goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

銀座めぐり 23th place:上原

2012-03-20 23:17:00 | 銀座めぐり
さて三軒茶屋を出て東急田園都市線に乗り、表参道で
東京メトロ千代田線へ乗り換え代々木上原へ・・・
この日2つ目の銀座「上原(うえはら)銀座」です。

改装したて感のあふれる綺麗な駅の東口を出て南へ。
すぐ目の前にある坂の通りがそのようです。

お店はチラホラあるものの、ほぼ住宅地ですねぇ・・・

もう1本、東の通り↑↑↑も商店街の幟↓↓↓ありました。

がんばろう日本!がんばろう上原銀座!

さてさて、ここは軽く流して次の銀座へ移動です(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 22th place:三軒茶屋

2012-03-19 22:51:00 | 銀座めぐり
ということで、先日の銀座めぐりレポートです。

この日は、23区西の方を巡ってきました。
まずは「三軒茶屋(さんげんぢゃや)銀座」。
東急田園都市線の三軒茶屋駅を出て、すぐの通りです。
駅を出た通りの南からはこんな感じ↓↓↓

北からはこんな感じ↓↓↓

通りの街灯や壁にキャンペーンのポスターが・・・

でも商店街の名前は「三茶しゃれなあど」となってます。
でもよく見ると下の方に「銀座」の文字がありますね(^^;)

ここもまた、名前を変えたんでしょうか・・・

ちょっと早めのお昼をここで。
「らーめん こうすけ」さんで、ラーメン頂きました。

頼んだのは「魚介醤油ラーメン」。
なんだか以前成田で食べた「麺屋青山」に感じが似てて
サッパリと、でもしっかりと美味しかったです(^^)

13時になると、通りが歩行者天国になるようです。
残念ながら、その時間までは・・・
というわけで、次の銀座へGO!です(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 21th place:松江

2012-02-23 22:09:00 | 銀座めぐり
砂町銀座までは駅から歩いてきたのですが、さすがに
足が限界に近づいてきた・・・
最寄りのバス停から大島駅へ・・・そこから船堀駅で降り
この日の最後の銀座「松江(まつえ)銀座」へ。

でも、船堀駅からも徒歩20分くらいかかりそう。
ちょっと厳しいので、またまたバスで。
船堀通りを北へ行き、高速道路をくぐったところからが
縄張りのようです。
これが南の果て(多分)↓↓↓

更に北へ歩き、これが大体真ん中辺り?

更に北へ歩いてこれが北の果て(多分)↓↓↓

判断基準は、街頭に取り付いているコレ↓↓↓

間違いないでしょ(^^;)
でも、まったくもって商店街ではない感じ(-_-;)
他にあったのかなぁ・・・
でもまぁ、こんな感じの銀座は他にもありましたよねぇ(+_+)

さてさて、この日の銀座めぐりはコレでおしまい。
朝出た時はもう1銀座行けるかな?とも思ってたんですが、
この時点でもう夕暮れ時の TIME-UP!
というよりも、すでに足が GIVE-UP!

ヘトヘトで部屋に帰り、またまたお風呂にゆっくり浸かり、
次の日からの愛知県出張1週間、足大丈夫かなぁ・・・などと
思いふけりながら床についたのでありました(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 20th place:砂町

2012-02-22 22:55:00 | 銀座めぐり
大島中央銀座を出て南へ・・・
かなり歩いたらありました「砂町(すなまち)銀座」
東側の通りから入ったんですが・・・

ここ、結構有名なんですか???
入った途端、行列のできてる店が!
通りは狭めですが、結構な人の出です。
こりゃ戸越銀座よりイイ感じなんじゃない?

って、この狭さが商店街!って感じなのかなぁ。
結構な距離あるんですけど、行列のできてる店も何軒かあり
お店も人も活気がありました。
で、西の果て↓↓↓

食べ歩きできるような焼き鳥、コロッケ、おでんなどがあり
道ばたで食べてる人も結構いました(^^;)
その中でも焼鳥屋が多い気が・・・
気になったので、焼き鳥を買い食いついでに聞いてみました。
「いやぁ何でしょうねぇ。特に理由はないと思うんですけど
なんだか後から後からできましたねぇ。ウチは初めの方から
やってますけど。」
と、あまりインパクトのないお返事頂きました(^^;)
で、その初めの方からやってるお店がこちら↓↓↓

買ってすぐ横で食べれます!
ちゃんと温めてくれますよ(^o^)/

美味しい焼き鳥で小腹を満たし、次の銀座へ移動です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 19th place:大島中央

2012-02-21 22:41:00 | 銀座めぐり
大島銀座を出て南東へ・・・
喫茶コロラドでこの銀座の場所も聞いたので、今度は
比較的簡単にたどり着けました(^^)
「大島中央(おおじまちゅうおう)銀座」です!
ダイエーの裏通りに当たる場所。
周りはかなりたくさんのマンション(ちょっと古めか?)が
建ってました。
このマンションの1階もショッピングセンターになっており、
商店街は既に用済みになっているのでは・・・
と思ってしまいました(+_+)
で、これが東の果て↓↓↓

ババ~ンとゲートが建ってました(^^;)
で、北側にもゲートが↓↓↓

ここは、大きい取りに面してます。
そして西の果て↓↓↓

いづれもゲートが昔っぽい!
夜は光るんですかねぇ・・・

人通りもまばら・・・というか、やはり既に商店街って感じでは
ない感じがしました。
時代の流れですかねぇ(TOT)

と、毎度の事ながら切ない気持ちになりながら、次の銀座へ
移動するのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 18th place:大島

2012-02-20 22:06:00 | 銀座めぐり
さて、住吉銀座を出て東へ・・・
目指すは「大島(おおじま)銀座」です!

実ははっきりした位置がわかっていませんでした(-_-;)
都営新宿線:大島駅の近くだとは思うのですが・・・
すでに色々な方がUPしてるんですけど、土地勘がないせいか
どうも場所がわからない(+_+)
1時間以上も東西南北を彷徨い、疲れ果てて休憩・・・
アイスコーヒーでも飲みますか。
と、手近に見えた喫茶:コロラドさんへ。

お店の人に「大島銀座って知ってますぅ???」
と聞いてみるも、存じ上げないようで・・・と思いきや、なじみの
お客でしょうか、年輩女性のお客さんに聞いてくれました(^^)
「その信号の次の信号を左にはいるとあるよ。」だって!!!
ありがとうございます\(^◇^)/
コーヒー飲み終わり、お礼を言って「いってきます!」と
片手をあげてコロラドをあとにし、北へ歩くと・・・
ありました!大島銀座!

ん~~~こりゃ見つけづらいわ(+_+)
通りに入ると、銭湯開店待ちのご老人が集まってました(^^;)
お店はチラホラあるも、こちらもシャッター街(-_-;)
電柱は商店街っぽかったですけどね↓↓↓

なんかお店より民家の方が多い感じがしたなぁ。
雰囲気が入三銀座に似てました。
で、ず~っと行ってこれが西の果て↓↓↓

東の果てに戻ってくると、先ほどの銭湯がオープンしたようで、
さらに人気が無くなりました(TOT)

さて、次の銀座へ行きますか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 17th place:住吉

2012-02-19 21:06:14 | 銀座めぐり
行って参りました!東京都内の銀座めぐり(^^)
本日は南東、江東区&江戸川区です。
1つ目は「住吉(すみよし)銀座」
都営新宿線の住吉駅付近ですが、天気が良かったので
1つ手前の菊川駅で降り、トボトボ歩いていきました。
↓↓↓スカイツリーもよく見えましたよ↓↓↓

約一駅歩きまして、ありました!
↓↓↓南側は大きい通りに面してます↓↓↓

やはりシャッターを下ろしているお店が多いです(+_+)
でもまぁ結構お店は並んでましたよ(^^)
↓↓↓反対側(北側)はこんな感じ↓↓↓

出るのがちょっと遅かったので、ここで昼食。
中華料理の「唐竜門」(登竜門を捩ってる?)でランチを
頂きました。

500円で3種類!しかも日曜なのに・・・
お得ですね(^^;)
そーいえば、1周年感謝セールって書いてあったかな?
ここの漬物:ザーサイなんですけど、美味しかったですよ!
多分ラー油がかかってるんじゃないかと・・・
今度試してみましょうかねぇ。

とまぁ滑り出し順調で、次の銀座へGO!です(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会い頭の銀座めぐり:多治見

2012-02-17 23:03:00 | 銀座めぐり
いやはや、今日で多治見ネタ 5日目(^^;)
これで最後ですが・・・

さて、「本町オリベストリート」ウロウロとしてたら向こうの方に
商店街らしきアーケードがあるので何となく近寄ってみると・・・

なんということでしょう!
「多治見(たじみ)銀座」でございまする!!!
・・・ってすでにタイトルに記入済みですがね(^^;)

↓↓↓通りはこんな感じ↓↓↓

ちょっと写真小さくて見えないかな?
当然ながら、上には銀座の幟。

しかも毎月第三土曜は「ぎんぶら市」ですっ!!!

あまりのタイムリーさに、この出会い頭的な銀座遭遇には運命を
感じてしまいました。
こんなこともあるもんですねぇ・・・
って、ちょっと大袈裟か(^^;)

とまぁそんなわけで、明日は(も)銀座へGO!ですな(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 16th place:山王

2012-02-11 22:58:00 | 銀座めぐり
馬込銀座をブラッとしようとして入ってしまったのは隣接の
「山王(さんのう)銀座」です。
いまは「山王ロマンチック通り」という名前になったらしく
南北に延びてお店が並んでます。

逆光だから?レンズが汚れてたから?
なぜか"紗(しゃ)"がかかった写真になってしまった(-_-;)
これはこれでロマンチック???

やはり日曜の午後は、ほぼシャッター降りてました(TOT)
ここも住宅やマンションが多いですねぇ。

左から西の果て、北の果て、南の果て付近です。

ブラブラしてたら「銀座」の名残発見!

いつのチラシなんでしょうねぇ(+_+)

さて、今回のオリエンテーリング的銀座めぐりはおしまい。
23区:南西方面はほぼ行ったかな?
結構なハイペースと思いつつも、まだまだありますなぁ(+_+)
さて、東京での単身赴任生活は残り約2.5ヶ月。
(って、残り赴任期間がほぼ確定いたしました!)
どれくらいチェックできるかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 15th place:馬込

2012-02-10 22:40:00 | 銀座めぐり
入三銀座から大森駅まで歩き、駅西口からバスに乗車し
「馬込(まごめ)銀座」へ・・・

環七の大きな交差点付近。
バス停の名前がそのままなのでわかりやすいですね(^^)

歩道橋それぞれの袂には花壇が・・・

まぁ季節も季節だし、ここは枯れちゃってますけどね(^^;)

がしかし・・・どこら辺が馬込商店街???
と思ったら、ミニストップの壁に書いてありました。

なるほどねぇ・・・

ではウロウロと・・・あ、あれ?
いつの間にか違う銀座に入ってしまった!

・・・というわけで続きはまた明日(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 14th place:入三

2012-02-09 22:28:00 | 銀座めぐり
さてこの日も「銀ブラ」ならぬ銀座めぐり。
前の日歩きすぎたのでちょっと軽めで行って参りました。

京急:平和島駅を西へ・・・「入三(いりさん)銀座」です。
なんて読むのか迷いましたが、信号機に書いてありました。
↓↓↓こんな感じです↓↓↓

左から、西の果て、北の果て、南の果て・・・です。
お決まりの電柱看板がありポツポツと店はありましたが、
日曜の午後だからなのか、ほとんどのお店がシャッターを
下ろしてました(TOT)
とはいえ、お店より住宅の方が多かったかなぁ・・・

北の果て付近には「マンション建設反対!」の垂れ幕が
たくさんかかってました(+_+)
都内は住宅密集地が多いので、大きい建物が建つとやはり
日照権が気になるんでしょうねぇ。

さてさて、またまた次の銀座へGO(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 13th place:奥沢

2012-02-08 22:29:54 | 銀座めぐり
さて、西小山駅から東急目黒線で奥沢駅へ。
駅を出て坂を少し下った右側に、この日最後の銀座
「奥沢(おくさわ)銀座」がありました。
↓↓↓入口はこんな感じ↓↓↓

電柱にはお決まりの看板と幟です。

ポツポツとお店が並んでますが、既に夕暮れということも
あってか、買物をする人よりも家を目指して帰る人の方が
目立ちました。
足も痛くなってきたし、わたくしも帰りますか・・・(+_+)

いやぁこの日は一気に7銀座!
へろへろで帰って湯船につかり「明日はどの銀座かなぁ・・・」
などと考えつつ、両足の土踏まずにサロンパスを貼って
眠りについたのでした(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 10-12th places:小山

2012-02-07 22:44:00 | 銀座めぐり
戸越銀座を西に抜け、左へ曲がって右へ曲がると「パルム」
という、でっかい商店街があります。
アーケードの下、パルム4、3,2,1と続いて武蔵小山駅前へ。
これを左(南西)に曲がると「パルムG」に入ります。
ここが 10th place「武蔵小山(むさしこやま)銀座」のようです。
全国銀座通りドットコム 参考にさせてもらってます。)
アーケードを抜けた所はこんな感じ↓↓↓

こちらはパルム1~4に比べてちょっと寂れ気味・・・
で「銀座」の文字はなし・・・
かすかに、八百屋さんの名前が「銀座ストアー」
もう閉店されたようですが、クリーニング屋さんは「銀座屋」
と、銀座通りの名残がありました。

この写真じゃ、ちょっと見えませんかねぇ(+_+)

で、アーケードを抜けてさらに南西へ歩いていくと
11th place「小山五丁目(こやまごちょうめ)銀座会」の看板が!

でも通りはこんな感じ↓↓↓

フツーの通りです。
確かに「銀座会」だから商店街ではないですねぇ(^^;)
こんな感じの道をず~~~っと南西に進むと「西小山パテオ」
という商店街に出ます。
ここが 12th place「西小山(にしこやま)銀座」?
(またまた全国銀座通りドットコム 参照です。)

東西南北に商店がひしめき合ってました(^^;)
こちらには銀座の名残ナシ(TOT)
右に曲がると西小山駅・・・ってことは一駅分も歩いたわけだ(+_+)
どうりで足が痛い・・・

でもここまで来たらもう一つ!
次の銀座へ移動したのでありました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 9th place:戸越

2012-02-06 22:19:00 | 銀座めぐり
東急池上線:久が原駅から戸越銀座駅へ・・・
そうです!
次は銀座商店街発祥の地「戸越(とごし)銀座」です(^^)

おぉ~!なんだか観光地みたいな雰囲気だ!
活気がありますねぇ(^^)
まずは東へ・・・

いやいや距離長いわ!!!さすがですねぇ(+_+)
マスコットキャラも立ってます。

店先で買って食べ歩きできるモノも結構あります。
団子、焼き鳥、唐揚げ、おでん、コロッケ・・・
コロッケは「戸越銀座コロッケ」として数店舗で売り出し中!
かまぼこ屋でも売ってます(^^;)

せっかくなので何か・・・メンチカツを80円で購入。
んっ!安くて美味い!
テレビで紹介されたって書いてありました(^^)

端まで行って西へ戻り・・・いやぁ、やっぱり長いわ(+_+)
たぶん1kmくらいあるんじゃない?
東の果て(多分ですが)は、この看板↓↓↓

そろそろ歩き疲れてきたのでコーヒー飲んで休憩。

休憩後、次の銀座へGO!
まだまだ行きますよ(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 8th place:久が原

2012-02-05 22:07:00 | 銀座めぐり
さて、日の出銀座を出てバスで蒲田駅へ。
東急池上線に乗り、久が原駅で下車。
線路を渡り東へ行くと「久が原(くがはら)銀座」です。

でも「銀座」って書いてない・・・

「ライラック通り久が原」だって・・・銀座じゃない?

と、ここらで遅めのお昼。
お腹が空いたので(さっきあげぱん食べたんですけどね)
軽くそばでも・・・

で、注文ついでに聞いてみました。
「ここって久が原銀座ですか???」
どうやら当たりのようです(^^)
数年前に街路樹としてライラックを植えた時に、通りの
名前が変わったらしいです。
親切に教えてくださって、ありがとうございましたm(_ _)m

お店を出て通りを歩きながらキョロキョロしていると・・・
って、挙動不審に思われてたりして(-_-;)
あ!ありました!銀座の名残!

でも、この交番も今は「久が原交番」のようでした。

さて、お昼も食べたし次の銀座へGO!です。
次はいよいよあの銀座・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする