goo blog サービス終了のお知らせ 

かとう整骨院 よもやま話

寝屋川市、京阪香里園近く木屋町のかとう整骨院です。保険診療や自費診療、コンディショニングに力を入れています。

夏季休暇のお知らせ

2023-08-08 16:53:31 | 剣道
こんにちは、かとう整骨院です。夏季休暇は下記の通りとなります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

8月9日(水)~11日(金)休診

12日(土)から通常通り診療いたします。
暑い日がつづきますが、体調には充分にお気を付けください。

久しぶりのブログ更新ですので、少し近況報告を。
今年も恒例の剣道部合同合宿に行ってまいりました。場所はこれまたいつもの兵庫県養父市。今回は七校で60名ほどの参加で行われました。

猛暑の中でしたが高校生たちの熱心な稽古ぶりがとても印象的でした。若いっていいですよねえ・・・
私は一日だけの参加でしたが指導や稽古、あとはもちろん本業であるケガの治療をさせていただきました。運動をされている方は無理をしがちなので、トータル的なケアが必要になります。そういう点では、現場での処置はとても緊張しますが良い経験になります。
私の願いは今回参加された生徒さんたちが一日でも長く剣道を続けてくれることです。そして、万が一ケガをしてしまったときは“かとう整骨院”に来てくれることを願います(^^;

かとう整骨院は頑張る人たちを、全力で応援いたします!!

〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
Facebookページはコチラ(いいね!していただけると私が喜びます(^^)/
剣道道場『東脩館』へのご質問もこちらで受け付けております。

連絡先 072-812-3631(予約制)


予約はお電話もしくは、LINEから。LINEでの予約は、下記より『かとう整骨院』を友達登録をしていただき、お名前と予約日時をご記入の上、送信ください。


LINEでの予約は24時間受け付けておりますが、性質上返事が遅れる場合がございますのでご容赦ください。



夏と言えば・・・

2022-08-13 11:42:36 | 剣道
こんにちは、かとう整骨院です。
毎日暑い日が続きますが、皆さんお元気にされていますでしょうか?私は元々暑い方が得意だったのですが、年齢とともに暑さに対する耐性が下がってきてる気がします。歳のせいですかねえ・・・

それはさておき、そんな暑い中でも剣道を頑張っている若者は元気です。そんな若者たちを冷やかしに激励しに高校生の合同合宿に参加してきました。この合宿は毎年、兵庫県の氷ノ山で行われているのですが、コロナ禍の影響でここ数年は行われず・・・今年は三年ぶりの開催となりました。とはいえ、まだまだ感染状況は予断を許さない状況。例年よりも参加人数を減らし、日数も少なめにしての小規模開催となりました。そんな中ですが、参加していた高校生たちの熱量は凄まじく私自身も良い刺激をうけました。

稽古もともかく、職業柄この合宿には医療スタッフとして参加もさせていただいております。高校生にたいするケガの対処やテーピングをさせていただきました。また、参加者に対してのコンディショニングということで簡単な講義もさせていただきました。

かとう整骨院の特徴は院長が剣道の稽古もできて、ケガの対応も出来る事です。呼ばれれば全国各地に駆けつけ・・・は出来ませんが、近隣であれば対応させていただきますので、ご興味のある剣道関係者は是非ともご連絡ください!以上、露骨なCMでした(^^;

*この合宿でいつもお世話になっていますのは兵庫県養父市にある岡口屋さん。岡口屋さんはきれいな宿泊施設で、接客もとてもアットホームな旅館です。また、旅館に併設して体育館もあり合宿、研修等には最適な環境を準備してくださいます。聞くところによりますと、やはりここ数年のコロナ禍による被害は甚大であり相当ご苦労をされているそうです。岡口屋さんは感染対策にも万全を期されておりますので、合宿等を検討されている方は是非ともご利用ください。本当にいい旅館ですので!

**かとう整骨院はお盆期間中も通常通り診療いたしております。予約は比較的空きがございますので、お気軽にご連絡ください。
〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
Facebookページはコチラ(いいね!していただけると私が喜びます(^^)/
連絡先 072-812-3631(予約制)


予約はお電話もしくは、LINEから。LINEでの予約は、下記より『かとう整骨院』を友達登録をしていただき、お名前と予約日時をご記入の上、送信ください。


LINEでの予約は24時間受け付けておりますが、性質上返事が遅れる場合がございますのでご容赦ください。

6月26日(日)体験会を行います!

2022-06-15 20:00:25 | 剣道
こんにちは、かとう整骨院です。
私が指導に携わっている東脩館で、6月26日(日)に剣道体験会を行います!

場所は寝屋川市立桜小学校、時間は10:00~12:00となります。
剣道体験の他に、コスプレ撮影会や様々なミニゲームなどもあります。

今回のイベントは、新規入会を目的に行うものですが、まずは私たちを知っていただく事が一番です。日ごろ剣道を頑張っている子供たちを見ていただければ会の雰囲気は伝わってくると思います。

どなたでもご自由に参加いただけますので、お気軽にお越しください。ご不明な点はかとう整骨院(072-812-3631)までお問合せください。

皆さまとお会いできるのを一同、心よりお待ちしております!

〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
Facebookページはコチラ(いいね!していただけると私が喜びます(^^)/
連絡先 072-812-3631(予約制)


予約はお電話もしくは、LINEから。LINEでの予約は、下記より『かとう整骨院』を友達登録をしていただき、お名前と予約日時をご記入の上、送信ください。


LINEでの予約は24時間受け付けておりますが、性質上返事が遅れる場合がございますのでご容赦ください。

第118回全日本剣道演武大会に参加してきました!

2022-05-06 16:50:44 | 剣道
こんにちは、かとう整骨院です。
タイトルにもありますように、第118回全日本剣道演武大会に参加させていただきました。
会場は京都市武道センター(旧 武徳殿)

この格式ある道場で試合ができるだけでも値打ちがあります。

今大会は通常の大会のように優勝者を決めるというのではなく、全国各地の錬士以上のものが一試合だけ試合を行います。パンフレットにも書かれていますが、剣道人が一年間の修練の成果を披露する場であり日本だけでなく世界各地より参加者があります。毎年、ゴールデンウイークの期間に併せて四日間の日程で開催されますが、ここ二年間は新型コロナウイルスの影響で開催が中止されていました。その関係で、私も三年ぶりの参加となります。

今回は無観客で演武者も会場に留まることができないという厳しい条件の中での開催になりました。ですが、そのおかげで全ての演武がYouTubeにて配信されました。恥を承知で私の演武も貼り付けておきますので、よろしければご覧ください。
私の登場は2:19:00ごろです。
お相手していただいたのは、東京の先生でしたが攻めが厳しく終始押されっぱなしの内容でした。日ごろ子供たちにも言うていますが、稽古通りに試合をするというのは大変難しいものです。結果は残念でしたが、自分自身の気付きも沢山あり大変有意義な時間を過ごすことができました。

最後にはなりますが、このような状況下でも大会を開催していただいた全日本剣道連盟、運営に携わっていただいた皆様、そしてなによりお相手いただいた東京のH先生には感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございました!(おそらくこんなブログは見ておられないと思いますが・・・(^^;)

追記:この日はこの試合の後、高槻でやっている高校生の錬成会を見に行き、夜は道場での稽古、どんだけ剣道好きやねん!という一日でした。おかげで、次の日は昼前まで起き上がることができませんでした。ええ歳やのに無理はいけませんねえ・・・

〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
Facebookページはコチラ(いいね!していただけると私が喜びます(^^)/
連絡先 072-812-3631(予約制)


予約はお電話もしくは、LINEから。LINEでの予約は、下記より『かとう整骨院』を友達登録をしていただき、お名前と予約日時をご記入の上、送信ください。


LINEでの予約は24時間受け付けておりますが、性質上返事が遅れる場合がございますのでご容赦ください。

第55回 全国道場少年剣道大会

2022-01-16 14:11:30 | 剣道
こんにちは、かとう整骨院です。
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。昨年はかとう整骨院をご支援、御支持いただきありがとうございました。
昨年は年末いっぱい(12/31)まで診療し年始は7日からと少し長めのお休みをいただきました。その理由の一つは、表題にある第55回 全国道場少年剣道大会に参加してきたからです。もちろん、参加と言っても選手ではありません。というか、50前のおっさんはそもそも少年ではありませんので(^^;

今回はなんと審判員としての参加です。全国道場少年剣道大会は道場連盟に加入している全国各地の団体が、各地域での予選会を経て行われる大会です。この大会からは現在の剣道界を代表するような有名選手を多数輩出しており、規模、質ともに屈指の大会と言えます。いつもは夏に日本武道館で行われるのですが、本年度は東京オリンピックやらコロナの影響で会場と日程を変更して行われました。
会場はおおきにアリーナ舞洲!

ここはバスケットボールチーム、大阪エベッサの本拠地でもあります。まあ、私はバスケの事はほとんど知りませんが・・・(^^;

私が担当したのは1/6、中学生の部でした。中学生といえども流石は全国の予選を勝ち抜いてきたチーム、1回戦より非常にレベルの高い試合が続き私自身もとても良い緊張感を保ちながら審判をさせていただきました。剣道の試合において、勝敗が決するのは一瞬です。審判はその瞬間を見逃すわけにはいきませんので、常に集中し続けなければなりません。選手たちの試合に対する姿勢は真剣そのもので、試合に敗れて涙するものもありその姿には心打たれるものがありました。

剣道は試合が全てではありません。ですが、一つの目標に向かって頑張るというのは人生においてもとても意義のあることだと思います。私自身も頑張る人たちの力になりたいというのが今の仕事を選んだ理由です。年の初めにあらためて自分の方向性を確認できた一日でした。また、自分が指導に関わっている子供たちにもこの緊張感を是非味わってほしいと強く思いました。指導者としても治療家としてもまだまだな私ですが、とにかく一生懸命取り組みますので本年もよろしくお願いいたします。

追記:大会結果は以下の通りになります。どの試合も見ごたえがありました!