goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるり草

日々の暮らしのあれこれ

昨日は立冬

2023-11-09 21:50:34 | 日記
立冬の日没頃。

吉祥寺東急百貨店のクリスマスツリー



コロナ禍が過ぎて、去年より少し華やかな飾りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の井の頭公園

2023-11-07 21:25:00 | 井の頭公園・ジブリ公園
少し色付いてきました。


ところが、秋とは思えない暑さです。
この時期夏日になるのは、100年ぶりだとか。
今年はもう暑いと言う言葉を使わないと思っていました。

明日からは少し秋らしくなって、週末からは冷え込むそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の井の頭公園

2023-11-05 22:06:31 | 井の頭公園・ジブリ公園
毎日晴天が続いています。


ただ、もう11月だと言うのに、夏日になったりして、
暖かいを通り越して暑い。

昨日は小学校からの友人と井の頭公園の池を一回りして、
ゆっくり語り合いました。
出会ってから、60年以上経つのですね。

前にも書いたかもしれませんが、
家庭を持ち子育てをしたことは共通しますが、生き方は全く違います。
お互い忙しくて疎遠だった時期もありますが、
この数年は一年に一回は会っています。

彼女に恥ずかしくない生き方をしたいと思っています。

明日はしばらくぶりに雨が降るようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亥の子餅

2023-11-02 22:05:51 | 今日のおやつ
先日、Eテレの「グレーテルのかまど」で、亥の子餅を知りました。

旧暦の亥の月の最初の亥の日、亥の刻に亥の子餅を食べると万病除けになるそうです。

源氏物語にも出てくる宮廷の風習とか。

今でも関西の和菓子店では亥の月になると亥の子餅を売り出すそうです。
関東育ちの私は初めて見た亥の子餅。
作り方は色々あるらしいのですが、餅に豆や胡麻や栗などが練り込んである皮で
餡を包みウリボウのような形にした餅菓子のよう。

美味しそうお菓子だなと思いましたが、
関西でなくては売っていないのかなと残念に思っていました。

旧暦亥の月は今は11月、今年の11月の初めての亥の日は1日。
昨日です。

昨日Instagramをチェックしていたら、近くに亥の子餅を売っている店を発見。

買いました!食べました!
昨日亥の月亥の子日に!

とても美味しい餅菓子でした。

無病息災で過ごせますように!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする