カムイのバードウォッチング2

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

夏羽ノビタキ!

2019年03月31日 | 淀川河川敷
朝から2時間経過して姿が見えず、もう抜けたかな!と思ってた時に、嫁さんが見つけてくれました。(*^^)v





















 <D500+TC-20EⅢ+ 300mm f/2.8 >

淀川河川敷を鳥を探してブラブラ!

2019年03月29日 | 淀川河川敷
珍鳥でも居ないかと淀川右岸を鳥飼大橋まで下ってみましたが、居たのはツグミとホオジロだけ!(;'∀')
淀川を越えて左岸へ!

オオバン、ヒドリガモの中に1羽だけヨシガモが居ました。






昨年も居たキジ君?! 今年も同じ場所に居ました。


その後、何も見つけられず三島江まで!
オジュリンが飛んできました。




カラシナに絡んだのはホオジロでした。




ウグイスは元気に囀ってます。


帰り道でエナガが!




珍鳥なんて、とんでもない! 鳥の少ない河川敷でした。(´;ω;`)ウゥゥ

 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

キジ! 3/27

2019年03月28日 | 淀川河川敷
この日も愛想良しのキジ君が草の中から出てきてくれました。



バタバタも披露してくれました。










今日もタンポポの中へ!






この子は違う場所に居ました。


おまけのチョウゲンボウ。 オスはどこかへ行ってるようです。




 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

ツリスガラ!

2019年03月27日 | 淀川河川敷
淀川左岸を自転車で北上!
枚方河川敷まで行ったところでキジを撮ってる鳥友さんにツリスガラが出てると教えていただきました。
行ってみると、群れが飛んだあとの1羽が残ってました。ラッキー!!
葦がゆらゆら揺れてる中のツリスガラを撮るのは難儀しました。





















 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

キジ・ベニマシコ!

2019年03月25日 | 淀川河川敷
淀川左岸が賑やかそうなので様子を見に行って来ました。
行くと鳥友さんにお会いしポイントを教えていただく。ありがとうございました。

ベニマシコ♂は警戒心が強くみつけても、すぐに飛ばれます。




この子は色が少し白っぽいです。











キジも少し待つと出てきてくれました。










淀川にはカワアイサとオカヨシガモが!




 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >





三島江の鳥たち!

2019年03月22日 | 淀川河川敷
久しぶりの三島江に行ってきましたが、鳥の少ない河川敷でした。

撮ったのはホオジロとウグイスのみ!




あとは鳥友さんとおしゃべり!!

帰りにタヒバリと普段はスルーするムクドリとカワラヒワを撮って帰りました。

カワラヒワ




ムクドリ




タヒバリ




 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >


マヒワ・ミヤマホオジロ・アトリ!

2019年03月20日 | 他府県の鳥見
今日は暖かい日になり、先日行ったお山へアオゲラ狙いで再度行ってきました。、、、がアオゲラの姿は見えず!

ミヤマ、アトリ、マヒワが行って早々に姿を見せてくれました。

ミヤマ、アトリ














続いてマヒワが水を飲みに




その後、やしゃぶしの実を食べてましたが、殆どが被り!!
沢山撮ったのに載せられるのはこれだけ! 今日居たのは雄雌一羽づつでした。






 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

ミヤマホオジロ・アオゲラ!

2019年03月18日 | 他府県の鳥見
今日は山へ行こうか、川へ行こうか迷いましたが、山の鳥を見に行くことにしました。

カワラヒワの中にマヒワが! 数は数羽でした。


ミヤマホオジロは3羽。成長♂♀、若♂












アオゲラは声は度々聞こえましたが、なかなか姿を見せてくれません。




 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >