柴犬もん吉とひか&さや&だより

ひかさん中学1年、さやさん5年になりました。柴犬もん吉2才

2007年04月24日 | 料理
実母が今日貝を買ってきました。
袋には「赤貝」って書いてます。

それにしてもなんか小さい?

私はとても貝好き寿司、煮付け、焼き
どれも大好き

でもこれってどうやって調理するの?
母も???
仕方なく、近所に魚屋があったような

早速この貝を袋に2~3個入れて聞きに行きました。
するとおじさん、おばさんが
それ「サルボウ」っていうのよ~って。
え?赤貝とちゃうの?

そうなんです。
調べてみると、これをアカガイの偽物に使うとされるが、大きいものが少なく、明らかにむき身にして細かいことから見分けはつく。
寿司ネタの1個1かんどりは難しい。
ただし小振りの刺身で出てくると身の色合いからしても見分けがたい。
またお馴染みの「赤貝の煮つけ」{味付け赤貝」として売られている缶詰は総べて本種が原料である。

そうだ!この大きさはまさしく缶詰の大きさです。

調理ですが刺身、煮付けが出来るんです。
しかし面倒なのが一つ一つ殻から取り出すの
アサリとかと違って血が出るのでとても気持ちの良いものではなかったです。

今日はこの殻を剥く作業に時間がかかった為、明日煮付けにしたいと思います。

頼むわぁ~母上よこのような面倒なものは
時間のある時に購入してくれたまえ~~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい!! (大地かあちゃん)
2007-04-27 00:22:05
 調理できるなんて…すごいですね
血が出るんでしょう 私だったら絶対無理ですわ

煮付けは美味しかったですか
ぴかさんも喜んだでしょうね
返信する
大地かあちゃんへ (かおり)
2007-04-27 21:59:26
いやいや簡単だったよ!ホタテに比べたら。ただ面倒だったの。お母さんが味付けしてくれたからおいしかったよ!
返信する

コメントを投稿