goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

環境美化月間 その1 15日 

2015年11月25日 16時12分51秒 | 町会長雑記

 午前8時半過ぎ 会館に有志が集まります

第16回を数える「全市一斉クリーンタウン作戦」の実行日です

基本的には町会環境部の主管ですが、他部会の応援なくしては

実行できないイベントです

あいにくの雨模様、ほうきは濡れた落ち葉等には役に立ちません

手仕事となります

参加20数名を町内4つのブロックに分け 9時丁度に出発、作業開始の予定です

班分けを済ませ、段取りを説明し 9時5分前

私は中央ふれあい館体育ルームに一人向かいます

毎年この日は「地区親睦バレーボール大会」と重なります

しかも開会式が9時開始では 体が二つ必要です 

定刻寸前に滑り込み

無事開会式終了前に直ちに、家に帰り トラックに乗り

町会会館へ向かいます

集まったごみを 集積場である 栄1の公園に運ぶ為です

10時少し前には申し合わせの通り各班がごみが入った専用の袋を抱えて

戻って来ました

それを資源になるものなど分別し

トラックに積み込みます

これだけの量になりました

これを集積場に届けて 業務終了です

参加された皆さん雨の中大変ありがとうございました

さてさて、またまたこれから

中央ふれあい館に戻り

しばらく試合の観戦です

参加町会4チームでの総当たり戦

どれも熱戦です

お昼過ぎに帰路につきました

後で 栄2チームが優勝と聞きました

チームの皆さんおめでとうございました

そしてお疲れ様でした


11月14日 今年も

2015年11月14日 12時45分48秒 | イベント番外編

 11月の第2土曜日です

14日15日の両日 栄町公民館の「文化祭」が開催されました

利用している多くの諸団体が館内すべての部屋を使って 展示や模範試技をしています

表敬訪問に伺いました 丁度その時 O市長、T県議やや遅れてM市議も訪れ

 

事務所で談笑です

館内マイクでご挨拶中

さて、しばしの滞在から  

キュポラ広場に向かいます

ここ数年恒例となりつつある「福島県平田村の農産品フェア」です

何故、訪れるかと言うと 平田村は幸町1丁目町会と友好関係が十数年以前からあり

お隣の町会でもあり その交流についてよく話を聞いていました

かつては幸町1丁目の会館や公園を使っての催事でしたが 規模が大きくなり

駅前キュポラ広場を使うようになりました

幸町1丁目町会長 N口さんと 平田村 村長澤村和明さんの2ショットです

イベント用ウィングトラックのステージでは 女性コーラス隊の歌声が響いています

芸能人の「ルー大柴」さんも昨年からの連続出演です

お昼近くになると「平田牛」がたっぷり入った芋煮汁

がふるまわれます

昨年は雨でした あいにく今年も 小雨が断続的に降っていましたが

多くの人が 並んで味わっていました

来年も開催されると思います その時は是非 試食に来てください

野菜の即売会もあります 私は「自然薯」を買い求めました


27年度川口市総合防災訓練 11/01

2015年11月04日 17時20分52秒 | 町会長雑記

27年度川口市総合防災訓練 11/01

11月1日(日) 晴天の中 表記の防災訓練が挙行されました

① 8時半(町会では8時)に被災(大地震)し、一時避難場所(今回は町会会館)に集まった被災者を

避難場所である本町小学校に誘導する

② 9時開会式及びオリエンテーリング

③ 本町小学校体育館及び玄関前敷地を使用し 様々な訓練を体験、見学する

④ グランドでの諸団体の訓練を見学する

⑤ 11時半 閉会式

以上の 訓練に 中央地区・及び幸栄地区合わせて10町会が参加、当町会からも

高橋防災部長を先頭に 33名が参加致しました

栄2防災リーダー数名で担当した発電機を使用してのバルーン照明点灯訓練を披露致しました

閉会式後 また 町会会館まで隊列を組んで帰り そこで解散となりました

参加された皆さんお疲れ様でした


11月の主な行事予定

2015年11月02日 08時17分24秒 | 今月の主な行事予定

 1日 川口市総合防災訓練 【中央地区・幸栄地区】

    午前8時被災→避難開始→町会会館→午前9時本町小学校

    →本町小学校体育館及びグランドにて各種訓練体験・見学→正午過ぎ町会会館にて解散

    詳細は回覧板を参照して下さい

 2日 定例理事会 午後7時 会館2F

    終了後役員会

13日 社会教育関係団体リーダー研修会 午前10時~  中央ふれあい館

14日 栄町公民館「文化祭」 午前10時~午後5時

15日   〃        午前10時~午後4時 

    地区親睦「バレーボール大会」午前9時~ 中央ふれあい館

    「全市一斉クリーンタウン作戦」午前9時~10時 町内清掃

18日 地区青少年育成協議会 会合 午後7時~ 栄町公民館

22日 資源回収 午前8時半~ 

   川口市消防団特別点検 午前9時~ 上根運動場

29日 「サン緑地公園」大規模公園清掃 午前8時半~

 

 

 


Wブッキング

2015年10月31日 09時08分21秒 | 町会長雑記

 25日(日) いつもの第4日曜日恒例の「資源回収」ですが

10月はここ数年秋の「地区親睦ソフトボール大会」と重なります

回収メンバーとソフトボールメンバーは相当数かぶります

回収には定数も制限もありませんが ソフトボールは最低9人が必要です

8時半 南中学校グランドで開会式です

6町会6チームが勢ぞろいです

約10分で 終了 試合開始が9時丁度と告げられました

栄2の初戦は栄3です 県内有数の著名な高校の野球部出身者も顔を出してます

栄2チームは何とか10名 けがの無い様頑張って下さいねと告げ会場を後にします

町内までは車で5分 45分には会館に帰着、早速回収作業に加わります

既に別の2台のトラックは回っています

手際よく作業は進み10時過ぎに終了

いつもの「おにぎりタイム」です

私は少しだけ頂き、選手への差し入れのおにぎり20個を持って

トラックに乗り込み再び 南中グランドへ向かいます

後何人かは 自転車で向かいます

10時半ころ到着

2回戦準決勝の最中です 栄2は? あれッ 観戦しています

どうやら1回戦は負けたようです この試合の後 5,6位決定戦です

グランドは荒川よりに変わります

さて、試合開始こちらはメンバーが揃いました 相手は幸1です

おにぎりの御礼かな?この試合の先発投手を言い渡されました

準備運動もキャッチボールもそこそこに 試合開始です

それでも2回を何とか投げ切り、勝ち投手の権利を持って 交代です 

ところが 3回表に逆転されその権利は消滅です

それでもその裏に再逆転し3回終わって 11-8 時間制限で4回が最終回

2点をとられましたが 結果は11-10で逃げ切ることが出来ました

ソフト組も回収組もそしてWB組も大変お疲れ様でした


舟戸学園祭り 南中学校編

2015年10月31日 08時57分15秒 | 町会長雑記

 24日(土) 好天に恵まれ大勢の人が集まっています

学校公開日に合わせての恒例の南中学校バザーです

お昼休みには保護者や生徒でごった返します

その少し前の11時頃 表敬訪問です

多くの関係者がそれぞれの持ち場で大忙しです

受付を済ませ接待用のテーブルで談笑です

私もここでカレーライスとコーヒーを頂きました

仕事の都合で30分位の滞在でしたが、活気ある風景に

町会でもと想いを巡らせるひと時でした


エプソン・アクアパーク

2015年10月26日 16時48分50秒 | 各部会のニュース

18日(日) 27年度「子供会」主催の恒例の遠足

今回バスを使わず電車を利用しての企画です

表題は品川にある水族館です

イルカショーや様々な珍しい生物の生態が観察できます

団体での見学は午前中で終わりますが 食事が終わり現地解散後は再入館も可能だそうです

さて、本日のもう一つの文字通り「メインディシュ」は

近くにある「グランドプリンスホテル新高輪」での ランチです

子供たちと大人達は分かれて座って めいめいがビュッフェを満喫です

デザートも食べ放題  皆さんご満悦のご様子です

ここで、引率のリーダーS原さんからの イベント終了の報告メールをご紹介致します

「映像や光を使った展示で、水族館はとてもゴージャスでした。

看板のノコギリエイは優雅な動きが優雅に見えないかわいらしさ(笑)

ショーは、水しぶきと照明で都会的な演出。海沿いの観光地の水族館とは

一味違うなーと感じます。

カマイルカのスピードとオキゴンドウの迫力は水族館マニアの醍醐味です。

 お食事会は、さすが現代っ子の子供たち。

ビュッフェに慣れてます。

キチンと座り、自分で上手に盛り付け、子供たちだけで座らせても大丈夫。

保護者同士ゆっくり食事を楽しむ事が出来ました。」

50名位の参加と聞きます

企画運営、引率をされたS原会長始め子供会役員の方々には大変お疲れ様でした

そしてありがとうございました

次回イベントは12月の「クリスマス会」ですね

盛会をお祈りしております


オルガンのすすめ  ベルジャン

2015年10月24日 15時49分53秒 | オルガンのすすめ

久し振りのオルガンコンサートです

16日金曜日 午後7時 開演です

今回はベルギーのオルガニストの登場

バッハからリストそして現代の曲

軽快な奏法も相まって いつもと雰囲気が少し違います

6曲が終わって アンコール

今度はまさしくバッハのいつもの音色です

1週間の仕事の疲れを癒す 心地よい時間と空間でした


表彰

2015年10月09日 08時13分04秒 | 町会長雑記

 10月5日(月) 午後2時~ SKIPシティ

彩の国ビジュアルプラザ4F 映像ホール にて

「第20回 川口市地域安全運動推進大会」が開催されました

2部構成で1部は今回表彰を受ける川口警察署管内7団体 武南警察署管内4団体 

それに個人表彰を受ける方60数名に対する 表彰式が執り行われました

当町会の「総務部」が受賞致しました

恒例となっている12月に行っている防犯パトロールの功績が認められました

渡辺前部長さん、それを引き継いだ増田さん パトロールに参加されている

有志の皆さんに対するものです  大変お疲れ様です 

防犯ポスターで優秀賞を受けた小中学生です

団体で表彰された木曽呂第2町会「防犯夜回り隊」の面々です

そろいのチョッキをまとい 平日の昼間にも関わらず

大勢の参加 驚きです

 

表彰状は会館2Fに掲示してあります 

これからも地域の安全そして安心な生活ができる環境作りに

皆で力を合わせて取り組みましょう

 

第2部は埼玉県警の刑事部 薬物銃器対策課 の現役警察官による講話でした


地区ミニテニス大会

2015年10月07日 08時43分39秒 | 各部会のニュース

 4日(日) 絶好のスポーツ日和となりました

とは言え、この大会は体育館を使用します

午前9時 地区内6町会の内 4町会から

男子W、女子W,混合Wの3つのカテゴリーにそれぞれ選手がエントリー

開会式の後、直ちに試合が開始されました

栄2からは男子3ペア、女子2ペア、混合2ペアの計7ペアがエントリ-

結果は男子が3位、女子2位と入賞致しました

南ブロック大会への出場権を得たのは 

混合で優勝したペアの所属する幸3町会チームと決まりました

閉会後、チームで記念撮影です

皆さんお疲れ様でした


継続中

2015年10月06日 18時16分23秒 | 町会長雑記

 9月27日(日) いつもの第4日曜日ですが

今日だけはいつもと違います 

そう、ご案内のように「幸栄地区体育祭」開催日です

猫の目のように変わる天気予報に関係者はやきもきです

でも「たぶん開催出来るでしょう」が共通認識でしたが

当日朝7時の段階では小雨がパラついていました

大会本部関係者は公民館に集まり協議です

会場の本町小学校にグランドコンディションを確認の為に出向き 

最後は連合町会長の決断で 止む無く中止となりました

 前日からそして当日早朝から準備をしている女性部さん方も少々がっくりの様子です

でも決まった以上は仕方が有りません

気持ちを入れ替え恒例の「資源回収」の作業開始です

8時半開始の時は雨も上がり 明るくなって来ました

こうなれば絶好の回収日和と 集まったメンバーにも力が入ります

10時過ぎ無事終了

いつもはこれから「おにぎりタイム」ですが

今日は「カレーライス タイム」に模様替え

たらふく食べて満腹です

 

準備に関わった皆さん 大変お疲れ様でした

そして微妙な天候にも関わらず 会館に集合してくれた有志の皆さん

ありがとうございました

 

これで2年連続の雨天中止です それまで6連覇中の当町会です

まだまだ途切れていません 来年こそは無事開催出来 7連覇致しましょう


初尽くし

2015年10月03日 09時51分05秒 | DY話
 久々のDY話です ( DOうでも YOい話です )

