定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

旧新須磨海水浴場壁画

2020-08-19 21:48:21 | 自転車
 
昨日まで、喘ぎながらも5勤走行を終え、今日は定期休足日です。従って、ブログネタは昨日走った海岸通り2本の木陰道路での出来事です。 その走り終わりに、高校ヨット部の練習風景を見て一服し、木陰の道路から出ようとした時、247号線碧インターの陸橋下で壁画削り工事 に出っくわした。壁画は旧新須磨海水浴場風景で懐かしい。老朽化対応工事でも始めるのだろう。此処は自転車専用道の一部だから、通る度に 昔の海水浴場を思い出させてくれていた。工事後、再度壁画は再現されるのだろうか。当市には沢山の壁画があるが、落書きは見たことがない。皆が大切にしてい るのだろう。


木陰道路2本を往復して、道路に出る前に、高校ヨット部の
練習風景を見て一服・・。


短い夏休みも直ぐ終わりです。


練習を見ての帰り道、自転車道の1部が、碧インターのガード下に
なっています。此処に旧新須磨海水浴場風景の大きな壁画が有ります。
橋の老朽化工事なのか、この壁画の削り工事をしていました。
さて、工事完了後、海水浴場風景は再現されるのでしょうか。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木陰の道二本 | トップ | 3種混成の蔓性植物 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
諦念おじさん様、 (快談爺)
2020-08-19 22:17:06
新須磨海水浴場、懐かしい、若いころは良く行きました、
海水浴場に大アサリを取って帰ったことを思い出しました、大浜港から、伝馬船に乗って、佐久島迄行ったことも
思い出しました、夏は、三河湾のお世話に良くなりました。
こんばんは (たいぴろ)
2020-08-19 23:25:19
綺麗な壁画があるとらくがきは書きにくいでしょうね。
いまでも新須磨には海岸がありますか?たしか新須磨と聞くとラブホがあったなあというイメージしかない...。
懐かしい。 (もえ)
2020-08-20 05:29:49
新須磨に玉津浦、子供の頃の海水浴場でしたね。
懐かしいですが、今は海はどうなっているのかしら?
我が家は東幡豆の海によく行きました。今も海はありますが、カボチャ寺の方が有名になってしまいましたね。
私も平坂港から船で篠島に行った事があります。
親戚の船でしたが、あれは荷船だったのかなぁぁ
当時の想い出を語る人たちは、もう彼方の国へ。。。
新須磨新須磨 (もっくん)
2020-08-20 10:52:32
海水浴場、海水プール、懐かしいです。
もしかしてこの高校生のヨットはジジの母校かもしれませんね。
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2020-08-20 15:24:01
 う~ん、新須磨海水浴場とは、懐かしい場所ですねえ。家族で泳ぎに行きましたよ。
旧新須磨海水浴場壁画 (諦念おじさん)
2020-08-20 20:20:59
快談爺様
昔は刈谷市側から新明石、新須磨、玉津浦の3つの海水浴場があり、賑わっていましたね。佐久島へもいかれましたか。懐かしいです。

たいぴろ様
他の壁画も含めて、何故か落書きがありません。良い事ですが・・。今は、海には入れません。それでも岸壁を乗り越え、アサリ捕りをする人が居ます。
ラブホは今でもあります。新須磨と言うより、もう少し衣浦ホテル側に寄った、堀川隔てた自転車道路沿いです。

もえ様
当時、西尾市の人達は碧南側の海水浴場か幡豆の海水浴場どちらかだったんですね。篠島もいかれたんですか。カボチャ寺へは去年、元職場同僚と行きました。
記憶が薄れるほど遠い昔のことになりました。でも、新須磨の壁画を見ると懐かしが蘇ったのですがねえ。

もっくん様
お~、同窓ですか。今では、碧南高校も碧南工業校もヨット部は強豪校だそうですね。頼もしい。

温泉ドラえもん様
刈谷市や安城市の人達も新明石、新須磨、玉津浦海水浴場へ出掛けられていたんですね。懐かしい思い出です。

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事