goo blog サービス終了のお知らせ 

リネンの店 ミント

リネンと雑貨と、ちょっと素敵なシンプルライフ・・・

3月の予定・・・

2023-02-27 05:53:53 | その他
おはようございます。
今朝はさらに冷え込んでいますよー。
外気温はマイナス3℃です。
盆地特有の特徴で
周りの街より冷え込みが強いですー

しっかりと暖房を入れ
温かいカフェオレを飲んで
体を温めますー。

今朝は3月の予定をお知らせします。





3月のカレンダーは野の花。
春になったら咲く花が
満載になっています。
うれしい春の光景ですねー!


3月のオープンは

   2日(木)  4日(土)  9日(木)

  16日(木) 18日(土) 23日(木) 25日(土)

  30日(木)

の8日間です。
11日(土)は私用のためお休みをいただきます。
ご注意くださいませ。

時間帯は14:00~16:00となります。
短い時間帯になりますが
どうぞ、ご理解をお願いいたします。

3月も素敵満載でお待ちしています。


昨日のイヌ。





一度起きたものの
まだ眠かったのか
ソファーで二度寝です。





そろそろ起きようとしています。





もう、この愛くるしい目に
やられてしまいますー





大きなあくびをして
一日を始めましょう・・・。


イヌとの生活・・・
確かに大変なことも多いけど
こんな姿を毎日すぐそばで見られる。
こんな幸せがあるかなーと思います。


遠く離れてはいるんですが、
ビーグル犬を飼っている親友と
ラインで犬情報を交換しつつ
楽しい日々は続きます。


隣の家のリフォームが
2月中には終わりそうにありません
丁寧に進めてくれるのはいいのですが
3月12日には義母の三回忌を予定しています。

それまでには大丈夫ですよね!
と、何度も念を押してきたのですが・・・
見守るしか仕方がないのですが
ちょっとハラハラしております!
(画像はありません)
だらけですー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロな街並みが好き・・・         (本日、オープンします!)

2023-02-25 06:13:48 | その他
おはようございます。
次男の弾丸帰省は一晩で終わり、
後には爽やかな風と
一抹の寂しさが残りました。





次男がオリナスで貰ってきたフリーペーパー。
帰省したその日に
ひとり、西脇レトロ散歩をしたらしい・・・。





地図に残るレトロな風景の数々を。

私も見てみたら、
これが面白い!





『日の出湯』。
主人は行ったことがあるー
と言っていました。




『旧美喜亭』。
建物がそれはおしゃれ。
ここは前を通ったことがあるなー。





今も残る和菓子屋さん。
川のそばにあります。





『旭マーケット』は今も残る。
まさにレトロの殿堂!





そして、穴場中の穴場のラーメン屋さん。
『マルシゲ』!
実は最近の我が家のお気に入りー。


昨日、次男と3人で行って来ました。





立っている場所もレトロな路地裏!
知らないと見つけられない場所ー。





店内もレトロ。
この紙の色と文字が
なぜか、とっても美味しそう・・・。





3人で
『美味しい、美味しい!』と言って
マルシゲ中華をいただく。
東京のラーメンと違って
やはり、地元のラーメンは
慣れ親しんだ味だ・・・ということです。
とても楽しいひと時でした。

短い時間ではあったけど
中身の濃い帰省をした!
と、本人は言っていました。

いつもアンテナを伸ばして
面白い情報をもたらしてくれる次男です。

どうぞ、元気で暮らしてください・・・。
母はいつも応援しています。


本日、14:00~再オープンいたします。
体調を考え
短い時間帯でのスタートです。
本当に申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌと暮らす日々・・・

2023-02-24 06:06:41 | その他
おはようございます。
今朝は暖かな朝ー
と思ったら
外気温は4℃もありました。

昨日、東京に住む次男が帰省し、
家の中は一気に活気づきました。
一番喜んだのはイヌでしょうか。

1年1カ月ぶりなのに
忘れておらず
ずっとそばに寄り添っています。
次男も犬好きで
イヌも飼っていますので
根っからの犬好きを見破っています。


家族が4人になると
一気に忙しさが倍増!
たった一人違うだけで
何でこんなに違うんだ?
と、いつも不思議になるくらい・・・。

息子は私の作る八宝菜が大好き!
今回もリクエストされていました。
そんなものならいくらでも!
と、昼過ぎから作っていました。

『おいしい!おいしい!』
と言って、
たくさん食べてくれる姿を見ているのは
本当に幸せー!