先月25日金曜日 小雨が降り続く 午後6時半ご

第2回のナイターシリーズ開催のオートレース場を訪れました

仕事柄非開催の時に仕事で入ることは度々ありました

それに「たたら祭り」の時にも入りますので中の様子はある程度

知っていますが

車券を買う前提での入場は初めての事です しかもナイター

50年位前に父に連れられて、舗装路ではなくダート(タンガラ?と言ってました)で

しかも4輪のレースを見た思い出があります 白いシャツが黒くなるなんて言われてました

今回はさるお方のご招待で、特別室に案内されました

第1から第2コーナーの高い所にあり 外壁は一面ガラス張りの部屋です

第9レースから参戦です

部屋には券売機も有り その場で買ったり、払い戻しも簡単です

第9から最終の第12レースまで 受付で頂いた

予想新聞片手に赤鉛筆を耳にはさみ俄か勝負師の誕生です

「ビギナーズラック」と「そんな甘いもんじゃありませんよ」

の戦いですが 結果はビギナーズラックの僅差勝ちでした

川口市の財政の為になんて大きな事は言いません

結構楽しめますよ 機会があったら是非どうぞ

但し部屋の中は全く音が聞こえません (ナイターの為) オートバイに消音器が装着

されているせいもあるのかな 外の方が迫力があるかも?


10月の主な行事予定

2015年09月30日 17時03分50秒 | 今月の主な行事予定

 1日 定例理事会 午後7時~  会館2F

 4日 「地区ミニテニス大会」午前9時~ 中央ふれあい館

 5日 「第20回 地域安全運動推進大会」 午後2時半~ SKIPシティ4F

      防犯功労者表彰 「栄2総務部」団体の部受賞

15日  本町小学校「校内音楽祭」午後1時15分開演 リリアメインホール

18日  子供会「秋季遠足」午前9時~ EPSON AQUA  PARK 他

    「地区体育祭」反省会 午後6時~

24日  南中学校「舟戸学園祭り」バザー 

25日 「地区ソフトボール大会」午前8時半~ 南中グランド

    資源回収 午前8時半~ 

 


川口ジャズフェスティバル

2015年09月29日 08時00分13秒 | イベント番外編

9月20日(日) 連休前半「お彼岸の入り」の日曜日

市内特に駅前各所で表記のイベントが盛大に開催され

多くの人が音楽と仲良く出来ました

会場でカフェラテを頂きました ご馳走様です

お墓参りを済ませ お昼近く 町内の唯一の会場での様子です

その時の出演グループは オヤジバンドと称する

正しくオヤジだけの一昔前のフォークやロックを主体とするグループです

この方は 見た目も歌い方も I上Y水 さんです

私と同年代でしょうね 

かつての聞きなれた歌に 思わず一緒に口ずさんでしまいまいした

駅前キュポラ広場では 「サ-カス」の出演がまじかに迫って

多くの人が集まっているようです

でも、これから嫁方のお墓参り行く都合で残念ながら行く事叶わず・・・

絶妙なコーラスは聞けませんでした 

この時期に年に1回のこのイベントも回数を重ねるごとにスケールアップしているようで 

来年はどんなフェスティバルになるのか楽しみです

 

 


平成27年度 川口市総合防災訓練 事前訓練その2

2015年09月26日 10時32分22秒 | 町会長雑記

事前訓練9.13

長い間のご無沙汰、そして長い表題 スミマセン

9月13日日曜日 午前9時から本町小学校にて表記の訓練です

会場である 体育館には中央地区内の本町小学区の 本町2,3,4町会と

幸栄地区6町会 計9町会の 防災リーダーが集まりました

7月5日中央ふれあい館での1回目に続く第2回です

定刻9時 先ずは、坂東幸栄地区連合町会長の挨拶で幕が上がります

市防災課、地元消防団、学校関係者等の紹介と続き 訓練メニューの説明

さらに実施に移ります

内容は(アルバムにも一部掲載)

応急給水システム、プライベートルーム、簡易トイレ、応急手当・担架、消火器

発電機による投光器、炊き出し 等多岐に渡ります

11月1日に行われる本番当日では リーダーはこの資機材や使い方の説明・実践者と

なります

11時過ぎにすべての訓練を終え、最後に当日の訓練実施要領の説明を受けて

12時少し前に 解散となりました

当栄2町会の防災リーダーは

私、防災部長T橋、総務部長増D、女性部長A森、体育部長K林、

I田、F田、K木の8名が担当致します

多くの方の訓練参加を望みます

11月1日(日曜日) 朝8時半に町会会館集合です

服装は自由ですが多少汚れても良い服、動きやすい服をお願いします

加えて体育館履きを各自必ず持参して下さい