goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

マスク用のネット

2021-04-20 22:33:44 | 気になるモノ
感染防止の基本のマスク、普段は使い捨ての不織布マスクを
使ってます。
でも現場仕事のときは息苦しくなってしまうことがあるので、
洗って繰り返し使えるウレタンのマスクを使ってます。
で、先日100均でこんなの見つけました。

マスク専用の洗濯ネットです。
通常のネットにマスクサイズで仕切りが入っているだけ
なんですが、思わず買っちゃいました(^^;)
しかも出張先の大阪で・・・

別にマスクに限らず小さめのものなら何でも使えますから、
近い将来マスクをせずに過ごせるようになってくれても、
損はしないかな(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛んでますね、花粉

2021-02-22 22:35:00 | 気になるモノ
気がつけば今年もそんな季節がやってきました。
そう、花粉症の季節です(*_*)
昨シーズンの飲み薬がまだ残ってるので、当面は
それでしのぐことにしますが、目薬は新たに購入。


今年は参天製薬の、サンテALクールにしてみました。
そこそこ清涼感あります。


にしても毎年のことながら、早く過ぎ去ってほしい
花粉症の季節です(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップウォーマーなるものを買いました。

2021-02-03 22:33:44 | 気になるモノ
少し前に書きましたが、胃の調子が悪いです。
回復してきた感はありますが、お酒とコーヒーは
少し控えめにしないといけませんね。
なので会社で飲むコーヒーも少し減らしてます。
でもチビチビ飲んでると冷めちゃいますよねぇ・・・
というわけで、こんなの買ってみました↓↓↓

USB給電の「カップウォーマー」です。
お値段¥1,180円。

やはりそれなりに電力を必要とするようで、デスクトップ
パソコンのUSBポートではちょっと役不足、コンセント
タイプのもので使ってます。

1000mAって書いてありますね。
使い方は電源をさしてカップを乗せるだけ。

スイッチは無いので、使わない時はケーブルを抜かないと
空焚き状態に・・・とまではいきませんが気をつけましょう。

厚底のカップや保温性のあるものは効果が見込めません。
紙コップも駄目だそうです。
というわけで、サーモスのカップを引き上げてたくさんある
カップ
の中からホーロー製のものを持ってきました。

熱伝導が良すぎてカップウォーマーに載せてないと
あっという間に冷えてしまいますが、載せていれば
1~2時間ほんのり温かい状態をキープできました。
でもぬる~い珈琲って感じですので、期待ほどでは
ありませんでしたね。
でも冷めてしまうまでの時間は確実に延びたので、
まぁヨシとしますか(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリン:IMUSE

2021-01-18 22:33:44 | 気になるモノ
先日も書きましたが、只今 禁酒中。
風呂上がりにグビッと飲むビール代わりのものを探すべく
スーパーに行った際にドリンクコーナーを見て回りました。
先日買った炭酸水は胃にあまりよろしくないようで、やっぱ
スポーツドリンクとか良さそうです。
ふと見ると、スポーツドリンクに似たこんな飲み物が・・・

味付きの水?スポーツドリンク?
ってゆーか「話題の免疫研究」って・・・
よくわかりませんが、とりあえず興味本位で購入(^^;)
味は3種類ほどあり、スッキリ飲みやすそうなレモンに
しました。

「プラズマ乳酸菌」なるものが1,000億個も入っているらしく、
健康な人の免疫機能の意地をサポートしてくれるらしいです。

ポカリスウェットなどフツーのスポーツドリンクと比べると
若干高いですが、それでもスーパーだと100円未満。
ビールと比べたら(新ジャンルだとしても)安いですね(^^;)

毎日飲み続けることを考えると少し糖分が気になりますが、
ビールのプリン体よりはきっと影響少ないでしょうね(^^;)
味は薄めのスポーツドリンクって感じで飲みやすいし、
しばらく風呂上がりはこれにしてみようかな。
あ・・・もう一つ候補がありました。
それについてはまた明日(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓上の加湿器

2021-01-10 22:33:44 | 気になるモノ
昨年末の誕生日に娘たちからもらいました(^^)

卓上で使える加湿器で、コップやペットボトルに挿して
使うタイプです。

製造・販売元はエレコム製なので、多分しっかりしてると
思います(^^;)

ペットボトル用のアタッチメントなども入ってまして、
中身はこんな感じ↓↓↓

マグカップ類は何故かたくさんあり、その中でも最近
全く使ってないカップヌードルリフィルマグカップ
を使うことにしましょう。

サイズ的にいい感じですね(^^)
4時間のオフタイマーが付いてますが、このサイズの
マグカップなら水の量も十分持ちます。
もちろん水道水を使いますが、カルキが気になったので
浄水ポットで濾過した水を使用しました。
昨日買ったファンヒーターをつけると、とてもこの加湿器
だけじゃ追いつきませんが、それでもフワ~っと蒸気が出て
加湿してる感があって良いです(^^)
LEDもグラデーションで光り、いい感じ。
持ち運びも楽な感じなので、出張にも持って行けそうで、
今シーズンから活躍してくれそうです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃいました、ファンヒーター

2021-01-09 22:33:44 | 気になるモノ
東京でも最低気温が氷点下と、寒い日が続きますねぇ・・・
最近は夜中に寒くて目が覚めるくらいでしたので、夜中も
ずっとエアコン入れっぱなしです(-_-;)
さらに、トゥルースリーパーを買ったときに付いてきた
毛布
をかけて寝てます。
それでもまだ寒いので、我慢できずヤマダ電機に行って
ファンヒーターを買ってきました(^^;)
ぐるぐる回ってお店の人に聞いたりして選んだのは、
1200Wタイプのセラミックファンヒーターです。
型落ちの現品限りで箱がなかったので、こんな感じで
受け渡し↓↓↓

最近は、紙袋も有料なんですね。
ビニール袋削減という主旨とずれてるように思いますが・・・
でもまぁこのままでも問題ないので、この状態で持って
電車に乗って帰ってきました。

800Wと1200Wの2段階の切り替え。
ダイヤルも安っぽい感じですが、まぁ問題ないでしょ(^^;)

ワンランク上のは人感センサが付いてましたが、それは
必要ないし、これで十分かと。
吸気口にはフィルタ付き、たまには掃除しないとねぇ・・・

先にも書きましたが、型落ちの現品限りだったので、税抜で
概ね5,500円。
結構お値打ちに買えたのではないかと思ってます。

で、部屋に帰って早速起動。
おぉ!暖かい・・・
部屋の温度も14度からシーズン最高室温の20度まで
上がりました!
ただ乾燥具合がハンパなく、あっという間に20%まで
下がってしまいました(+_+)
洗濯物を干して湿度を上げないとね(^^;)
エアコン&ホットカーペット&セラミックファンヒーターの
3点併用なので電気代が怖いですが、しばらくはこれで
すごしてみましょう(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥルースリーパー1ヶ月経過

2020-12-14 22:33:44 | 気になるモノ
トゥルースリーパーを使って約1ヶ月が経過。
使い始めの1週間くらいは、低反発の柔らかさが
体に合わないのか、肩から背中、腰が痛くなるし、
夜中に何度も目が覚めるし・・・
敷布団の下にしてみたりもしましたが、なかなか
しっくりこず、返却を考えるほどでした。
が、枕を変えたらしっくりきました(^^)
それまでは元祖低反発枕「テンピュールピロー」を
20年以上使ってたんですが、トゥルースリーパに
対しては少し高いようで、おまけで付いてきた枕
変えてみたらちょうどいい感じになりました。
こちらも低反発ですが少し低めで、マットが沈むと
丁度いい高さになったようです。
それなりに高い買い物だっので、合ってよかったです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回ベルトは適正寸法。

2020-11-21 22:33:44 | 気になるモノ
オリスの腕時計のベルトが傷んできたので、前回と同じ
ベルト
を通販で再購入。
ついでにタイメックスのベルトも、洗っても臭いが
取れなくなってきたので一緒に買いました(^^;)

オリスの方のベルトは前回同様、幅が2mm広いものなので
またカットして使うしかないんですが、タイメックスの方の
ベルトはジャストサイズの幅18mm。

本来のWENGER(ウェンガー)用であれば19mm-20mm
なので「他の腕時計用」って書いてありましたね(^^;)
前回は見つけることができなかったので、ニッパーで
カットしてライターでほつれた糸を焼いて・・・
なんて手間かけてましたが、今回はそのままカットせず
使えたので良かったです(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほど、ありそうでなかったレンタル

2020-11-19 22:33:44 | 気になるモノ
先日、JR田町駅の改札を入ると・・・

おぉ!傘のレンタル!
始めて見ました(^^;)
公共交通機関主体の都会ならでは、ではありますが
なるほど、ありそうでなかったレンタル。
気づいてないけど、他の駅にもあるんでしょうね。
「アイカサ」というサービスのようです。
詳しくは調べてませんが、急な雨で折りたたみ傘を
忘れた日なんかにはいいですよね。
広まっていくのかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匂いが混ざって・・・

2020-11-18 22:33:44 | 気になるモノ
無印良品で買ったインテリアフレグランス、とりあえず
置いた場所が風下のようで、あまり香ってきませんでした。
狭い部屋なんですけどね(^^;)
で、換気口にぶら下げてみました↓↓↓

常時 換気扇が回っているので、ここからは吸気のみ。
なので風にのって部屋中に香りが行き渡るはず・・・
なんですが、昨日も書いたトゥルースリーパーの独特な香りと
これが混ざって、部屋に帰ってくるとほぼ異臭(-_-;)
まぁワタクシの加齢臭も混ざってるんでしょうけどね(+_+)
でもまぁトゥルースリーパーの臭いが落ち着けば、いい感じに
なりそうです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥルースリーパーの寝心地

2020-11-17 22:33:44 | 気になるモノ
昨日、一昨日に引き続きトゥルースリーパーのお話。
まだ数日しか使ってませんが寝心地というか感想を・・・

まず、思ったより柔らかいです。
上にのる(寝る)と厚さが5cmもあるのでブニャっと
沈み込みます。
敷布団の上に置いて、その上に汗取りパッドを敷いて
使ってますが、あまりに沈み込むので汗取りパッドが
しわくちゃになってしまいます。
でもまぁこの柔らかさが売りなわけですから・・・
と思って寝てみると、あまりの沈み込みに寝返りが
うち辛い(+_+)
自分ではあんまり意識してなかったんですが、結構
寝返りをうってるようで、最初の晩はその度なのか
何度も目が冷めました。
まぁこれは慣れでしょうねぇ・・・

あと、これは後々なくなると思うんですが、ウレタン
のようなスポンジのような独特のツンとした臭いが
部屋中に充満してます(-_-;)
常時換気で換気扇も回ってるんですが、帰ってくると
やはりまだ部屋に充満してます。
しばらくの辛抱ですかねぇ・・・

でもやはりこの柔らかさ、いいですね。
以前の硬いところに寝てたときのことを思うと、断然
身体の負担が軽いように思います。
今のところは「まぁ買ってよかったかな」って感じ
です(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥルースリーパー買いました。

2020-11-16 22:33:44 | 気になるモノ
昨日のブログで書きましたが、トゥルースリーパー
買いました。

本体のカバー、それと低反発枕と毛布もセット。
使う予定はありませんので、片付けておきましょうかね。

本体はかなり圧縮されての梱包。
早速 本体を出して広げてみました。

思いの外でかい・・・
表面は少し粘ってした感じの素材で、滑りが悪いです。
なので付属のカバーをつけるのがかなり大変でした(+_+)
カバーをつけ終わり寝床にセット。

帝人のマットレス、敷布団、トゥルースリーパー、そして
汗取りパッド・・・
この順番でいいのかな?
さて、寝心地はというと・・・続きはまた明日ですね(^^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つセットがお得!

2020-11-15 22:33:44 | 気になるモノ
先日のワタクシと会社の同僚との会話。
ワ「最近腰がいたいんだよねぇ。マットレス硬くて
  ほぼ床に敷布団の状態だからかなぁ・・・」
同「あ~わかります。俺、トゥルースリーパーとか
  買おうかなって思ってるんですけど、あれって
  高いんですよね」
ワ「いいねぇ・・・そーゆーの欲しいわ。いくらぐらい
  するもんなん?」
同「(スマホ見ながら)2万7千円くらいっすね(汗)」
ワ「おぉ・・・やっぱするねぇ。でもそーゆーのって新聞の
  広告とかテレビの通販番組とかで『2セットで半額!』
  とかやってんじゃないの?」
同「新聞とってないし、通販番組なんて見ないっすよ」
ワ「あ~同じく・・・」
ってな具合で話してまして、先週カミさんに電話したとき、
もしかして新聞に・・・
と聞いてみると、まさかのグッドタイミング!
早速 写真を撮ってもらい送ってもらいました↓↓↓

そう!これこれ、まさにこれ!奇跡だわ(^^;)
3日間限定販売で、2セットだとなんと半額!
しかも送料無料!
すぐに同僚へ写真を転送、翌日「買っていいっすか?」と
返事がきたのでもちろんOK、購入の指示を出し1人税込み
2万弱で買うことができました(^^)
で、昨日 同僚の家へ届き、持ってきてもらいました。
早速開封して・・・続きはまた明日ですね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印良品のインテリアフレグランス

2020-11-10 22:33:44 | 気になるモノ
先日行った無印良品で、「インテリアフレグランス」
なるものを買ってみました。

ここ最近(1~2年かなぁ)臭いが気になり始めまして、
いわゆる加齢臭ってやつですな(+_+)
部屋の臭いもそんな感じになってきたような気が・・・
帰省の際に、カミさんと無印良品のお店に行ったときに
これなら手軽に使えるし、香りもわるくないなぁ・・・
と見てたものです。

ラタンスティックを挿して使います。
「ラタン」は日本で言う「籐(とう)」で、ヤシ科のツル。
これを編んだ籠や家具もよく見ますね。
乾燥しているツルなので水・油を吸いやすく、吸い上げられた
オイルが香るという仕組み。

オイルを入れてこれを挿す用の物も売ってましたが、別段
インテリとして楽しむわけでもないので、直接差し込んで
使うことにしました。
スティックの本数で香る強さを調整できるわけですが、
まずは3本くらいですかねぇ・・・

しばらくすると、かなり香ってきました。
ちょっと3本じゃ強すぎたかなぁ(+_+)
別の入れ物に少しオイルを分けていれ、1本をそちらに
入れ、ウォークインクローゼットの中に入れてみました。
さて、どんな感じになるかねぇ・・・
というのも日曜から出張でして、香りの状況は不明な状況。
戻ったら、部屋中すごい匂い(臭い?)になってたりして・・・
大丈夫だとは思いますが、ちょっと不安です(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均のクリップ

2020-10-12 22:33:44 | 気になるモノ
キッチンのゴミ袋は、ビニール袋を取っ手に引っ掛けて
こんな感じで使ってます。

基本的に料理をしないため生ゴミは出ないので臭いも
さほど気になりませんが、それでも珈琲粉の淹れ殻や
カップ麺なんかは臭いが出ます。
今まではくるくるっとねじって済ませていましたが、
先日100均のセリアでクリップ買ってきました。
ま、5年も住んでて今さら感はありますが(^^;)
こんなの↓↓↓

使い方はこんな感じ↓↓↓

実際に挟むとこんな感じ↓↓↓

よく郵便受けに入ってるこんなマグネット付き広告を切り・・・

両面テープで裏側に貼れば、冷蔵庫や洗濯機に貼り付けて
おけますね(^^)

種類や大きさは色々ありました。
買ったのは一番短いタイプですが、もうちょっと長くても
よかったかな・・
用途を決めて、合ったものを選びましょう(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする