2月14日のNHKラジオ出演してから全国各地からカンテレやDVDなどのお問合せが結構あり何とも忙しい2月でした。
カンテレキットの注文も何件かあり、これが梱包するのに結構手間暇がかかるんですよ。
まず梱包する事前に素人ではできない部分、チュ-ニングピンを埋め込む穴あけやポンシの部分の穴あけ作業、その他 各弦をそれぞれの長さにカットします。これらの作業が結構時間がかかります。穴あけ作業は私は出来ないので主人にいつもしてもらっています。そして慣れない梱包をし終わるとドッと疲れてしまいます(苦笑)
でも嬉しいなあ

昨年も9月に札幌でカンテレキャンプがあったのですけれど会場で突然「こんにちは、キットを購入した ・・・です」と声をかけられ感激しました。
全国の皆様、カンテレの調子は如何ですか?
カンテレは木製ですので環境がとても大事です。湿度は常に60%はあるようにしてくださいね。人間と同じなんですよ。可愛がってあげてね。
さて 先日 you tubeから19弦カンテレの動画がアップされましたね。
次の曲は IKAVA-なつかしさ-という曲です。この曲は5弦用の曲を19弦の豊かなボリュ-ム感を生かしてアレンジしてあります。
私からテキストを購入された方は テキスト2の 31ペ-ジの曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=v9Y_vBENCaI&feature=channel_page
音楽用語に ”テンポルバ-ト” というのがあります。強調したい音などをちょっと間を持たせて演奏します。演歌などにもよく使用する手法ですが、それを上手に使うことが大事です。
5弦カンテレでも弾いてみてください。なかなか魅力的な曲です。