買い物も行けるようになって
食べたいものがあれやこれや出てきました。
今年も、期間限定の生落花生が某特売所で見つけましたので
早速作りました。

お塩とお酒をちょっとずつ入れて
水加減もいつもの通り(落花生を入れる前にいつものメモリで)

簡単で、季節感を味わえる一品です。
ただ、今回、買う時に値段をケチって
「おちこぼれ」表示があったものを買ってしまったのです。
中には未熟なものが入っていました。
その分、味は、いまいち?って感じもしましたが
ゴマ塩掛けてごまかして
それなりに味わえました。
今度は、「ケチらない同情しない」で、完熟生落花生を買って
もう一度作ることにしよう!
でも、学習いたしました。

左から↑完熟 ↑完熟いまいち ↑未熟
って感じがわかるかしら?
完熟までには、殻の厚みが違うことがわかりますでしょ。
生落花生も、土の下にもぐって
熟すのをじっと待ってるんですね。
いくつになっても・・・学習学習!(^O^)
あまり固くなっちゃってからもダメなのよね。
最高の旬と出会いたいわ(^^♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます