goo blog サービス終了のお知らせ 

Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

銀賞の賞状

2008年07月29日 22時22分12秒 | ホームティーチャー
本日、JAの授業があったので、先週の土曜に布池外語で行われたスピーチコンテストで入賞した賞状を見せてもらいました。

小さいほうは参加賞
大きなほうが銀賞の賞状

トロフィももらったそうだけど、1ヶ月以内に返却しないといけないので(?)学校に預けてあるみたい。

Yちゃんは、お隣の教室閉鎖に伴い5年生のときに私の教室に転入しました。
入学は3年生からだったそうです。
6年生は私立入試があったのだけど、息抜きになるからと休学もしないで毎週通ってきてくれました。

私立の中学に入学して最初は運動部に入ったのだけど、いろいろあって現在は英語部。
今回、英語部から5名エントリーしたようで、Yちゃんのほかもう1名も入賞したようです。

彼女のスピーチは彼女の努力の結果。
私は10分の1くらいしか貢献はしていないけど、「ずっと英語に通っていてよかった」って言ってもらえたことがとってもうれしい。

さて、次は名古屋大会です。
今年は引率できないから彼女達の勇姿を見ることができなくて本当に残念です。

ポニョ

2008年07月29日 06時43分16秒 | ホームティーチャー
夏休みになり、生徒たちが続々とポニョを見に行きます。
昨日のPAが提出したホームワークシートにもポニョが!

もう一人の女の子は
「花男も見てきたけど、そっちは寝ちゃった」って(笑)
両思いのラブラブさんらしいけど、やっぱり小学生にはちょっと大人の話かしら?

さて、今日は院での「サバイバル韓国語講座」
日本人だから日本語を教えられるものじゃないってわかっている大学なのに、なぜきちんとした語学講師を用意しないのかな?

tとdの出現違いを聞いても「いろいろです」
ラ行音を聞いても「唇を見て、こういう音」
え?口の中の調音点と調音器官を知りたかったのに・・・
*その後何度も聞いてやっとlとrの中間地点に舌をつけると教えてもらいました(T_T)

韓国人だから韓国語を教えられるものじゃない。

サバイバルだからこそ、熟練した語学講師を望みたいなあ・・・

昨日図書館で調べてやっと謎だった清音と濁音の出現の違いがわかりました。
すっごく簡単なルールだった・・・(>_<)