goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

教育不足なのか・・・

2022-09-29 22:33:44 | 日記
今日の晩飯は近所のファストフード店で。
都内のこの手のお店の店員さんは、ほとんどが外国人の
アルバイトです。
今日のお店は厨房を含め日本人スタッフが一人もいない
ときが時々あるんですよね。
外国人アルバイトは4,5人いるんですが・・・
別に差別というわけではありませんが、ちと心配(-_-;)
随分前ですが、実際にこのお店で以前あったことが・・・

日本人スタッフが休憩か何かから店内に戻ってきた途端
レジにいたテイクアウトのお客さんに謝ってる感じ。
(以下、日本人スタッフ【日】外国人バイト【外】)
【日】これ、オーダー違ってるよ。
   さっきも間違ってたよね?
   ちゃんとお客さんの注文聞いてくれてる?
【外】すいません。でもこれですよね。
【日】いや違いますよ、こっちですよ。
【外】違うんですか?
   でもこれもこれも値段が一緒・・・
え~!って感じでした(^^;)
日本語が読めないのだとしても、値段だけで判断ってのは
ちょっとねぇ・・・
その日 隣に座ってた人も1回オーダー間違えられてたし、
その後に来た人も間違えられて怒って帰っちゃったし。

で、今日も日本人スタッフが店内にいなかったのですが、
2席ほど離れたところに座ってたお客さんが食べ終わり
立ち上がって、
【客】すいません、お金おろしてくるんで・・・
【外】は~い。
え~!って感じでした(^^;)
ふつ~NGですよね?
以前同じようなことが別の店であったんですが、店員さんが
一緒についていくとか、身分証明書をおいていくとかして
食い逃げ対策してましたが、まさかの「は~い」のみ・・・
お客はそのまま店の外に出ていき、ワタクシが食べ終わり
店を出るまでに戻ってきた気配はなかったんですが、はて
どうなったのでしょうかねぇ(-_-;)

外人だから、という言い方はよくないのかもしれませんが
やはり言葉の壁や文化の違いなどで、日本人とは色々と
違うと思うんでしょね、良くも悪くも・・・
思いますので、そーゆー視点で教育も重点的にしっかり
やった方がいいと思うんですけどねぇ・・・
以前UPした「お金の数え方の違い」くらいが可愛くて
よかったわ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする