goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるり草

日々の暮らしのあれこれ

マチス展

2023-06-19 19:33:14 | 日記
先週、雨の中、上野へマチス展を観に行きました。


コロナ禍から、規模の大きな美術館は事前にネットでチケットを購入できるようになりました。
入場時間の枠を選択することができます。
規定の人数に達すると、購入できなかったり、枠に空きがあれば当日券も買えます。
混みすぎることなく、落ち着いて鑑賞できるので、
良いシステムだと思います。

今回のマチス展は、一部撮影が許可されていました。






一番観たかった作品は撮影不可でした。
葉書は買いましたが、実物より暗い印刷でした。
「金魚鉢のある室内」という作品です。

もう一度観に行きたいと思いますが、
暑くなると夏籠もりするので、無理かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の井の頭公園

2023-06-17 22:27:30 | 井の頭公園・ジブリ公園
昨日の午後から、梅雨が一休みしています。




洗濯も忙しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマ2023

2023-06-15 22:04:29 | レンゲショウマ


レンゲショウマ、かわいい蕾がたくさん付いています。

来月には咲いてくれそうです。
とても楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロットの話の続き

2023-06-13 21:42:06 | 刺繍
刺繍に興味のない方には、少しも面白くない話なのですが、
前回のblogの続きです。


色番号8920の下にある6桁の数字がロット番号です。

私の使っているのは、アンカー社の刺繍糸なのですが、
以前はこのロット番号も記されていませんでした。

小さな作品を刺す時はよいのですが、
大きな作品、というか広い範囲を同じ色で刺す場合は、
微妙な色の違いが目立ちます。

配色も図案もオリジナルなので、テキストがありません。
ですから、糸の数は自分で予想しなければなりません。
大きな作品を刺す時は
同じロット番号の糸を多めに買います。

刺繍糸も少しずつ値上がりしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロット

2023-06-11 22:50:51 | 刺繍
編み物をする方はご存知だと思うのですが、
毛糸にロットの番号が付いています。

ロット番号とは、染めの釜の番号です。
同じ色番号でもロットが違うと微妙に色が違うことがあります。

ですから、セーターなど編む時は、
色番号とロット番号を揃えて買います。

私の使っているウールの刺繍糸もロット番号を揃えるようにしています。

でも、輸入品で余りポピュラーな糸ではないため、
同じロット番号を揃えることが難しいこともあります。


写真ではわからないかもしれないですが、
見過ごせないほど色が違います。

あー、困ったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする