山梨ことぶき勧学院だより

教室の内容をお知らせします。

山梨の歴史-富士山から見た山梨の歴史

2018-09-26 | 日記

こんにちは。

9月21日(金)峡東教室1年生は、東山梨合庁にて、

山梨県立博物館 学芸課長の森原明廣先生の講義を聞きました。

まず、講義の前峡東教室の生徒さんは、勧学院祭の発表の歌を練習です。

そして、恒例の甲州弁ラジオ体操。

私もラジオ体操・・・久しぶりです。峡東教室に行かなければしなかったかも。

森原先生の講義です

富士山について、知らなかったことたくさんありました。

富士山はいくつもの山からできた山だったなんて知りませんでした。

そして、まだ富士山は山としてはまだ歴史が浅い方なんですね。

本当に勉強になりました。

森原先生の講義は、わかりやすい講義でした。

本当にありがとうございました。

 

次回は、9月28日(金)甲府教室1年生 県立文学館の講座の様子を

    更新します。

*お知らせ*

山梨ことぶき勧学院は、10月23日(火)コラニー文化ホール 小ホールで

勧学院祭を行います。

合唱、劇、ダンス、ミュージカル、群読など発表します。

各教室の生徒さんたちが、今一生懸命練習に取り組んでいます。

是非、一般の方、卒業生の方も見に来てください。

お待ちしています。


甲府教室 2年生 「甲府盆地を襲う大洪水と大地震~豊穣の地は巨大災害の常襲地~」

2018-09-18 | 日記

 

こんにちは。

9月18日(火)甲府教室2年生は、林 晏宏先生を迎えて、

地域の災害と防災「甲府盆地を襲う大洪水と大地震~豊穣の地は巨大災害の常襲地~」の

講義を受けました。

前半は、水害、いつ山梨県でおきても不思議ではありません。

自分の住んでいる場所は、本当に安全なのでしょうか?

今、日本に安全な場所はどこにもありません。

備えが大切だと林先生がお話してくださいました。

後半は、巨大地震がテーマです。

こちらも、いつ、どこで襲ってくるかわかりません。

先日、北海道で起きた地震をみると、人ごとではありません。

地域で協力しながら、備えをしていくことが大切ですね。

まだまだ、林先生のお話を聞きたい生徒さんでしたが、時間が来てしまいました。

林 先生 本当にありがとうございました。

今日の日直さん5班さんの生けたお花です。

すすき、やっぱり秋ですね。

 

*次回は、9月21日(金)峡東教室 1年生 山梨の歴史 の講座の様子を更新します。

 

 


大学連携講座② 2年生 「現代中国大国化の起源~近代中国史の出発~」

2018-09-11 | 日記

9月11日(火)県立文学館 にて甲府拠点(甲府・中北・峡東・峡南)の2年生は、

大学連携講座②「現代中国大国化の起源=近代中国史の出発~」

山梨学院大学教授 松本武彦先生をお迎えし、講義を受けました。

日本とは、まったく違う国といった印象でしたが、

中国文化を勉強しました。

そして、4教室を代表して、今回は甲府教室の委員長さんが、松本武彦先生にお礼の挨拶です。

松本武彦先生、本当にありがとうございました。

2年生のみなさんも、お疲れさまでした。

 

次回は、9月18日(火)甲府教室2年生 林晏宏先生をお迎えして

「地域の防災」の講座の様子を更新します。

 


大学連携講座② 1年「宇宙と私たちのつながり」

2018-09-10 | 日記

こんにちは。

9月7日(金)に県立文学館にて、星空工房アルリシャ代表 高橋真理子先生を迎えて

「宇宙と私たちのなつががり」というテーマで講義を受けました。

前半は、宇宙や星空についてお話してくださいました。

映像も、まるでプラネタリウムを見ているような映像のもと、高橋先生の柔らかい優しい声でお話を

聞いているととても癒やされました。

お見せできないのが残念ですが・・・・。

後半は、月のお話をしてくださる予定でしたが、生徒さんからの星や宇宙の質問が

多かったので、時間がなくなってしまいましたが、

生徒さんの質問に高橋先生は1つ1つ答えてくれました。

ありがとうございます。

高橋先生曰く、十三夜さんがあるのは、山梨だけみたいです。

最後に、4教室を代表して峡南教室の委員長さんが高橋先生にお礼の言葉です。

本当に素敵なお話をありがとうございました。

 

次回は、9月11日(火)9:30~ 場所は、県立文学館 講堂

大学連携講座② 2年生 山梨学院大学 教授松本武彦先生による

    「現代中国大国化の起源~近代中国史の出発~」の様子を更新します。

是非、興味ある方は、勧学院生でなくても無料で参加できますので、

いらしてください。是非、お待ちしています。