goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

銀座めぐり 61th place:梶原

2014-07-23 23:30:00 | 銀座めぐり
昨日UPの上中銀座の北側の信号を渡り線路を渡ると・・・

この日8つ目の「梶原(かじわら)銀座」に到着。

ちゃんと銀座の証もありました(^^;)

結構広い通りで、お店もそこそこありました。

時間帯が悪かったのか人通りはそれほどでも・・・
ふと見ると、硬貨で遊ぶゲームがありました。

右に左に弾くやつ・・・懐かしいですねぇ(^^)

で、さらに北に進むと、また別の銀座が・・・
というわけで、続きはまた明日(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 60th place:上中

2014-07-22 23:30:00 | 銀座めぐり
さて、久しぶりに都内の銀座めぐりネタ。
前回、3月にUPの西ケ原銀座からの続きとなりますが、
実際に行ったのは昨年の暮れ。
ずいぶん間が開いてしまった(+_+)
とまぁそんな感じではありますが・・・

西ヶ原銀座をでてテクテクと1キロほど北東に歩きまして、
上中里駅をすぎ・・・

貨物駅横の大きな線路を渡ると、この日7つ目の銀座
「上中(かみなか)銀座」に到着です(^^)

ここから北の方に少し行くと別の商店街があるせいか、
お店らしいお店はほとんどありませんでした。
でも電柱にも・・・

ファミマと100円ローソンが道を挟んで建ってるのが
印象的でしたね(^^;)

で、この信号を北に渡ると、次の銀座に入ります。
続きはまた明日・・・(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 大阪編:ベルロード中

2014-07-10 23:30:46 | 銀座めぐり
「銀座めぐり」大阪編の第6弾は、昨日UPの生野銀座から
直結している「ベルロード中銀座」。

アーケードもそのまま続きで看板だけが区切りのようです。
こちらも「生野銀座」同様、下町感のある商店街でした。

東西200mくらいで次の商店街に切り替わります。
で、ここから西へまだまだ同じような商店街が続きます。
生野銀座からだと800mくらいアーケードが続く大きな
商店街となってました。
で、西の端に行き着くと、JR環状線の「寺田町」駅まで300m
くらいのところまで来てました。
こりゃこっちからのほうが近かったんですかねぇ(^^;)

さて、銀座めぐり/大阪編でもう1箇所あてはあるんですが
今いるところからはちょっと遠い。
移動含めて1日仕事かなぁ・・・(-_-;)
というわけで、今回はこれで一区切り。
そ~いえば、東京の銀座めぐりネタも途中だった・・・
大阪ネタが切れたら記憶が消え去る前にUPせねば(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 大阪編:生野

2014-07-09 23:20:11 | 銀座めぐり
「銀座めぐり」の大阪編、まだまだ行きます第5弾。
天王寺駅から関西本線で「東部市場前」で下車。
東側にある大きな道路「今里筋」を北に800mほど歩き
「田島5丁目」のバス停がある交差点を左(西)へ。
さらに300mほど歩くと・・・ってほぼ1kmですね(+_+)
「生野(いくの)銀座」に到着です!

「TALK(得)する笑(商)店街どりー夢(む)」と
シャレの効いた看板の右下には・・・

「銀座街」の文字!
間違いないいですね(^^)

東西おそらく200mくらいでしょうか・・・
通りには年季の入ったお店が立ち並び、いかにも下町!
って感じの商店街でなかなか良かったですよ(^o^)
これが西の端↓↓↓

で、そのまま次の銀座に突入です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 大阪編:長吉長原

2014-07-08 23:57:33 | 銀座めぐり
さて、またまた行ってまいりました「銀座めぐり」。
大阪編の第4弾です(^^)

地下鉄の谷町線に乗り「長吉」駅で下車。
2番出口を出てすぐのコンビニを左へ曲がり300mほど歩くと・・・
「長吉長原(ながよしながはら)銀座」が見えてきました!

たんに「ながよしぎんざ」とも言うようですね。
通称:N(長吉)G(銀座)S(商店街)ですか?
東西2本、南北1本の商店街です。
1枚目の写真は北東から、下の写真は南東から・・・

昼過ぎあたりで時間帯が悪かったのか閑散としてました。
周りにはマンションがたくさん立ち並んでるので、夕暮れ時には
人がいっぱい来るんでしょうか・・・

こちらは北側の東西通り↑↑↑
南北通りの北側からはこんな感じ↓↓↓

南北通りの南側は、こんな感じでたくさんのお店の名前が
書いてありました。

が、今では立ち並んでいるお店もずいぶん変わってるような
気がしました(+_+)
なんだかちょっとディープな雰囲気がある「長吉長原銀座」
なのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 大阪編:堺

2014-06-29 22:10:01 | 銀座めぐり
「銀座めぐり」の大阪編、第3弾です。
「南海高野線」にて堺東駅へ。
西口の階段を降りると・・・
すぐ目の前「堺(さかい)銀座」が現れました!

平日の昼間にもかかわらず、それなりに人通りアリ。
東西300mほどのアーケードで、フランチャイズの店など
新旧のお店が立ち並んでました。
大衆演芸場もありました↓↓↓

寄ってませんけどね(^^;)
関西でもそれなりに有名な商店街のようです。

とまぁこの日はここまで。
またこっち(大阪)で休みを取ることがあれば、
次はあの銀座かなぁ・・・
なんて思いながら、レオパレスの布団に入った
現地休暇なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 大阪編:西天下茶屋

2014-06-28 22:25:07 | 銀座めぐり
「銀座めぐり」の大阪編、第2弾です。
「南海高野線」で西天下茶屋駅へ。
この路線、かなりローカルですねぇ。
駅もけっこう年期が入ってます↓↓↓

踏切の向こう側を左(南)に曲がり・・・

しばらく歩くとアーケードが見えてきました。
「西天下茶屋(にしてんがちゃや)銀座」に到着です!
アーケードの下はこんな感じ↓↓↓

平日だったからか、人通りもまばら。
アーケードの西端にはデカデカと「銀座」の文字!

東側にも・・・

と、この東西100mほどの短い商店街でした。
アーケード続きで南の方に行ってみると・・・
南本通商店会

中央通商店会

西天商店会

と三叉に分かれてましたが、銀座ではないので・・・
さっさと次の銀座へ移動です(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 大阪編:大阪銀座跡

2014-06-27 11:01:06 | 銀座めぐり
先日、現地休暇となりましておもむろに検索してみますと・・・
大阪にもありましたねぇ銀座(^^;)
ところ変わってもやることは同じ。
さっそく行ってきました!

まずは「大阪銀座跡」から・・・
地下鉄堺筋線で北浜駅へ、4番出口を出て東へ歩きます。
しばらく歩くと「東横堀川」へ。

高速道路の下に掛かっている「高麗橋」を渡ります。

この橋、江戸時代からある由緒ある橋のようです。

渡ると「大阪銀座跡 0.1km」の案内が・・・

しばらく歩くと・・・
あれ?それらしい場所ないですよ???
と、もう1周。

あ、このビルです!
このビルの・・・

ビルの入口辺りに小さな石碑が・・・

よく読めないと思いますが、
~~~~~~~~~~~~~~
大阪の銀座は慶長13年《
1608》に置かれ生野
石見などの産銀を受け取っ
て京都の銀座へ送る出店と
して明治維新まで存続した
~~~~~~~~~~~~~~
と書いてあります。
要は「昔はこの辺りで銀の取引をしていた」ということですね。
なので今ではイッパシのビジネス街のようです。
とまぁこれだけです(^^;)
今までの「銀座めぐり」とは方向性が異なりましたが、まずは
ここからスタートです。
明日のネタは「銀座商店街」ですぞ(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 59th place:西ヶ原

2014-03-11 22:28:20 | 銀座めぐり
一昨日の霜降銀座、昨日の染井銀座と歩き、そのまま
「西ヶ原(にしがはら)銀座」に入りました。

ゲートもありますし、おそらくここが南の端。
街灯の旗には「西ヶ原商店街」と・・・

ムムム・・・銀座の証を捜さねばっ!
とキョロキョロしながら歩くと・・・

ありました!
見えますかねぇ・・・かなり年期の入った看板の左端に、
油性ペンで「銀座」の文字!

でも人通りはほとんどありませんでしたねぇ。
お店も少なかったですし。
で、これが北の果て↓↓↓

それなりに車の通りがある道路で終点のようです。

というわけで、ここからしばらく歩いて次の銀座へ
移動したのでありました。
・・・が続きはまた後日で(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 58th place:染井

2014-03-10 23:30:00 | 銀座めぐり
昨日UPの霜降銀座を抜けると、「染井(そめい)銀座」に
そのまま入ります。

霜降り銀座に比べると少し広めの通りですが、ここもタイルで
舗装されており、一般車は入ってこない様子。

↑↑↑よく見えませんね(^^;)
ようは、商店街でよく見かける「染井銀座」のプレートが
あったということです(^^;)
商店街の距離は300~400mくらいでしょうか・・・

で、歩いているとまたまた次の銀座に接続!
なんじゃここは?
駒込あたりは銀座の宝庫ですね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 57th place:霜降

2014-03-09 23:30:00 | 銀座めぐり
さて、またまた銀座めぐりレポート再開です(^^;)
先日UPの「駒込銀座」から道沿いに北西へ300mほど歩くと、
この日4つ目の「霜降(しもふり)銀座」が見えてきました。

横断歩道を渡ると、細い路地が商店街になってます。
ちょいちょい売り出しもあるようです。

「しーちゃん」って誰?
知り合いにはいますけど違いますよねぇ・・・

ちゃんとタイルで舗装してありました。
これがおそらく北の端↓↓↓

北西から南東に向かっての撮影。
左が霜降り銀座の通りになります。

と振り向くと、なんと次の銀座がっ!
というわけで今回はいつものように「次の銀座へ移動です」
のセリフがいらない事態となったのでありました(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 56th place:駒込

2014-02-26 23:30:00 | 銀座めぐり
昨日UPの駒込東銀座(アザレア通り)から北へ・・・

線路(高架下)をくぐるとこの日3つめの銀座
「駒込(こまごめ)銀座」です。
ここもまた「駒込さつき通り」と別の名前の商店街ですが・・・

こんな所に「銀座」の証が(^^;)

南北100mくらいの短い商店街でした。
北の端はこんな感じ↓↓↓


さて、ここから300mほど北へ行くとまた別の銀座があります。
が、次回はしばらく間をおいてからにしましょうかねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 55th place:駒込東

2014-02-25 23:30:00 | 銀座めぐり
田端銀座商店街を出て次の銀座へ。
駒込駅の方へ戻る途中にある「アザレア通り商店街」

ここは元「駒込東(こまごめひがし)銀座」です。

南の端はこんな感じ↓↓↓

ここから駒込駅東側の改札を出たところ辺りまで
お店が並んでます。

時間帯が悪かったのか、人通りは疎らでした。

この日二つ目の銀座には、銀座の証がありませんでした(TOT)
が、「駒込東銀座」=「アザレア通り商店街」であることは
ここそこのHPに書いてあるので間違いないと思います。
その一つがコレ↓↓↓
文京区/本駒込/アザレア通り(駒込東銀座東栄会)

ここから北に行くと、また次の銀座。
というわけで次の銀座へ移動です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 54th place:田端

2014-02-24 23:30:00 | 銀座めぐり
さて、久しぶりの銀座ネタ。
昨年の暮れごろに豊島区・北区・荒川区界隈で1日なんと13銀座を
巡った時のレポート開始です。
前回の都内銀座めぐり53カ所目「池上西(いけがみにし)銀座」から
約1年ぶりですね。

さて、まずは山手線で駒込駅へ移動です。
東側の改札から出てると南北の高架下に出たので南へ・・・
確かこの辺りに別の銀座があるはずなんですが・・・
と、商店街を抜けてしまいました(+_+)
左に曲がり少し歩き、信号を渡ると街灯に「銀座」の文字が!
この日1つ目の「田端(たばた)銀座商店街」に到着です(^^)

南北に200m位の商店街でしょうか。
真ん中あたりに東西の道があり、その道の南側はいかにも商店街、
北側は、幟とお店はあるも商店街っぽくはないです。

南側は昔ながらの雰囲気がある商店街です。
通りは細いので基本的に車は通りません。

買い物はしやすいでしょうね。
ここが南の端のようです↓↓↓

これより南は民家ばかりのようでした。
で、これが北の端↓↓↓


田端銀座商店街のホームページもありました!
リニューアルしたばかりのようで動画もありました。
売り出しの情報も載ってましたので、地元の方は要チェック?
http://www.tabataginza.com/
↑↑↑というわけで↑↑↑勝手にリンクです(^^;)

さて、そんなこんなで銀座めぐり再開!
次の銀座へ移動です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会い頭の銀座めぐり:川崎

2012-11-29 23:00:00 | 銀座めぐり
先日 川崎に行った際、川崎駅を南側に降りて
商店街で昼食をとろうと歩いてました。
信号で止まりふと見上げると・・・銀座の文字が!
「川崎(かわさき)銀座」ですね(^^)
アーケードもあり駅前商店街って感じで結構
賑わってました。

出会い頭です。
思わず人目をはばからずパシャッと!
信号が青になってしまったので慌てたおかげで
いろんな人が写り混んでしまいました(^^;)

でも出会い頭の銀座、ちょっとうれしいです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする