goo blog サービス終了のお知らせ 

Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

1つずつ

2012年04月22日 16時33分13秒 | ホームティーチャー
昨年からの持越しの課題

両親のこと
現在、かっちゃんの家に居候させてもらっている父と近所に住んでいる母
先日、賃貸の契約が完了して、来週引っ越しです。
夏に父が倒れてからもう8か月。
本当にかっちゃんやお義父さんには迷惑をかけていたのだけど、これで一安心です。

かっちゃんのこと
去年の11月に手術をした右の腱板のリハビリは順調で、極端に重いものを持ったり、引っ張ったりしなければ普通の生活ができるところまで回復しつつあります。
そこで、今度は、右肩と同様に腱板が切れている左も8月20日に手術することが決定しました。
*さすがに両肩は同時に手術ができないのです。介護しなくてはならなくなるので。

これで、また手術してから半年は普通の生活が送れないので、昨年の10月から数えて1年半も働かずにいることになるかっちゃんです。
退職した今も、同じケガなので傷病手当が何とかもらえそうです。
それでも、今までの手取りの半分以下+ボーナス分がマイナスなので本当に大変です。

でも、家のローンは終わっているし、外壁の塗り替えも防水シートの張り替えも終わったから、次は15年後なので、しばらく大金は出ていかないはず。

子どもたちはお勉強が嫌いなため、もう学資の心配はいらないので親孝行です。

それでも、大ちゃんは正社員になれず時給生活。
まーちゃんも今月で会社を辞めて、新しい仕事を見つけるまでアルバイトの生活。

まだまだ、安心できる生活には程遠いけど、1つずつですね。
1つずつ解決して、みんなが笑顔で暮らせる日を待つしかないです。

私は、来週、再検診です・・・・
何ともなければいいのですが、ここ数か月、疲れやすくて。
更年期だと思っていたのですが、検診にひっかかってしまってドキドキしています。