goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

中央道:原PA(下り)

2015-02-12 22:50:31 | 高速道路ネタ
昨日に引き続き、中央道の下り。
中央道原パーキングエリアにピットインです。
運転中に流し見た感じだと「道原」の「中央」なのかと
思っちゃいましたが、PA内の看板には「中央道-原」
と書いてありました(^^;)

日が暮れてたので、上手く写りませんでしたねぇ・・・
長野の雪深き場所にあるからか、入口には雪風よけの
ガラス(アクリル?)壁がありました。

昨日UPの「初狩」PAより、さらにこぢんまり。
お土産、フードコートとも初狩を一回り縮小した感じでした。
でもここでお土産を購入。
お土産はまた後日の投稿としましょうかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央道:初狩PA(下り)

2015-02-11 23:15:46 | 高速道路ネタ
先日の東京からの帰り、初狩パーキングエリアにて休憩。

ここからの富士山の眺めは絶景とか。
でもこの雪では・・・

どちらの方向に富士山があるのかも分からない状態(TOT)

パーキングエリア自体はこぢんまりして綺麗でした。
お土産もそれなりにあり、フードコートもそれなりにあり
もしかしたら穴場のPAですかねぇ・・・
とはいえ、おそらく今後このルートを通ることは皆無に
等しいんですけどね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎沢PA(下り):よくばりシリーズ

2015-02-05 23:35:03 | 高速道路ネタ
先日の現場の帰り、鮎沢パーキングエリアに立ち寄りました。
鮎沢PAの下り方面は、手前の大井松田~御殿場までふた手に分かれる
左ルートのみにありますので、ちょっとレアなPAかも(^^;)
とはいえ、寄ったことありますねぇ・・・
アメリカンドッ君」のパーキングエリアです(^^;)
確かこの時は右ルートが工事中だったような気がします。
そうでもなけりゃ、いつもは右ルートですし・・・
と、閑話休題。

さて昼飯を食べましょうかと、同僚と一緒に山小屋チックな店内へ。
と、その前にこんな立て看板・・・

なんと「2010年ラーメン王座決定戦グランプリ」のラーメンがある!
これは食べてみないと・・・
というわけで「よくばり野菜ラーメン」750円をオーダーです(^^)
これです↓↓↓

見た目は普通の野菜ラーメンですねぇ・・・
でも食べてみるとこれが美味しい!
例えが悪いかもしれませんが、コンソメ風味というか野菜の旨味が
ギュッとよく出てる感じでワタクシの中では新感覚でした。
はい、グランプリ納得です(^^)
でもあえてリクエストするなら、野菜と一緒に入ってた薄切りの豚肉、
これは入ってない方があっさりを突き通す感じでよかったかも。

で、一緒に行った同僚はといえば・・・

「よくばりカレー」ボリューム満点です(^^;)
ココイチの400グラムくらいありそうって言ってました。
彼は以前「男の定食」を完食しただけあって、このよくばりカレーも
完食してました(^^)

ん~~~東名のパーキングエリア、ガッツリ系で長距離ドライバーに
人気がありそうですね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄SA(上り):富士山メロンパン

2015-02-04 20:48:18 | 高速道路ネタ
先週の土曜から東京~川崎の現場ということで、土曜の朝に
移動してきまして・・・
足柄サービスエリアで休憩です。

先週末の寒波で降った雪がまだ残ってました。
3センチくらい積もってましかねぇ・・・
奥に見えるのが富士山なんですが、富士山だけすっぽりと
雲に隠れてました(+_+)

早朝まだ暗いうちから走ってきたので小腹がすいた・・・
ということで、SA内をウロウロしていると、8時になって
パン屋さんロータスガーデンというお店がオープン。

ちらっと見てみると「富士山メロンパン」なるものが・・・
人気No.1と書いてありましたし、期待して購入です!

早速、車に戻っていただきました。
外はカリカリ中はフワフワ!
甘すぎず美味しかったです(^^)
ちょっと食べにくそうな形だったんですが、中がフワフワなので
かぶりつくと潰れてくれて、意外と食べやすかったです(^^;)
ただ、雪に見立ててかけてある白い粉が鼻息なんかで飛ぶので、
車の中では食べないほうがいいかなぁ(-_-;)

このメロンパンはノーマルタイプ。
他にもチョコをかけたものなど、全部で5種類ありました。
世の中メロンパンファンの人も多いと思いますが、これは
要チェックですよ(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野道:みどり湖PA

2014-11-30 23:30:00 | 高速道路ネタ
昨日の続き・・・
上信越道から~長野道に入り、みどり湖パーキングエリアに
立ち寄りです。

ここは結構な車が停まってましたねぇ。
店内をウロウロしましたが、めぼしいものはなく、コーヒーを
買って、外へ出ようかと・・・

おぉ!
コカ・コーラの瓶の自動販売機です!
懐かしいですねぇ・・・
30年くらい前までは、地元でもよく見かけましたけど、最近は
めっきり見なくなりました。
お金を入れてボタンを押して、瓶を引っこ抜くんですよね。
って、コーヒー買ったばっかだし・・・
買って車の中で飲もうとも、瓶の処理にも困るしねぇ(-_-;)
久しぶりに引っこ抜いてみたかったんですが、写真だけ撮って
スルーしました(;_;)
で、これまた用を足して車に戻り、さっさと出発してしまった
みどり湖PAなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上信越道:妙高SA

2014-11-29 23:30:00 | 高速道路ネタ
先日の新潟出張、往路は東海北陸自動車道~北陸道
でしたが、復路は上信越道~長野道~中央道で。
上信越道の妙高サービスエリアに寄ってみました。

食事する場所やお土産もの売り場は、それなりに
ありましたが、そんなに大きなサービスエリアでは
ありませんでした。
交通量もあまりありませんしねぇ・・・

車もまばら・・・
道路の向こうには妙高山(?)が見えました。

で、トイレの傍には・・・

何かの展示スペースが2階にあるみたいでした。
確かに外から見ると・・・

右の建物の2階がそれっぽいですね。
興味がある方はどうぞ(^^;)

と、用を足してさっさと出発してしまった妙高SA
なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸自動車道:越中境PA

2014-11-24 23:30:00 | 高速道路ネタ
東海北陸自動車道から北陸自動車道へ。
ここらで晩飯か・・・
ということで、越中境パーキングエリア(下り線)に
ピットインです。
パーキングエリアなのでやはり大きくはありませんが、
食事はそれなりにメニューがありました。
で、「白えびかき揚げ丼」800円をオーダー。
自販機で食券を買い、カウンターへ。
ふと振り向くと・・・Σ( ̄□ ̄;)
座る席がないっ!
店内は4人掛けテーブルが3つと2人掛けテーブルが
2つあるだけで、満席でした(+_+)
相席もしづらい感じだったので、丼が出てくるまで
立って待ってました。
出てくる前には席が空いたので良かったのですが、
よく見るとカウンターの下に
「混雑時は席を確保してから注文をお願いします」
の文字が・・・(-_-;)

で、白えびかき揚げ丼はこれ↓↓↓

で、でかいっ!
注文後に揚げた「かき揚げ」が積み上がってます!

予想以上の積み上げ方に思わずカウンターで
「で、でかい・・・」
とか言ってたら、お店の人がすごく嬉しそうに色々
話しかけてきてくれました(^^;)
お味の方は、タレが少し濃い目でしたが、かき揚げが
パリッとしてて美味しかったです(^^)
以上、嬉しい誤算の晩飯:越中境パーキングエリアの
「白えびかき揚げ丼」なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海北陸自動車道:城端PA

2014-11-23 23:30:00 | 高速道路ネタ
またまた東海北陸自動車道:下り線。
昨日UPのひるがの高原SAから80kmくらい行ったところにある
城端(じょうはな)パーキングエリアにピットインです。
ここは上り線、下り線で共用なようです。
ハイウエイオアシスになっててクアハウスがあるらしいのですが
当然ながらそこにはよらず・・・
店舗はコンビニのデイリーヤマザキがあるだけでした。

お土産やちょっとした食べ物も売ってます。
イートインになっていますので、買った食べのもはコンビニの
中で食べられますよ。
以上、東海北陸自動車道:城端パーキングエリアでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海北陸自動車道:ひるがの高原SA

2014-11-22 23:30:00 | 高速道路ネタ
先日の出張ネタでも書きましたが、東海北陸自動車道
下り線のひるがの高原サービスエリアに寄りました。

ここ「ひるがの高原」エリアはいわゆる奥美濃と
いう地域で、スキー場がたくさんあるエリアで、
展望台からもいくつかのスキー場がみえます。

紅葉を見に来たんでしょうか・・・
観光バスが結構いました。
でもここはそれほど大きくはないです。

まぁ約半分が1車線の東海北陸自動車道ですしね。
お腹が全然空いてなかったので何も食べてませんが、
この辺りの名物:明宝ハムを使ったフランクフルトが
美味しそうでしたね。
あと「ひるがの牛乳」ってのも名物ですが、これを使った
ソフトクリームはやってなかったです。
寒いですしね(^^;)
とまぁそんな感じの「ひるがの高原SA」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新名神:土山SA

2014-11-07 22:59:50 | 高速道路ネタ
さて、先日の大阪~川崎の移動にて新名神を利用。
せっかくなので、サービスエリアに立ち寄りです。
って、昨日と同じ書き出しですが・・・(^^;)
土山サービスエリア(下り)にて休憩です。

ここも甲賀市ということで、忍者押せ押せです。
あとは信楽焼も押してるようでした。
上り線・下り線で共用の建物のようです。
もっと大きいかとと思ったんですが、それほどでも
なかったですねぇ・・・

とはいえ、それなりにお店はありました。
お土産を買うなら、甲南PAよりこっちの方がたくさん
置いてありましたよ。
でも昨日の甲南PAのように、ご当地グルメっぽい
食べ物はなかったように思います。
あまりお腹も空いてなかったので、このまま出発。
と、建物を出ようとすると・・・

Σ( ̄□ ̄;)
なんじゃこりゃ?
思わず二度見し、シャッターを押してしまいました(^^;)
「忍ジャガー」ご当地キャラですか?
今どきのゆるキャラとは程遠く、あまりにも個性的・・・
ちょっと古くさい感じがしますね(^^;)
しかも他にキャラクターの説明や宣伝などがあるわけでも
なさそうで、忍ジャガーが登場するのは、この看板だけ。
ホテルに戻って思わず検索してしまいました(^^;)
とまぁそんな感じの土山SAでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新名神:甲南PA

2014-11-06 23:30:00 | 高速道路ネタ
さて、先日の大阪~川崎の移動にて新名神を利用。
せっかくなので、サービスエリアに立ち寄りです。
甲南パーキングエリア(上り)で、軽く晩飯です。

リニューアルされたようで、とても綺麗でした。
この辺りは、甲賀忍者を押してるようですねぇ・・・

で、晩飯。
結構、忍者に絡めたメニューがありまして、その中で
「忍術そば」なるものをオーダーです。
これです↓↓↓

手裏剣がのってます(^^;)
この手裏剣ははんぺんでできてました。
左のアゲには、人参などが巻いてあります。
そば自体は信州そばのような薄味。
おいしかったですよ(^^)
他にも「忍術**」とか「黒影**」とか気になる
メニューが色々ありました(^^;)
なかなか訪れる機会がない路線ですが、寄ることが
あったら食べてみたいですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての新名神。

2014-11-05 23:30:00 | 高速道路ネタ
昨日、その前と大阪~川崎を往復したわけですが、
名古屋をスルーして東西に移動するということは
岐阜在住のワタクシとしてはあまりないケース。
おかげで、初めて新名神高速道路を走行しました(^^)

新名神は三重県の四日市から大阪までの高速道路。
四日市側で東名阪自動車道と接続します。
三ヶ日~御殿場まで通ってる新東名に比べると、
なんとなくですが道路が暗い印象でした。
サービスエリアも2箇所しか無かったような・・・
でも、大阪以西~名古屋(豊田)以東への移動には
伊勢湾岸道との組合せでかなり便利ですね。
って、今どきはカーナビの言うとおりに走ってる
だけですけどね(^^;)

でも疲れたなぁ・・・
とはいえ、仕事で毎日のようにこれ以上の長距離を
走ってる方も沢山いるわけで、ホントご苦労さまです。
と、長距離ドライバーの方々の有り難みを身をもって
感じた、昨日今日の移動なのでした(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝PA:しらすかるせん

2014-10-28 23:30:00 | 高速道路ネタ
昨日も書きましたが、藤枝パーキングエリアにピットイン。
トイレに行き、コーヒーを買って、ついでにお土産も・・・
このPAの売店は、大きめのファミリーマートのみです。
でもそれなりにお土産は置いてありました。
数があって安価なもの・・・
と、いつもの感じで探しているといいのがありました(^^)

釜上げ「しらすかるせん」です。
カラッと上げた煎餅、ふわふわのやつでしょうか・・・
たくさん入ってそうですが、内容量の欄には「85g」と
重さでのみ表示されてました(+_+)
会社の事務所に持ってくので一応2袋購入です。
封を切って数を数えてみると、21個。
ちょっと買い過ぎでしたかねぇ(^^;)
中はこんな感じ↓↓↓

思ったより味がしっかりついてて、若干油っぽい感じ。
でも悪く無いですよ。
数を稼げるのがいいですね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井PA(上り):麺宿

2014-10-19 22:20:34 | 高速道路ネタ
東名高速の駒門PAで晩飯を食いそびれ、しばらく走った
中井パーキングエリアにピットインです。

ここにはファミリーマートとうどん・そばのお店がありました。
うどん・そばの「麺宿」は24時間営業だそうです。

というわけで「麺宿」で晩飯です。
お店はいわゆるセルフうどんタイプでした。
入ってお盆を手に取り、カウンター越しに注文。
しばらく待つと出てくるので、あとはトッピングやら何やらを
お盆に乗せて、お会計。
「きざみうどん」と「野沢菜ちりめんごはん」をオーダーです。
ところで「きざみうどん」って何?
うどんが刻んであるのか???
食べにくそうですよねぇ・・・
などと思いながらカウンターの前で待つこと数十秒。
出てきたのを見てあ~~~そーゆーことね。
確かにメニューの写真をよく見れば気がつくことでした。

刻んだアゲがたくさん入ってるうどんでした(^^;)
うどんはさぬきうどんほどではないものの、そこそこコシあり。
ツユも比較的薄口もしっかりダシが効いてて美味しかったです(^^)
お値段は、きざみうどん390円、野沢菜ちりめんごはん300円と
なかなかリーズナブルです(^^)

位置的には足柄サービスエリア・海老名サービスエリアと大きな
サービスエリアの間になります。
(鮎沢PAもこの間です)
大きなサービスエリアは混んでて嫌だ!
という方には、なかんかいいんじゃないでしょうかね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒門PA(上り):駒門の水

2014-10-18 22:20:05 | 高速道路ネタ
昨日もちょっと書きましたが、東名高速(上り)の
駒門パーキングエリアに晩飯がてら寄りました。
下りのカレーが美味しかったので、上りにもあるか
と期待して寄ったのですが、すでにシャッターが・・・
調べてみると、営業時間は午後7時半までのようです。
寄ったのは8時半頃だったので、ちょっと遅かったか(-_-;)

ふと見るとこんなものが・・・

「駒門の水」
名水が湧いているようです。

ちゃんと水道法に基づいた水質検査も行われているようで
安心です。

2リットルのペットボトルに何本も水を入れてる人もいました。
せっかくなので車の中にあった空きペットボトル(500ml)に
汲んできました(^^)
お味の方は・・・
って水ですから、あまり変わりないですね(^^;)
ただ少しミネラルっぽいというか、埃っぽいというか・・・
って、それは空きペットボトルの洗浄不足なのかも(+_+)

で、さらにふと見ると・・・

ア、アメリカンドッ君っ!
鮎沢PAの押せ押せキャラじゃないですか!
3つ手前のこのPAまで進出とは・・・
店が開いてたら売ってたんですかねぇ。

とまぁそんなわけで晩飯を食いそびれたまま、再出発。
もう少し上ったところで晩飯を食べたのでありました。
その晩飯については明日のブログで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする