前には駅の通路の真ん中を歩く人は歩くのが遅い人に多いという話を書きました。
スマホを弄りながら歩く人も相変わらずいますね。
怪我しないと止めないですかね?
今日は譲り合いの話をします。
通路を反対側から来る人と鉢合わせしたとします。
あなたはどちら側に寄けますか?
私は他に制約が無ければ、左側に寄けます。
制約とは、その通路が右側通行と指示がある等です。
また相手の方が先に右側、こちらからすれば左側に、寄けた場合は右側に寄けます。
しかし私の動作に関係なく、そのまま真っ直ぐ突き進む人がたまにいます。
私は眼中に無いようで、ぶつかりそうになっても関係なく進んで来ます。
杖を突いている訳じゃなく、スマホを弄りながら歩く人ではありませんが、なぜでしょう?
この現象では男性もいますが、女性に多いです。
また東京にはいろんな人が集まり、いろんな流儀があるのは仕方が無い事です。
これも理由があるとは思いますが、真っ直ぐ突き進むのは混んでいる通路では危険な事もあります。
こちらからすれば、怪我したくないので、しっかり前を見る。
そして危険を感知した時には、安全な側に身を寄せる(避ける)。
こうするだけです。
私もうっかりしていて前を見ず、肩を強打されたこともあります。
相手の方も痛かったと思います。
しかし知らん顔で去って行きました(わざとですかね?)
不思議な事は身近にあります。
皆さんも加害者と被害者にならないように気をつけてください。
特に慣れない通勤や通学の方が多い季節ですから、何があるかわかりません。
スマホを弄りながら歩く人も相変わらずいますね。
怪我しないと止めないですかね?
今日は譲り合いの話をします。
通路を反対側から来る人と鉢合わせしたとします。
あなたはどちら側に寄けますか?
私は他に制約が無ければ、左側に寄けます。
制約とは、その通路が右側通行と指示がある等です。
また相手の方が先に右側、こちらからすれば左側に、寄けた場合は右側に寄けます。
しかし私の動作に関係なく、そのまま真っ直ぐ突き進む人がたまにいます。
私は眼中に無いようで、ぶつかりそうになっても関係なく進んで来ます。
杖を突いている訳じゃなく、スマホを弄りながら歩く人ではありませんが、なぜでしょう?
この現象では男性もいますが、女性に多いです。
また東京にはいろんな人が集まり、いろんな流儀があるのは仕方が無い事です。
これも理由があるとは思いますが、真っ直ぐ突き進むのは混んでいる通路では危険な事もあります。
こちらからすれば、怪我したくないので、しっかり前を見る。
そして危険を感知した時には、安全な側に身を寄せる(避ける)。
こうするだけです。
私もうっかりしていて前を見ず、肩を強打されたこともあります。
相手の方も痛かったと思います。
しかし知らん顔で去って行きました(わざとですかね?)
不思議な事は身近にあります。
皆さんも加害者と被害者にならないように気をつけてください。
特に慣れない通勤や通学の方が多い季節ですから、何があるかわかりません。