せっかく国体が開催されているのだから一度くらいは見に行かないと・・・
と思い、馬術競技観戦1回目(6日)は、
友人に誘われたこともあって
国体の風を感じる程度の見学でした。
しかし、昨日(9日)は、じっくり競技を見る目的で出かけていきました。
「トップスコア競技とはどんなものか?女子の競技も観て見たい」
そんな思いで一人でじっくり観戦してきたのです。

トップスコア競技とは?
障害物のバーには、それぞれに点数が付いていて
飛んだ分だけ、加算されて
バーが落ちた分は減点され、早さも競う。
競技のルールも、徐々に理解できてくると、面白みも倍増でした。
とにかく かっこいい~!

中学生や高校生まで、可愛い女子が大きい馬を乗りこなし
その、カッコよさにも魅入っておりました。

会場に着いたのが13:30くらいから
少年ダービー競技が終わるまで
こんな長い事馬を見ていたのははじめてです。

表彰式一位の席に乗っているのが
栃木県代表、トップスコア競技優勝の増山久佳さんです。
黒磯高校のブラスバンド部の、生BGMでの表彰式でした。
この後、15:10~始まった
少年ダービー競技も終わるまで(優勝決定戦まで)見てきました。
こちらの競技は、優勝が奈良県で
栃木県は、2位(龍田玲さん)でした。
栃木県頑張っておりました。
那須塩原市の広田ファミリーも、大活躍と聞きました。
多くのボランティアの方々の力も運営には欠かせないものだったことでしょう!
国体には、何のお手伝いもできませんでしたが・・・
いま、この時に遭遇できたことに感謝の日でした。
競技の様子をユーチーブにアップしました。
動画の追記です。ここをクリックしてご覧ください。