goo blog サービス終了のお知らせ 

亀ちゃんに夢中

KAT-TUN、トラジャが大好き☆日々思うことを思うままに綴ります・・・☆

White Band FES.

2005年10月20日 21時45分03秒 | GLAY
「貧困のない未来のために」と始まったホワイトバンドプロジェクト。

この活動に賛同するアーティストたちによるライブイベント「White Band FES.」
が12月に開催されるそうです。
大好きなGLAYさんも参加。MISIAさんや宮沢和史さんも参加されます。

私にもできるなぁ、これなら・・・と思って、購入したホワイトバンド。
仕事の時以外はずっと着けています。

こんな素敵なイベントがあるなら是非とも行きたいところだけれど、
「埼玉スーパーアリーナ」か・・・・遠いなぁ。。。

TERUちゃん・・・

2005年09月13日 01時46分39秒 | GLAY
まさかの坊主頭に少々吃驚。

「今までやりたくても出来なかった事を思い切ってやってみました」って。

ほぅ~、やってみたかったんだ?坊主頭。
思い切ったね。潔いね。それは認めます。
斜め45度角度で写ってる写真は、キリリと確かに男らしいし。

ん~、私はEXPO2004のTERUちゃんのヘアースタイルが
今でもすっごく好き。よ~く似合ってた。

好みの問題なり~。・・・・リーダーは坊主にしちゃイヤよ




BELOVED

2005年08月05日 17時54分00秒 | GLAY
今日は何故か「BELOVED」な気分

このアルバム、大好きです。
BELOVEDは、すごく好きなLove songのひとつ

曲の並び順が絶妙なアルバムだと思うのね。

特に「春を愛する人」からの流れはたまらなく好き。
「カーテンコール」「都忘れ」は名曲だと思う。





   階段を昇る時も 降りるその日が来たとしても

   変わらない優しさを 胸に秘めて 胸に秘めて

   この足で歩けたなら

GLAY DAY 2005

2005年07月30日 20時50分57秒 | GLAY
special websiteが、期間限定でオープンしましたね。

昨年のUSJでのEXPOからもぅ1年経つんだなぁ。
なんだかついこの間のことのように思うのだけど・・・。
私にとっては、初のEXPO。
あの時、あの空間を共有できたってことがなにより嬉しくて、
TERUちゃんの涙が胸に沁みた。

また、色々見ながら思い出すんだろうな、あの時を。

WEB RADIOもあるので、コーヒーでも飲みながら
後でゆっくり聴いてみよっと。



ミュージックステーション!

2005年07月29日 08時56分53秒 | GLAY
さぁて、いよいよ今日です。

やっと待ちに待ったGLAY×EXILEが出ます。
新聞を見たら、TV欄に“究極コラボ”と書いてあります

あ~、楽しみ
どんなパフォーマンス魅せてくれるんだろう、早く音が聴きたい!

今日は、雑事はさっさか終わらせて、TV前にスタンバイ(笑)
久々にTAKUROくんが見れる (結局それかい

すっかりGLAYモード(笑)

2005年07月21日 17時47分46秒 | GLAY
はい、まったくもってゲンキンなやつです(笑)

ブログのタイトルに「亀ちゃん」と掲げておきながら、
この数日はGLAYに夢中です。

いいんです!勝手気ままに独り言なんで

それにしても「SCREAM」はかっこよくて、ヘビーローテーション。
なんだかとっても新鮮で、でもそこには大好きなGLAYがちゃんといて。

最近ちょっとご無沙汰だったアルバムたちも取り出して、
また聴いてみたい衝動にかられてます。

音楽っていいよね、と思って過ごしてきた中で、
私の心にピタッと寄り添うように入り込んできたのは、
TAKUROくんが作る曲たちでした。

TAKUROくんの綴る言葉が好き。
まるで自分の身を削るようにして生み出したんだろうな、と思うような詩も・・・

TERUちゃんの声が心地よく響き、HISASHIくんのギターが鮮やかに彩り、
JIROちゃんがビートを刻む。

これがGLAY。この4人だからこそ!・・・・大好きだなぁ。

きっかけは・・・。(GLAY)

2005年07月20日 18時10分31秒 | GLAY
グロリアス

GLAYを知ったのがこの曲。
メロディーと歌詞がス~ッと耳に入ってきて、「いい曲だな」
と思ったのが始まり。

誰が歌ってるんだろ?ってとこから始まり、「GLAY」って言うバンドなんだ~、
と、知りました。
当時は、とにかく彼らの歌が好きでご本人たちにはそんなに興味がなかったんです(爆)
メンバーの名前くらいはちゃんと知っていましたが・・・。

一旦好きな曲が出来ると、その方たちの以前の曲も気になるもの。
なので、それ以前に出している曲を、片っ端から聴きました。
聴いてるうちに、あぁ、なんていい詩を作るんだろう、って思うようになって。
曲を作っているのがTAKUROさんだと知り、TAKUROさんにとても興味をもちまして・・・。
今ではどっぷりTAKUROファンです。

気がつけば、CDは必ず買っていました。

なのに、彼らのライブには、なかなか行けなくて。
GLAYのライブデビューは、「ハイコミツアー」からでした。
もう、感激!感動!
なんでもっと早く観に行かなかったんだろう、って後悔ですもん。

彼らは、ほんとうに元気と勇気をくれます。

そこからは、もう・・ライブは参加できるものは絶対観に行く!
という信念のもと今に至ります。


亀ちゃんについては以前書いたので、
今回はGLAYさんに惚れた切欠をちょこっとだけ・・・





GLAY×EXILE

2005年07月19日 17時50分04秒 | GLAY
「SCREAM」買ってきました。

GLAYとEXILEとのコラボレーション。
CDとPVの収録されたDVDが入ってます。

曲はまったくのGLAYサウンドでもなく、
かといってEXILEの色が濃いということもなく、
かっこいい曲になっているな、と思いました。

少し前にPVをサイトで少しだけ観た時の印象は、
ちょっとした違和感?のようなもの感じてたんです。
それはきっと、私の中の「GLAY像」を重ねて観ていたからなのかな。

初めて全編を通してPVを観た感想は・・・
「かっこいい!」と単純にそう思いました。

お互いが、主張しすぎることもなく上手く混ざり合っているなぁ。
みんながそれぞれにかっこいいし、「GLAY×EXILE」としても
調和が取れてるように感じました。

GLAYと名はつくけれど、GLAYではないんですよね。

こういう試みの中から、新しい風が吹き込んだり、
新たな発見があったりして、また彼らは進化していくんでしょうね。
決して、慣れた環境の中にいることに甘んじない、
そんな姿勢にとても魅力を感じます。

今朝、「とくダネ」で、TAKUROさんとHIROさんのインタビューがありました。
仕事の私は当然ビデオスタンバイして出勤しました。

15分ほどのインタビューでしたね。
その中で、「大切なものの順位」といのがありまして、
 仕事・お金・友達・家族・自分
の5つを大切な順に並べてください、と。

HIROさんは、仕事・家族・自分・友達・お金。
TAKUROさんは、家族・友達・仕事・お金・自分。

TAKUROさんの順番は・・・多分そうだろうと予想した通りだったし、
私も、同じ順番をつけてました。

小倉さんに、「自分が一番最後なの?」と聞かれたTAKUROさん。
「この上の4つが充実していたら、(自分は)おのずと幸せを感じられるのではないかと」と。

「あ、一緒だわ」
そうなんです!こういう共通した思いが見えたりするから
TAKUROさんが大好きなわけでして

最近、にばかり目が向いていましたが、
改めてTAKUROさんの魅力に惚れ惚れ。
ちゃんも、こんな素敵な男性になって欲しいな。