定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

鬼滅の刃と鬼師のコラボイベント

2020-11-15 19:25:24 | 自転車

一昨日、地方新聞たんぽぽニュースに、高浜市の鬼瓦職人「鬼師」と鬼繋がりで「鬼滅の刃」のコラボイベントを開催中と出ていた。ジジの養魚池鳥撮りコースの途中だし、久し振りに「鬼のみちの」を走り、紅葉でも楽しむつもりでやって来た。先ず、かわら美術館では、コラボ商品目当てなのか、ちびっ子達が続々と。そして、鬼のみちの途中の「ONIーHouse」でも鬼コラボ商品がズラリ。紅葉には早過ぎたが、ぽかぽか陽気の下、鬼モニュメントを見ながら、鬼のみちを楽しんできた。鬼コラボスタンプラリーも行なわれていた。こうして、全国隅々にまで広がる鬼コラボ、恐るべし・・。
走行データ D:25.67T:1.44.27 A:14.7 M:28.3 O:110064.28


高浜市の三州瓦協同組合の「鬼師」と「鬼滅の刃」コラボイベントが開かれています。
久し振りに鬼のみちの紅葉を見ながら、コラボイベントを訪ねてみた。


最初の、かわら美術館前には、コラボイベントの大きなポスターが。館内売店のコラボ商品
目当てなのかちびっ子達が続々と・・。


鬼のみちの鬼モニュメントを見、市役所玄関前に展示されている鬼滅の刃登場人物14名の
彫刻瓦モニュメントの展示場に寄りました。こちらにもちびっ子続々・・。


矢張り、禰豆子や


炭治郎の前にはちびっ子だかりが・・。


更に暫く走って、「ONIーHouse」迄来たら、こちらでも、コラボ商品案内ポスター。


店内はご覧のように鬼コラボ商品がズラリ。


そして、鬼のみち終点(始点)の高浜港駅前大鬼瓦を見て帰って来ました。鳥撮りを
忘れて走った1日でした




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑の片付け | トップ | ヒドリガモ×アメリカヒドリ交... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (たいぴろ)
2020-11-15 22:55:43
私も市役所の前の瓦、見に行こうかなって思っているんですよ。煉獄さんを作ったのは知り合いの鬼師さんなんです。
高浜は今、このおかげで観光客がすごく増えているようですね。良い町おこしになっていますね。
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2020-11-16 15:42:52
 鬼滅の刃は大人気ですねえ。
 3歳の孫は、「禰豆子が好き」と言っていましたが、最近は「胡蝶さんが好き!」と言っています。
上手く乗りましたね (もっくん)
2020-11-16 16:24:40
高浜市は流行に上手く乗せましたね。
ジジは「鬼滅の刃」全く知りません。(; ;)ホロホロ
鬼滅の刃と鬼師のコラボイベント (諦念おじさん)
2020-11-16 20:00:09
たいぴろ様
鬼師さんに知り合いがいるんですか。顔が広いですね。それなら、是非ご覧になって下さい。

温泉ドラえもん様
お孫さんは、禰豆子から胡蝶に変更ですか。ジジとしては、胡蝶用のグッズに買替え出費を迫られますね。

もっくん様
ジジもよく分りません。でも、子供達は熱狂していますね。大人もかな・・・。

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事