goo blog サービス終了のお知らせ 

おすすめアンパンマン紙芝居

やなせたかしのおはなしがテレビでやっているので . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新潟県図書館協会報に掲載

昨年の全国表彰の 表彰式コメントを載せてもらいました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

全国紙芝居まつり宝塚大会

今年は宝塚で . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

プロフィール

新潟かみしばいクラブ代表 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

絵芝居投稿

紙芝居専門情報誌『絵芝居』2025年1月号に掲載 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボランティアステップアップ講座の発言

昨日の講座で、紙芝居について説明しました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なっぱいっぱかった

かっぱの詩にイラストをつけて、子どもが分かりやすいようにしました . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

全国表彰あり

今日、表彰式に出てきました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高齢者向け紙芝居

高齢者施設に訪問する時に . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学童という 子ども文化の場で

この感覚は、もしかしたら . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

AI 時代に対応して 読み聞かせ講座に望むこと

後で図書館に提出する予定です。個人が分かる書き方は直して投稿します。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

紙芝居舞台の袋を寄贈

舞台の持ち運びが楽になるように . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年は20年目

長く書いてきました . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昔話対応表を作っています

いつかは作ってみたいと思っていた . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

語りの会でおはなしのじかんに参加

何年振りか、おはなしのじかんに語りで参加します . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