和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

大宮盆栽美術館を訪ねて

2023-03-02 15:06:46 | 日記

五葉松  樹齢380年

いわしで 樹齢150年

緋梅   樹齢150年

蝦夷松  樹齢1000年

五葉松  樹齢350年

けやき  樹齢160年

黒松(獅子の舞) 樹齢100年

寒ぐみ  樹齢120年

八重寒紅梅 樹齢150年

山もみじ 樹齢120年


大宮にある大宮盆栽美術館は世界初の公立盆栽美術館です。世界に誇る盆栽の名品を展示、紹介し、国内外に向けて情報を発信すべく、2010年3月28日に開館しました。
盆栽に親しむ機会を提供することにより、関心を高め、盆栽文化の振興を図り、盆栽を介して国際交流や愛好家と交流促進を図ることを目的としているそうです。
展示室は撮影はできませんが、盆栽庭園では常に60点の盆栽が展示されて四季折々の姿で、盆栽を楽しませてくれます。今日も外国からのお客様が目立ちました。
見事な樹形にため息が出るばかりでした。

江戸時代に大名屋敷の庭の手入れをしていた庭師達が、東京の団子坂(文京区千駄木)周辺に多く住んでいました。関東大震災で住む場所を失った庭師達が、どこか盆栽を
育てる環境に適した所は無いかと探し辿り着いた所が、ここ埼玉県さいたま市北区だったそうです。最盛期の1935年頃には、30軒程の盆栽園があったそうです。
そう言った成り行きでこの辺りが『盆栽村』と呼ばれているのですね。その盆栽村に日本だけでなく世界から多くの愛好家が訪れる場所になっているらしいです。
今では盆栽村の地図に載っているのは5か所になっていました。帰り際に大宮駅公園近くの芙蓉園を覗いてみていたら立派な盆栽を買う交渉をしている人がいました。
芙蓉園では花物や実のついた盆栽も数多くあり親しみやすかったです。

盆梅の気品魅せらる人多く

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
盆栽美術館 (千代子)
2023-03-02 21:31:19
 和子さん その節はお疲れ様でした。ブログに載せて頂き有難うございます。
毎年 五月 三 四 五の連休は大盆栽市が開催され、全国の愛好家が集まりとても賑やかです。盆栽店ではそれぞれの家宝の盆栽を展示して客の目を楽しませています。興味nある方は是非どうぞ。


 
返信する
豪華でしたね (和子)
2023-03-04 06:25:11
千代子さん

大宮盆栽美術館はさすがに立派な芸術作品の盆栽が並んでいて海外のお客様が多いのに納得しました。
日本人よりも海外で人気があるようですね。
5月連休の大盆栽市で各盆栽店が普段は奥の方にある家宝の盆栽を展示するのですか。
それはぜひとも目の保養に伺わなければと思いますね。
個人では持ちきれない盆栽ですから。
またよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
返信する
こんばんは (旅友)
2023-03-04 17:48:51
樹齢が100年を超える盆栽がいくつもあるのですね。一度行って見たいものです。
外国の方々には喜ばれるでしょうね。
返信する
盆栽美術館 (ミント)
2023-03-04 19:20:10
和子さん 今晩は

大宮盆栽美術館の盆栽は100年以上
蝦夷松は1000年と凄いですね!
祖父が生きている頃は、趣味で盆栽を作っていました。
素晴らしい作品を有難うございました。
返信する
盆栽美術館 (和子)
2023-03-05 05:31:29
旅友さん

かなり前なのですが大宮に盆栽を見に行ったことはありました。
その時は大宮盆栽美術館に行かなかったので
こんなに盆栽の展示があることは知らなかったです。
是非ぜひ一度お訪ねください。
丹精込めた作品の数々に感激されること間違いないです。入館料も¥150と安いです。
コメントありがとうございました。
返信する
盆栽を作られて (和子)
2023-03-05 05:40:24
ミントさん

盆栽作りは親から子へ孫へと引き継がれてお世話するものなのですね。
一世代30年として100年以上の盆栽は家族が同じ趣味で大切にされていったのでしょうか。
ご祖父さまも盆栽を趣味とされていらしたそうで、出てきた枝や芽をどこでカットしようかと楽しまれていたご様子が目に浮かぶようです。高尚なご趣味で。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