ミニ本『うたあそび』を作った理由

作った理由を書いておきます。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

瞽女の越後節 その2

本を探してみました . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

瞽女の越後節 その1

『越後瞽女歌集』板垣俊一/著(三弥井書店)平成21年2月発行 より . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラララ洗濯

ベビーマッサージつきわらべうた . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

黒い白馬にまたがって②

その後「傷は浅いぞ重傷だ」も思い出しました . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

黒い白馬にまたがって①

子ども文化だね . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『覗き眼鏡の口上歌』(武男と浪子⑤)

「武男と浪子を追って・5」・・・・・のぞきからくりの歌が、たくさん出ていました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わらべうたの資料

別のページを切り取って、新しいページにしました。 これも資料ノートのようにして、順次追記していきます。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『子どもの遊びとうた』

わらべうたの理論書。本来、わらべうたは、子どもが自ら作り変化させたものを、そういうのだそうです。「子ども文化」だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

DVDを見ました(武男と浪子④)

「武男と浪子を追って・その4」・・・・・・のぞきのDVD、と書くと、なんだか誤解されそうだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『わらべうたの研究』(武男と浪子③)

「武男と浪子を追って・その3」・・・・・・書庫にあった大きな本。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わらべうたの起源(武男と浪子②)

「武夫と浪子を追って・その2」・・・・・・昔、図書館の講座でもわらべうたの講習会がありました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「のぞきからくり」と「わらべうた」(武男と浪子①)

「武男と浪子を追って・その1」・・・・・・3月16日。『紙芝居文化史』の講演会で、のぞきからくりの唄を聴きました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わらべうた

(2008年3月)民族学の研究者で小泉文夫という方が、他にも本を出していることに気づきました。調べて、コダーイに付け加えて、後で書き加えたいと思います。 (2005年11月)昔ながらのわらべうたが、今 人気です。簡単な繰り返し、美しく楽しい日本語を伝えるためお話会に取り入れることが多いのです。 高齢者向けにも、かつて経験したことを思い出させる楽しいプログラムです。新しく覚えるよりも親しめるのではな . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )