山梨ことぶき勧学院だより

教室の内容をお知らせします。

峡東教室 1年生 山梨の歴史

2017-09-27 | 日記

こんにちは。

9月26日(火)の講義は、峡東教室1年生 山梨の歴史は、歴史学者 平山優先生の「武田氏滅亡を語る」です。

武田勝頼誕生から武田家の滅亡までお話してくださいました。

生徒の皆さんたちも引き込まれるように聞いていました。

すごい集中力ですね。

 

 

*次回の更新は 10月3日(火)中北教室1年生 県立文学館探訪の様子を更新します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


甲府教室 2年生 地域の防災と避難訓練

2017-09-22 | 日記

こんにちは。

甲府教室 2年生は地域の防災「甲府盆地を襲う洪水と巨大地震」というテーマに

元NHK記者の林先生の講義を受けました。

過去の例から見る巨大地震、その時山梨県内はどのような被害を受けたか。

その例から見ると・・甲府盆地は激しく揺れやすい、地盤が液状化しやすい。

私たちは、自然の力には勝てません。

でも、林先生は「避難力こそ最大の防災・減災」

「建物の耐震化こそ最大の防災・減災」

皆さん、頑張って生きていきましょう!!

林先生、今年もありがとうございました。

 

そこで・・・ことぶき勧学院も避難訓練を実施しました。

 

甲府教室の担当先生が点検確認です。

最後は避難訓練 隊長代理の中北教室の担当先生のお話です。

甲府教室の2年生の皆さんお疲れ様でした。

ご協力ありがとうございました。

*次回の更新 9月26日(火) 峡東教室1年生の山梨の歴史の講座の様子を更新する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大学連携講座② 1年生 文学館にて

2017-09-12 | 日記

こんにちは。

9月12日(火)1年生(甲府・中北・峡東・峡南教室)は大学連携講座②として

山梨大学の石井先生から県立文学館にて講義を受けました。

題名「ローカル線ボロ電の記憶遺産を活用した地域活性化」

 

ボロ電乗った方もいるのではないでしょうか。

懐かしそうに皆さん講義を受けていました。

後半には、「山梨妄想電鉄」

あくまでも、妄想ですけど、ボロ電があるかのようにふるまう。

考えるだけでも楽しいことではないでしょうか。

最後は中北教室の生徒さんが講師の石井先生にお礼の言葉を述べて終了しました。

石井先生本当にありがとうございました。

1年生の皆さんも雨の中お疲れ様でした。

このあと、皆さんは勧学院祭の練習へと向かわれて行きました。

がんばってください。楽しみにしています。

 

*次回は9月22日(金)甲府教室地域の災害と防災の講座の様子を

 更新する予定です。

 

 

 

 


大学連携講座② 2年生 文学館にて

2017-09-11 | 日記

こんにちは。

9月8日(金)2年生 大学連携講座② として

講師に山梨県立大学・山梨大学名誉教授の伊藤 洋先生を講師に迎えて

「奥の細道散歩」というテーマで講義を行いました。

伊藤先生の講義を受けているうちに、旅をしてる気分になっていました。

とても、いい勉強になりました。

伊藤先生、ありがとうございました。

2年生のみなさんもお疲れさまでした。

 

*次回は、大学連携講座1年生② の講座の様子を更新する予定です。