昨日のイヌ。





次男が帰ってくる前の
平穏な時間・・・。
陽だまりで昼寝の図。





手は合掌・・・。
今日も元気でありがとう!です。


今、分厚いカタログから
CF(クッションフロアー)を選んでいます。
色々あって、迷ってしまいますー。
責任重大だけれど
他の人には任せられない仕事・・・。


次回のミントは
2月25日(土)14:00~となります。
ご来店をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つ日々・・・

2023-02-23 06:12:33 | その他
おはようございます。
昨日の昼間は暖かくて
イヌとのんびり散歩ができました。

でも、朝夕はまだまだ冷え込んで
暖房が必要です。
今朝の外気温は2℃。
さほどではないですが
冷え込みは続きます・・・。


リフォームの追い込みが続いています。
元の家が複雑だったので
リフォームも大変に手間が要ります。





以前には建具が入っていた梁部分。
中に住む長男が長身のため
少し削ってもらいました。
以前のままでは、腰をかがめて通ることに・・・

削った後に先日、塗装屋さんが入り、
色を付けてくれました。
以前にも増して美しくなり
感動しています。

さすが、プロの技やねー!





パントリーのウレタン塗装。
水が落ちてもはじくように
してもらいました。
モノがたくさん乗るのでしょうねー。


今週中にはクロス屋さんとの最終チェック。
来週にばーっとクロスが貼られます。
そして、建具が入って完成ー!!

長かったリフォームも
そろそろ終わりに近づいています。

あっ、オートバイ置き場がまだでした


昨日の弁当。





ポテサラ、切り干し大根、ナムルは
昨日の残しもの。
あっという間に弁当の完成ですー!

長く続けるには
簡単弁当!!

コルセットにもすっかり慣れ、
動きすぎたーというくらいに
動いています。
痛みもゼローです!

すっかり頼り切っているので
なくなった時は大丈夫か?
と、ちょっと心配になります。


ミントの再オープンは
2月25日(土)14:00~となります。
ご来店をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川 糸さんの台所・・・

2023-02-22 05:14:06 | その他
おはようございます。
昨日は一日中雪が舞っていました。
しかも、猛吹雪のような状態が
結構あって、
外に出るのもはばかられるくらい。

おまけに寒くて・・・。
昼間でも暖房がいるくらいの
寒い一日でした。
イヌはこたつで丸くなっておりました。

今朝も外気温は0℃と
冷え込んでいます。


今朝は少し商品を離れ
テレビのお話です。

ここのところ、毎週録画で
Eテレの『趣味、どきっ』を撮っています。
人と暮らしと、台所・・・と言うシリーズが
また、放送されていまして
お気に入りとなっています。





昨日はこの人!
『小川 糸さんの台所』でした。
小川 糸さんは小説家。
『ツバキ文具店』が好きです。





絵になる台所ですねー。


小川さんは東京と軽井沢の
2拠点生活をしています。
そして、そのどちらにも
お気に入りの台所があって
お気に入りのモノで
囲まれています。





こちらは東京の台所。
左の端に棚がありますが・・・





正面からは見えないように
なっています。
見た目すっきりが
好きなようです。





小さなモザイクタイルが
台所のポイントです。





こちらは軽井沢の台所。
大きな窓は
外の景色を楽しむためですー。





2拠点のどちらにも並ぶ
大好きな道具達ー。





外の巣箱には
本当に野鳥が遊びに来る!
という夢のようなおまけつき。





イヌと散歩する軽井沢の道・・・。
素敵すぎる。

自分の台所も
もっと素敵にしたい・・・

この番組を見ていると
そんな気持ちになってきます。


テレビと言えば
録画可能時間が減ってきたので
これまで取り置いてきた番組の
ほぼすべてを削除しました。

後30時間を切っていた残り時間が
250時間になりました。
これだけを見るのに
一体何日かかることか・・・
(いや、絶対に見ないし・・・)

