カニさんの家

I wanna become a person who can feel small happiness a lot!

イチローの言葉

2008年01月23日 13時30分51秒 | Weblog

昨日のプロフェッショナルはイチロー特集の未公開トークシーン!
ある種哲学者のような考え方を持つイチローの言葉には心を動かされる。。
今までの彼の言葉で気に入ってるのは

「自分は苦労しているからいつか報われる、と思うな!」

この言葉は衝撃だった。。

イチローの努力に関する考え方が根本的に『厳しい』と思った。
多くの人は「苦労はいつか報われる」と思いながら我慢をする。
報われないとあらかじめわかりきっていたら、好んで苦労をする人はいないと思う。
自分を含め多くの人が努力や苦労の量に比例して見返りや報いを期待する。
労働の対価となる賃金、、自分の美容にかける金額に対する異性の反応、、など。
苦労の末には自分にとって喜ばしい何かが待っていると希望を持っているはず。
自分もイチローとある種似たような考え方をもってるけど、ここまで現実的に割り切ったことは無い。
自分の努力や苦労に関しての考え方は「努力は必ずしも報われるわけじゃないが、現在成功してる人に努力をしてこなかった人はいない」というもの。
苦労や努力をしたからといって100%報われるわけじゃない、、が努力をしない人に比べて報われる確率は高い、、ってことだけ。。

努力をするのは当たり前、苦労をするのも当たり前、、、

昨日の番組で新たに聞いたイチローの言葉

『自分のやり方を周囲に認めさせるには、自己評価が一番厳しいものでなくてはならない。そして結果を出し、その経緯を自分の言葉で説明できなくてはならない』


イチローは自己評価を最大限厳しくするが、次へ進むためにちゃんと『満足』する。 「自分はまだまだ」とネガティブに厳しくするのではなく、次へ進むためにちゃんと毎回満足するのだそうな。
しかし、「自分のした努力に満足するのではなく、ちゃんと努力して出した結果に満足し次へ進む」という所が彼のスゴイ所だと思う。。
ほとんどの人が、努力をしたところで満足してしまう。
さらには、そこから先に進まない・・・・
「簡単に満足しちゃいけない」という考え方は、「自分のした努力」に簡単に満足しちゃいけないのであって、努力した結果には満足して良いんだと彼に教わった。

俺の自己評価・・・ 

まだまだ甘い気がしてきた。。。  ありがとうイチロー!!!!(笑)


ELECTRONIC VISA

2008年01月23日 10時39分40秒 | Weblog

さっきNew Zealand Immigration のサイトをチェックしたらNEW ZEALAND IMMIGRATION SERVICE ELECTRONIC VISAってタイトルで、WHビザが発給されてました☆☆

やっと…

やっとビザGETだぁ~~~♪♪

18日にEMS便で香港のNZ大使館にTBクリアランスの結果を送ってから、はや5日。。。
大体10日から2週間かかるって言われてたのに、やけにアッサリ・・・(笑)
あまりのビザ発給の早さに、これは本当にWHビザなのか疑ってかかり、英文のImmigurationサイトと許可証を何度も翻訳。。パッと見、すぐにビザが発給されたと判断できない俺の英語力が恨めしい。
でもどうやら、本物のビザらしいので、とりあえずひと段落♪
これで航空券を買えば、自分のお金のもつ範囲でNZ滞在が出来るわけだ!
早速、これから航空券購入&入学金の送金します☆☆

あとは国際免許証の取得やら、保険加入やら、細々したものばっかだ~!

地道に進んでおります。。

航空券を買ったら、出発日が確定すると思うのでまた日記に書いてお知らせしま~す!!!!