十日間に及ぶ長期出張でしたが無事に帰ってきました。
最初に上がったのは春のリベンジ、黒部五郎小舎です。
二日目は土砂降りの雨の中、登山客が停滞・・・仕事もなかなかはかどりませんでした。
何と気温は一度・・・・寒いはずです。
しかし黒部五郎から双六への途中、日は差しませんでしたが、こんな景色を見たりしながら歩きましたよ。
山や尾根の名前が分かりますかね?
写真の順番が前後ですが、これは黒部五郎のカールです。
もう紅葉が始まっているので現在はますます綺麗に成っている頃でしょう・・・
同じく黒部五郎のカールです。
薬師岳を後ろにヘリによる荷揚げです。
天気も良く風も無く、荷揚げにはもってこいの日でした。
荷揚げが有れば荷さげも有ります・・・山小屋は何もかも下界に降ろします。大変ですね!
小屋の前の広場から荷さげです。
ガスのボンベや燃料のドラム管、段ボールもゴミも・・・いらない物は全てです。
これは反対側からの荷揚げの写真・・・重たいものはできるだけ近くに降ろしてもらいます。
こんなに条件が整ったときでないとなかなか難しいですね。
これは人送です。
設備の業者さんがわずかの時間で仕事が終わったので乗せてもらってました・・・
残念ながら私たちは終わっても歩きです・・・トホホ・・・
黒部五郎のカールをバックに、お帰りの方を乗せて204のヘリが飛び立っていきました。
今回は珍しく雷鳥に出会うことが有りませんでしたがホシガラスがハイ松の実を食べていましたね。
この鳥は沢山居るのでなかなか写真を撮ることが有りませんがたまには・・・
沢山写真も撮りましたがまたいつか載せます。
無事に仕事を終えて一安心!今度の休日はカピの孫を連れに行ってきます。
どんな子か?楽しみですね・・・もちろん我が家の子・・では無く近くの家で大事に飼ってもらいます。
近くだと成長が見えて楽しみですね。