ただ置いておくだけで
見もしなかった番組たち、さようならー。

また、新たな番組を
録画できますよ。
何か、すごくすっきりしました。
ブルーレイの断捨離、
やる価値ありです・・・。

今、置いているのは
『三千円の使い方』だけですー!
(他の家族がまだ、いろいろ残していますー


次のオープンは
2月25日(金)14:00~となります。


明日はお正月に帰って来れなかった次男が
帰省してきます。
『腰が痛いのだから
 無理しなくていいからねー』
なんて言っておきながら
〇〇〇が食べたいーとか
言ってますわー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルセット生活、始まるー・・・

2023-02-18 05:31:53 | その他
おはようございます。
今朝の外気温は2℃ですが
マイナスに感じられるくらいに
冷え込んでいます。





寒いです!
暖房を入れて
ぬくぬくしながら
ブログを書きます。

昨日、病院に行きまして
コルセットを装着してもらってきました。
かなりごついもので
見たとたんにびっくりしましたが
着けてもらうとしゃんとして
何者からも守ってくれそうな
勢いでした。

ただ、自身で つけるのが難しい
四苦八苦しながら
『これでいいのかなあ』
というレベルにしか
今はたどり着いていません。

トイレに行くたびに
装着し直しますので
たくさん練習の機会があります。
だんだんうまくなることでしょう。

それで、ミント再オープンの日を
2月25日(土)とさせていただきます。
その日までには
コルセット生活にも慣れて
さっさと物事ができるように
なっていたいと思います。

コルセットをつけて
歩くのは全然平気になったのですが
できなくなったことがあります。

下のモノを取ること。
ソックスを履くこと、などなど・・・。
コルセットで固めているので
腰を曲げることができません。
(そのためのコルセットですー

だから、より不便になった面もあるのですが
キッチンに立って
何か作ろう!
という気持ちになったことは確かです。

まだ、これから先は長いのですが
楽しいことをたくさん見つけて
コルセット生活でも楽しんで
過ごしていきたいと思います。





昨日は、ずっと行けなかったワン散歩に
2回出かけました。
イヌが何度も私の顔を見ました。
『お母さん、また散歩に行けるようになったの?』
と言っているみたいでした。

ここ5日間は
一切、散歩には行きませんでしたので・・・。
これ以上、骨がつぶれたら大変だー!
と、散歩は行かない!と心に決めていました。


今日は、隣家のガレージ部分に
コンクリートを流し込むそうです。
男性陣たっての希望の
オートバイ置き場ができますねー。

他の部分も大体出来上がって
クロスを貼るとおしまいでしょうか。
クロス貼りが終わると
ぐーっとグレードアップして
見違えるようになるでしょうねー。
楽しみ・・・。

リフォームもいよいよ大詰め。
来週中には仕上がると思います。
引っ越しのお手伝いが出来そうにないのが
とても残念ですが・・・。


今日は暖かくなるのでしょうか。
今年の桜は早いと聞きました。
これも楽しみです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野伊三夫さんの台所・・・

2023-02-15 06:20:15 | その他
おはようございます。
今朝の外気温はマイナス1℃。
冷え込んでいますねー。

原因がはっきりしてから
心なしか痛みが治まり
夜もよく眠れるようになりました。
心が安心したのでしょうね。

今は、あと2日で装具がつけられる
という思いで頑張っています。
つけたらきっと、
きつい!とか、重い!とか
いろいろ思うんでしょうが。

装具をつけている人には
不評みたいですから。
でも、わたしには頼みの綱となっています。


さて、今朝はこんなお話。
以前にワタナベマキさんの台所が
紹介されています・・・
と、NHKEテレの『趣味、どきっ!』という番組を
ご紹介したことがありました。

先日、その2回目が放映されました。
昼間、おヒマしている私は
録画で見ました。





この方が牧野伊三夫さん。
職業は画家です。
(多摩美大卒というのが、何か親近感・・・)


だれですか?
と思われたでしょう。





こちらをご覧ください。
皆さまの大好きな『かもめ食堂』の
書籍の表紙です。
これを描いたのは伊三夫さん。

映画の中にも
出てきましたよねー。
あのかわいいイラストを描いたんですよー。
そう思ったら
ちょっと気になりませんか?

使いやすく、時には手作りして
それと七輪にはまって
台所ライフを満喫しておられました。





ツールを下げているものも
ご自分で作られたそうです。








これらのフックも
木を拾ってきて、自分で削って
作りました。
風合いがありますねー。





奥様と朝の会を開いて
今日の昼食と夕食を決め
それに沿って行動します。
伊三夫さんは買い物が好きー。

作ったものは
絵に書き留めておいて
1年ごとに本にまとめてあります。
マメなことですー!





今日は友人を招いての食事会。
テーブルも手作りです。





パンを七輪で焼くと
美味しいらしい・・・。





ほら!この焦げ具合。
クリームチーズと味噌をつけるのが
お勧めの食べ方ですって。
やってみたいですー!





時には、七輪で焼きりんご。
これも美味しそうですー。


よく整った台所を見ていると
早く思いっきり料理がしたくなります。
ちょっと毒な番組を見たようです。


昨日のイヌ。





お母さんがしんどそうにしているからか
自分からソファーに上がる・・・
と言って、ソファーで寝てくれています。
こうしているから
お母さんも休んでね。
そういってくれているみたい。





そのうちに
本気で爆睡ですー!
午後もこたつで爆睡してくれたので
私は本当に助かりました。

散歩に行きたいー!
なんて言い出したら
行かざるを得ないですもん。
でも、行ったらあかんしー


今日は昨日よりさらに寒くなりそうです。
どうぞ、暖かくしてお出かけ下さい。
私は今日も冬ごもりです。
それでも、いい日になりますように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくお休みします・・・

2023-02-14 06:01:03 | その他
おはようございます。
昨日は冷たい雨で
相変わらずの寒い冬が続いています。





1月からこちら
ずっと腰痛の痛みに耐えてきました。
いつも行く整形に通って
点滴を繰り返していましたが
あまりに治らないので
ちょっとおかしい・・・
何か他のことが起こっているのでは?
と、私も担当の先生も思って
近くの総合病院に行きました。

そして、MRI検査の結果、
腰椎が2か所、
骨折していることが分かったんです。

『そりゃ、痛いはずやー』
と担当の医師。
骨折していたらあかんわなー。
いくら点滴しても治らないはずやー!

以前からの腰痛持ちなので
今度も同じやー
と思いこんだのが間違いでした!
いつもよりずっと痛かったのに


入院はしなくて
装具(コルセット)で固めて
約1カ月もすれば
傷みが取れるそうです。


今はまだ、装具を作ってもらっているので、
当然、痛みは消えていませんが
理由が分かったので
心はなんか晴れやかー。

金曜日に装具ができて装着。
それから、治療開始となります。
それまでは、そろりそろりと
歩いてください・・・と言われています。

ミントのことが気になるのですが
とりあえず、
当分の間は開けるのが無理のようです。
装具をつけてしばらく様子を見て
それから、再オープンの日を決めさせてください。

突然のこんな展開に
私自身も、えーっという感じなんですー。

お急ぎのお取り置き分のお渡しについては
個人的にラインで連絡を取って
対応します。
お急ぎでない分については
どうぞ、しばらくのお時間をくださいませー。

今回のことで
さらに私の以前からの
腰痛の原因を突き止めてもらい
骨密度なども図ってもらい・・・
完璧の回復を目指そうと思っています。

腰痛のない生活・・。
どんなに素敵でしょうか。
好きなことが思いっきりできます。
その日を目指して
もうしばらく辛抱しながら
楽しみに待ちたいと思っています。

どうぞ、ご協力をお願いいたします。


ブログについては
少し短くなったり、
日によっては飛ばしたり
があるかもしれないですが
頑張って続けていきたいと思っていますので
どうぞ、引き続き愛読いただけたら
うれしいです。

以上、緊急のお知らせでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな日曜日に・・・

2023-02-06 06:09:54 | その他
おはようございます。
今朝は特に冷え込みが・・・
と感じて、外気温を調べてみたら
あらあら、マイナス3℃!

冷え込みが収まったか・・・
と思っていたので
ちょっとがっかりですー。


それでも昨日の昼間は暖かくて
穏やかな日曜日でした。
私の腰痛がまたぶり返したので
どこにも出かけず
家の中でゴロゴロして過ごしました。

腰が痛むと言いながら
キッチンで煮物を作ったり
掃除をしたり。
何もできなかった・・・
と思う方がストレスがたまります。





タイル張りの我が家のキッチン。
トップ部分もタイルなので
すぐに汚れます。

いい漂白剤に出会い
今はそれを使って
時々きれいにします。





2.5センチ角のモザイクタイルゆえ、
目地も多い
今なら、絶対にしないけど
その頃はこのタイルを使うのが
夢だったんですー。

今でも大好きなタイルですから、
キッチンに立つと
幸せ!って思います。
少しくらいの汚れは
歴史だと思うようにしています。

フランスのおばあちゃんの家が
理想とするコンセプトです。


昨日のイヌ。





寝ていた布団から出てきたクー。
一番最後のお目覚めです。





まだ、眠そうな顔からの・・・





大あくびー。
人間と同じですねー。


昨日の隣家。





入ってすぐの場所。
ここがオートバイのガレージになります。
もうすぐ、下のもろもろが隠れ
生まれ変わります!
まさに、リフォーム!





義母の希望で隠された天窓。
息子の希望で
また、開けられ、
天から光が差してきます。
2か所ありますー。





古い木は残しつつ
古い壁は丁寧にふさがれています。
こういう手間があるから
時間もかかりますが
以前の梁が美しく残されていくのは
ちょっとうれしいです。


今日も工事が続きます。
最近は変化が大きいので
見に行くのが楽しみです。
暖かい日になりますように・・・。


今日は日記のようなことで
失礼しました。
明日からはまた
素敵なものをご紹介しますねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の予定・・・

2023-01-30 06:46:51 | その他
おはようございます。
パソコンの調子が悪くて
ブログタイムが今になりました。
でも、再起動の後は
サクサクと動くようになって
それはうれしい限りです。

今朝もマイナス3℃の極寒の地。
水道は使えるし、
暖房も効くので
家の中にいる限りは
大した影響はありませんが。

それでも、せめて
氷点下は脱したい・・・と
願っています。





今日は2月の予定をお知らせします。
2月も時間帯が色々ですので
どうぞ、お気をつけくださいませー。

2月のカレンダーは
梅が咲き
ウグイスが鳴いています。
明るい春がすぐそこに…って感じですねー。


2月のオープン日は

  2日(木)  4日(土)  9日(木)  16日(木)

 18日(土) 25日(土)

の6日間です。
(11日、23日は祝日のため、お休みをいただきます。)

時間帯は2日(木)のみ、13:00~15:00となります。
この後、確定申告に行きます。
他の日は、14:00~16:00とさせてください。
ご迷惑をおかけして
本当にすみません
どうぞ、よろしくお願いします。

2月も素敵満載で
お届けしますので
ご期待くださいませー。


昨日の隣家。





日曜日だというのに
左官屋さんが来てくれて
昨日の続きて
今日は目地を入れてくれています。





いろいろ悩んだ末、
目地は白にしました。
美しい!!

早くキッチンをカバーしている
段ボールを取りたい・・・。
白いタイルがきっと映えます。

リフォームもいよいよ大詰め。
2月いっぱいで出来上がる予定です。
ワクワクしてきます!


今日も厳しい寒さが続きます。
暖かくしてお過ごしくださいませー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする