今日までそして明日から

散歩道で見つけた自然の移ろいや街の様子、等々

大蓮公園のナワシログミ

2017年10月13日 16時44分30秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
大蓮公園(堺市南区)でナワシログミが花盛りでした。自生なのか植栽なのかわかりませんが、大蓮公園にはナワシログミがたくさんあり、どの株も花をつけていました(個人的感想)。

ナワシログミ 学名 Elaeagnus pungens グミ科 グミ属
本州(関東以西の海岸沿い)、四国、九州に分布する常緑低木。丘陵地から山地でふつうに見られ、生垣などに植栽もされる。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウ

2017年10月12日 14時25分03秒 | あまの街道
セイタカアワダチソウは空き地や放棄畑などに繁茂して大群落を形成する。花粉アレルギーの元凶と濡れ衣を着せられたこともあった。花粉は昆虫によって媒介させる植物で、風媒花ではない。
泉北ニュータウンでは空地などどこにでも見られたのですが、近年は除草が頻繁に行われ、大群落はみられなくなりました。

セイタカアワダチソウ 学名 Solidago altissima キク科 アキノキリンソウ属
北アメリカ原産の帰化植物。観賞用,蜜源植物として1900年頃導入され、戦後に分布拡大し、ほぼ日本全国に侵入している。空き地や放棄畑などに繁茂して大群落をつくる。日本の侵略的外来種ワースト100.外来生物法で要注意外来生物に指定されている。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワレモコウ

2017年10月09日 17時09分58秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
今日は暑かったです。午後から散歩に出たので余計に暑かったのですが、狭山池まで歩いてきました。
狭山池副池公園でワレモコウを見つけました。実は堺市南区泉北ニュータウンの晴美台でも一株見つけました。一枚目は晴美台で、二枚目は狭山池副池で撮影。

ワレモコウ 学名 Sanguisorba officinalis バラ科 ワレモコウ属
日本、朝鮮半島、中国、シベリア、ヨーロッパに分布する多年草。田園地帯の道端や山地の草原などに生育する。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生石高原のススキ

2017年10月08日 17時05分27秒 | お出かけ
和歌山県有田郡有田川町と紀美野町の町境にある標高870mの生石高原は、360度の眺望と四季おりおりの草花に彩られ、特に秋のススキは有名です。有田I.Cから車で県道22号・国道480号を経由で約40分でした。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌鳥八幡月見祭り

2017年10月07日 16時50分09秒 | お出かけ
堺市中区の百舌鳥八幡の月見祭りを観てきました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする