goo blog サービス終了のお知らせ 

Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

今日も届かなかった&笑った授業

2008年11月17日 23時34分10秒 | ホームティーチャー
今日も待っていたのに、定期配送は来なかった・・・
明日は12月2日に試験を行う火曜日クラス。
明日届かないと25日に「来週テストをやります」っていう案内になってしまう(汗)

確かに日本は縦に長いけれど、この到着状況の差は何???

なんだか年を追うごとに、名古屋の配送が遅くなりHTにしわ寄せが来ています。

あーあー。

と、いつも暗い話題では落ち込むので、今日は今月の笑った話。

本日、ダイアログのペアプラクティスで、「GirsとBoysでそれぞれペアね!」といったのに、隣の男子とペアだと思わず、違うペアと練習しているMちゃんとペアを組んでいると思って練習していたY君。
ペアのH君が何度も「ここだよ!」って言っているのに気がつかない・・・
1分後の練習終了で初めて気がついたらしい(笑)

うーん、Mちゃん、見つめられて困っていただろうなあ(爆)


先週のJEの授業。
先々週の宿題のやり直しをしているとき、遊園地を「amusumentpork」と書いたNちゃん。
チェックしていた私に小さく「楽しい豚もいいけどね」と突っ込まれて、よせばいいのにクラスのみんなに発表。
もちろん大爆笑のみなさん。

そして、JIのやり直しでは
クラスの大半が
「マイスは犬よりすばやく動きます」と書いてきた。生徒によっては「マイク」になっている。
私が、「人間と犬は比べたら失礼でしょう?マイス君じゃないよ!」って言って初めて気がつくうっかりさん達。
教室の辞書をひかせて、解決。
生徒達の言い訳の代表例は
「だって大文字ではじまっていたもん」>いや、文の初めは大文字でしょう?
「こんな男の子いたじゃん」>あれは、Mike君です。

私の教室では、このように息抜きがてら英語を勉強なさっている生徒さん達と、楽しく過ごしています。

1Gになりました

2008年11月17日 00時49分10秒 | ホームティーチャー
昨日は研修の後、夜は英検の2次試験の練習
今日の午前は絵本Day,午後はスイミングの大会に出場した生徒の補講。
私は分刻みのスケジュールだったので、かっちゃんがビックカメラに行って、
Dellを1Gにしてきてくれました。

これでサービスパック2も無事に先ほどインストール完了。
ソースネクストのウィルス対策も完了。

しかし、インストールって時間がかかるものなのね。
2時間ほど何度も再起動してやっと完了。

その間は、私は明日の試験勉強。
そして、PCを自由に使える今からは明日の発表のレジメ作り。

週末は研修やら補講やらで結局ゆっくりできなかった・・・
来週の3連休は、月曜は院があり、午後から仕事も通常授業。

2月が早く来ないかな?

ところで、質問です。

今回募集物品が届いたのだけど、明細にないカレンダーが10枚。
「え???」
生徒数は68なのに・・・
年賀状は68枚あるのに・・・

これってなぜなんだろう?
しかも明細にないっていうのも謎。

もうとっくにダンボールが到着している皆さん、
全生徒分のカレンダーは何の箱に入っていましたか?

全国で1番遅く配達される名古屋は現在「生徒募集物品」の箱しか届いていません。
あと2つはいつに来るのかな?
児童英語検定のお知らせ、配れないんだけど・・・