

次に幸1町会、ここは会館前の公園での開催です

納豆餅が幸1名物です

次に栄1町会、ここも町内にある公園での開催です

予報通りの雨にも関わらず大盛況です

12時近くになり、そろそろご帰還

午後1時頃最後のつきとなりました

今年は27臼でした ツキ手の皆さんお疲れ様でした

女性部さんは最後の餅を伸餅にしています

片付けを終え、打ち上げをし終わったのが3時前

役員を始め関わったすべての方々に厚く御礼を申し上げます

そして大変お疲れ様でした


代役

2016年01月20日 08時17分07秒 | 町会長雑記

 13日 午後7時 栄町公民館 にて開かれた

「地区レクリエーション協会」の常任理事会に出席

主な議題は平成28年度に開催されるスポーツ競技の日程についてです

まだ1月半ば 4月~来年の3月までの日程を決めるのは中々簡単ではありません

参議院選挙の日程もまだ決まっていませんし、今年は神幸祭の表の年です

幸町小学校も使用不可の状況が続いています

それでも小島会長を中心に集まった常任理事でパズルを埋めていきます

不確定なものもありますが現時点で全て仮決定出来ました

ところで私は実は常任理事ではありません 代理出席です

当町会からは体育部長がその任です

が、同時刻に西スポーツセンターで開催されている

「地区対抗ワンバウンドふらばーるバレー大会」の代表者会議に

K林体育部長が出席しています

この大会は全市内の各民館地区から選抜された代表30チームで行われる

年に一度の中央大会で

2月14日(日)に東スポーツセンターで開催されます

今回栄町公民館地区の代表として当栄2町会が参戦致します

くじ引きの結果、Aブロックbグループとなり予選リーグの対戦相手は

芝南、横曽根、上根、鳩ケ谷地区と決まりました

このリーグで上位2チームが決勝トーナメントに進みます

善戦を期待しましょう


初イベント

2016年01月19日 10時57分11秒 | 町会長雑記

 9日(土) 午前11時から町会会館2Fにて

栄寿会「新年会」が開催されました

参加された会員は30名近く 楽しい語らいが夕方まで続いたそうです

長い間町会活動を支えられてきた方々です

先ずはこの冬の寒さを乗り切り

今年一年 元気にお過ごし下さい


年始 続編

2016年01月16日 11時02分05秒 | DY話

 1月1日 午後4時 我が家の初詣 

川口神社は夕方になっても多くの参拝客で賑やかです

露店も出ています 

恒例の破魔矢を購入 

 1月2日 

市川の真間神社 でも参拝致しました

今年初めての「おみくじ」は小吉でした 

オマケ

とある、お店でこのスローガン?を見て小感動 

年頭に皆様に自戒を込めてご披露致します


年始

2016年01月16日 10時11分20秒 | DY話

 元旦と言うよりも 31日午後13時 わたし的に恒例となった

錫杖寺へのお参りです

山門には多くの人が初参りをするために列を作っています

例年はここで12時ジャストの護摩焚きを受けるのですが、少し出遅れてしまい午前1時から

家内安全、商売繁盛、・・・ 欲張りかな?

そして、町内平穏を御祈念いたしました

皆様にとっても、どうか良い一年でありますように!


年末

2016年01月16日 08時36分56秒 | 町会長雑記

 新年も早半月が過ぎました

この所の寒さは正月休みの時が穏やかで暖かったので身に沁みます

風邪は勿論の事インフルエンザにも注意が必要です

今日はセンター試験 受験生にとっては正に正念場ですね 

 さて、昨年末の行事です (遅くなって面目ありませんが)

12月22日(火) 午後5時半

キュポラ広場に地元警察、市の防犯対策室、地域や諸団体の関係者が揃います

年末恒例の「街頭防犯キャンペーン」です

例年初旬に開催されていましたが、今回 川口警察署長が交代直後と言う事でこの日となったそうです

市長、署長の挨拶た終わると 防犯グッズを手渡され

デッキに上がります

通勤通学の帰りを急ぐ人たちに 市長を筆頭に配ります

配り切った6時過ぎ解散となりました

 同日7時半 町会でも恒例の 「防犯パトロール」が行われます

市の防犯対策室の方も 駅のキャンペーンの片付けが終わって駆け付けてくれました

10数名が集まり 二班に分かれて 防犯灯の点検を中心に 危険個所の見回りです

午後8時 パトロール開始

約1時間掛け町内をゆっくり回ります

ピンクの点が防犯灯の配置図です

緊急性のあるものは勿論早急に改善致します

修繕や交換、新設等については この調査を基に検討し

来年度の予算に反映させます

参加された有志の皆さん お疲れ様でした

これで町会の未来も明るくなります

 


平成28年1月の主な行事予定

2016年01月12日 16時52分24秒 | 今月の主な行事予定

 6日 町会会館 オープン

   「新春交礼会」午前9時半~ リリアメインホール

 9日 栄寿会「新年会」 午前11時~ 会館2F

13日 地区レク協 常任理事会 午後7時~ 栄町公民館

   「ワンバウンドふらばーるバレー大会」代表者会議 午後7時~ 西SC

16日 町会主催「新年会」午後6時半~ 神谷

21日 防災研修会 午前10時~ リリア音楽ホール

24日 資源回収 午前8時半~ 

 1月は定例理事会は開催致しません 新年初回は2月2日(月) です


明けましておめでとうございます

2016年01月01日 10時37分01秒 | 町会長雑記

  昨年はご愛読、ご愛顧頂き誠にありがとうございました。

町会員並びに地区の皆様方には行事・イベント等で大変お世話になりました

改めて厚く御礼申し上げます。

 町会長となり足掛け10年となりました

まだまだ至らぬ点多々有ろうかと思いますが、より一層のご協力ご支援のほど

宜しくお願い申し上げます。

 今年一年が皆様方にとって素晴らしい年となりますよう

お祈りいたします。

平成28年 元旦

追伸 昨年末は中々更新が出来ずにおりました

   今年は頑張ります!

 


第34回

2015年12月19日 09時42分47秒 | イベント番外編

 12月第1日曜日 6日 恒例の「川口マラソン」が好天に恵まれ

盛大に開催されました

年々参加者が増えています

朝7時半少し前 スタート・ゴール地点の青木総合運動場に到着

受付を済ませます、と言っても選手登録はしてませんが

配布されたパンフレットには 参加者全員の名がカテゴリー別に記されています

赤いTシャツは参加記念品です ご存知?ミーハーな私はこれが欲しくて開会式に来てます

会場内には既に大勢の選手が集まっています

 

そろそろ開会式が近づき

そろいのブルゾンを着込んだ関係者がメインスタンド前に集まって来ます

開会式が終わると

カテゴリー別に 次々とスタートが切られます

完走、自己記録更新、上位入賞それぞれの思いを胸に

ゴールを目指します

 


「本祭り」と「点灯式」

2015年12月07日 08時33分19秒 | 町会長雑記

 29日 午前11時過ぎ 「大規模公園清掃」が終わり

機材を会館倉庫に収納したのち、徒歩で本町小学校へ向かいます

「おやじの会」主催の「本祭り」を訪問です

10時スタートとの事、既に多くの方が各ブースに連なっています

栄2ブースは今回は古本だけが並べられています

販売担当はご存知岸Bさんです

到着した時には ステージ上では太鼓の演奏が始まっていました

栄2太鼓クラブの下級生のグループです

メンバーと保護者の皆さん他のチーム演奏を見つめています

さて、上級生の出番です

中央でマイクを持って 右に左に歩いているのは

またまたご存知 S関さん 初午太鼓の説明に熱弁を奮っています

この後も、様々な演技や出し物が続いたそうです

私は1時近くには帰宅致しました

栄2ブースでの本の売り上げ2000円弱全額と残った本はおやじの会へ寄贈致しました

 

午後6時前 川口駅西口「リリアパーク」に向かいます

立ち木やオブジェに取り付けたイルミネーションの点灯式です

階段状のスロープには大勢の見物客が始まりを待っています

定刻が過ぎ 市長の挨拶から始まります

商工会議所会頭や川口市議会議長らがそれに続き

その場にいた議員の紹介があり やっと

儀式となりました

少し大げさな司会者のカウントダウンに合わせて場内はより一層暗くなり

3,2,1 点灯」の掛け声で一斉に点灯です

中央では

光をバックに女性聖歌隊のゴスペルが演出を高めていました

来年の2月14日「バレンタインデー」 まで 点いているそうです

 


環境美化月間 その3 29日

2015年12月05日 08時39分31秒 | 町会長雑記

 毎月第1日曜日に 女性部が行っている「サン緑地公園」の清掃作業ですが

年に2回 7月と12月には大規模公園清掃と銘打って他の部会も加わってお手伝いを致します

従来は12月の第1日曜ですが今回は園芸クラブ員から「川口マラソン」に出場したいとの

たっての申し出があり11月の第5日曜である29日に前倒しをしての開催と致しました

 朝8時 トラックに諸機材、机椅子等を会館で積み込み 現地に入ります

8時半作業開始 続々と園芸クラブ員を始め、有志の方たちが集まって来ます

9時過ぎには女性部本体も加わり 気が遠くなるような落ち葉との格闘が始まります

U字溝の底をさらっているのはご存知 U次君です

10時頃 大分片付きに間もなく終了となりますが事情により休憩タイムです

女性部長の挨拶です

こんなに大勢の方が集まりました

とても感謝しております

このタイミングで「本町小学校」で開催されている

「本祭り」に参加される方は公園を後にされました

この後、仕上げの作業と片付けをし11時少し前に作業完了です

協力頂いた皆さん大変ありがとうございました

近隣の皆さん早朝よりお騒がせ致しました


環境美化月間 外伝

2015年12月03日 16時36分50秒 | DY話

 11月25日 朝8時前 事務所の前の八間道路沿いのイチョウ並木の剪定が始まります

まだ黄色く色付いていませんが 間もなく風の強い日には

葉が舞い 辺りに散らばります

毎年の事とは言え

情緒をとるか?お掃除の負担軽減をとるか? 微妙な時期を前もって計るのは

難しいですね  北向きの事務所にとっては 早目が有りがたいですが

手際よく(職業ですから) 30分足らずで 次に移動して行きました


12月の主な行事予定

2015年11月30日 17時29分11秒 | 今月の主な行事予定

 1日 定例理事会 午後7時~ 会館2F

    終了後 役員会

 3日 地区町会長・各協議会会長合同会議 午後7時~

 6日 「川口マラソン」

12日 育成部子ども会「クリスマス会」 午前10時半~  栄町公民館

13日 「恒例もちつき大会」 午前10時~ 正午過ぎ

   男性役員 午前8時集合  

   ツキ手  午前8時半集合  ツキ開始9時頃

   女性お手伝いの方は 女性部天森部長の指示に従って下さい

15日 「おかめ市」街頭防犯パトロール 午後7時~ 周辺地区

19日 育成部太鼓クラブ 「バチ納め」 午後6時半~ 会館2F

22日 防犯パトロール 午後8時~ 約1時間

   集合 午後7時半  会館1F

   町内の防犯灯の点灯状況並びに位置確認 をメインに

   危険物や不法投棄のゴミの現状確認 危険個所の調査

27日 「資源回収」午前8時半~

28日 市回収の一般ごみ 年内最終日 年初は1月4日(月)より

30日  会館休館 1月5日まで  6日より平常会館致します


環境美化月間 その2 22日

2015年11月28日 09時50分53秒 | 町会長雑記

 何時もの第4日曜日です

8時半から「資源回収」が始まります

作業は順調に進み10時少しまえに回収、業者の車への積み込み完了です

 今回、この後直ちに「おにぎりタイム」とはなりません

12月の第2日曜日に開催される「もちつき大会」のメイン会場となる

会館前庭の植え込みの剪定作業を終えてからとなります

ここ数年この11月の回収日に行っています

「園芸クラブ」の命名もこの作業に由来してます

作業開始

この写真覚えていて下さいね

次々と剪定?伐採作業が進みます

葉は袋に詰め、枝は30㎝位に切揃え束ねて行きます

完成図はご覧の通りとなりました

綺麗さっぱりとしました

約1時間の作業でした

この後「おにぎりタイム」となります

園芸クラブのメンバーの方々 回収から剪定作業まで

大変お疲れ様でした


青少年育成協議会

2015年11月26日 16時30分12秒 | 町会長雑記

 18日(水) 午後7時から 栄町公民館会議室において

表記の会合が開かれ 様々な議題の決定をしてまいりました

参加者は各町会より選出された委員です

約20名ほどの出席者でした

井上協議会会長が議長を務め次々と進めれます

主な議題は

①「おかめ市」街頭補導に関すること

② 3月に開催される「愛の一声運動推進大会」での表彰者の推薦です

個人の部は栄町2丁目 「岸B一貴」さん

団体の部は幸町2丁目町会 「文教部」と決まりました