goo blog サービス終了のお知らせ 

 脚本 『お面あてクイズ紙芝居』  

脚本 『お面あてクイズ紙芝居』
                  絵:石倉恵子

これから、お面あてクイズをします。さあ、何のお面でしょう。

おかめ
ひょっとこ
きつね
えびす
天狗
アトム

 高齢者施設に訪問したとき、息抜きにあてもの紙芝居があるといいという意見がありました。どーしようかな、と思っていたら、やっと思いつきました。一枚目はクイズ紙芝居用の穴あき表紙を使い、とりあえず6枚お面の絵を描きました。ひとつづつあててもらいます。子ども向け訪問のときには、ウルトラマンとかハム太郎とか、そういうのをあとで描けばいい。来週の、高齢者施設への訪問にまにあわせました。他のお面は、会の他の方に描いてもらってもいい。
 
 うつうつしてばかりいると良くないので、時々『ナンシー関の記憶スケッチアカデミー』ナンシー関 編・著(角川文庫)を出して、一人「ヒヒヒヒ、ケケケケケ」と笑っていました。横に寝ていた犬が思わずふりかえる。化け物のキャラクターを考える時にも役に立つと、ひそかに思っている。亡くなってしまわれたのがとても残念な方でした。
 そんな中に、ひょっとこ、アトム、などのキャラクターがあり、アタマのどこかにインプットされたのでしょう。

 久しぶりに雪です。春になったら自転車で公園に出る方がいらっしゃる。
『くいしんぼう』続編も手をつけはじめました。
12月に「こんやのおかず」を見た会員さんから、「ああいうの」という意見もでていたので、以前作った「まわりずし紙芝居」を軽快にさせて、お笑い系にしてと、考えたら、簡単にいくつか考えられました。考えているとお寿司が食べたくなってくる。これは、会員さんに色をぬってもらおうなどと思っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
«  「新潟の図...  「新潟の学... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。