goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ♪わたし

UC(潰瘍性大腸炎)歴9年・アウトドア大好き♪スキー大好き♪
現在、緩解中です。

キャンプの帰りに・・・

2009-10-20 23:34:54 | キャンプ

もう1週間前の話になってしまいますが・・・
キャンプ場の帰りに『緑とのふれあいの森公園』に寄りました。
高台にあり、眺めが良かったのに景色の風景を撮るのを忘れてしまいました

この公園には山羊がいました。  丘の上に遊具があったので、丘を登ろうとすると
娘が「歩けな~い」と。。。こんな時は、お兄ちゃん力発揮です。
   
優しいお兄ちゃんで妹は幸せです

最後にこんなポーズでパチリ。
   本当は娘も同じポーズだったのですが
写真を撮る少し前に落下。主人が瞬時に受け止めてケガせずに済みました。。。ほっ


メモリーキャンプビレッジでの食事

2009-10-12 23:27:12 | キャンプ

今回のキャンプの食事は・・・
(お料理ブログではありません。自分のメモなので
悪しからず・・・)

<夕食>
    ビーフシチュー、ごはん、サラダ、ゼリー

    カレー、ナン&ごはん、サラダ、柿、ゼリー

<朝食>
    ホットケーキ、ヨーグルト、ウィンナー、きのこホイル焼き
                                                             (ヨーグルト用のジャムは自宅から持参 

     炊き込みご飯、目玉焼き、ウィンナー、しいたけ、
                                                              コンソメスープ

こんな感じの食事でした。自分達が良ければ、それでヨシです
野菜不足なので、今週は野菜を食べなきゃ

最後に今回のキャンプで活躍したのは、こちら。
    フリーズドライの「釜飯の素」です。
我が家のキャンプMUSTアイテムになりそうです


メモリーキャンプビレッジ(@福島県あぶくま高原) 2回目!

2009-10-12 22:51:51 | キャンプ

10/10~12の2泊3日で『メモリーキャンプビレッジ』へキャンプに行ってきました。
こちらのキャンプ場は7月に続き2回目になります!
今回は天気にも恵まれ  楽しいキャンプになりました。

今回はテントではなく、バンガローに宿泊。バンガローは、とってもキレイでした。

  
   バンガロー内は電源・扇風機完備!
1番端だったので、かなり広いエリアを使用させてもらえました
バンガローの横に車を停め、その奥にヘキサタープも張りました。

サニタリー棟は1日に何度も掃除に来ていただけるので、とっても清潔です。
      
洗剤もあります。洗い場が3つあり、ここでは他のキャンパー達と情報交換。
洗濯機もあるので、今回も洗濯しました。(子供がいると洗濯をしなきゃイケナイ状況になるので・・・)

今回のキャンプ場での遊びは・・・
   ①薪わり                                       ②桜の木でストラップ作り
       
   
    ③ペーパークラフト
      息子は、すっかりハマって、ほとんどここに居ました。

    実は、私も一緒に楽しんでしまい、「フレンチブルドッグ」と作製しました
      今は管理棟に飾ってくれています
       
今回もが良く見えました。でも、ちょっと寒かった・・・
バンガロー内はホットカーペット持込みでぬくぬくでした
寒さ対策にと持って行ったラッシュガードがかなり良かったです。子供も私も海じゃないのに
着てましたよ

居心地の良いキャンプ場なので、来年のGWと秋の連休の予約をしてきました。
管理人のオジさん、また来年宜しくお願いしますね 次回は「そば打ち」挑戦したいです
 


はらまちシーサイドパーク(@福島県)

2009-08-10 23:09:25 | キャンプ

8/9~12の3泊4日で「はらまちシーサイドパーク」へ行ったものの
悪天候の為、1泊で帰宅しました 予約する大変だったんですけどね。
子供たちは海に入れなくて残念そうでしたが、仕方ないです。。。

出発前に撮った写真。後ろが見えないくらいの荷物量です。
   今回はボディボードも積んでみました。

こんなにたくさん荷物を積んでも鍋&食器のセットを忘れてしまい
途中で鍋を2つと、紙皿やスプーンを購入 余計な出費です。
キャンプ場に着くと雨・・・カッパを着てテント設営。疲れた~。
そして夜には地震。震度4くらいあったようです。結構な時間、地面と車が揺れて
スゴイ怖かったです。そして怖いといえば。虫と蛙が・・・
行くだけでズブ濡れになるくらいの雨が降ってました
この雨がいけなかったのか、娘は熱を出してしまい、ひえピタしてあげました。
夜中もがスゴくて、サイトの水はけもあまり良くなく、天気予報をみても
海に入れる見込みはないので切り上げて帰ることにしました。
カッパを着て撤収。かなり大変でした・・・
足も泥まみれなので近くでお風呂に入ってから帰ってきました。
帰る途中に海をみると波が高く、川を見れば増水&泥水。撤収正解だったと思います。
高速道路も一部通行止めになっていました。
休み中に天気が良い日があったら日帰りで大洗にでも行こうかなと思ってます。
せっかくラッシュやシュノーケルセット、アクアシューズ買ったので。
帰る途中に「ハワイアンズに行きた~い」「水族館に行きた~い」と言ってましたが
主人も私も撤収疲れで、真直ぐ帰宅でした。

今日は主人のお誕生日で子供が『0円レストラン』をやろうとMENUを書いてました。
私は肉まん&あんまんを作ってみたく初挑戦しました。
    ちょっと蒸しすぎてしまいました
味は普通に美味しかったです。

明日は雨が降らなければ、テントやタープの汚れを落として、乾燥させたいなーと
思っています。「キャンプに行く前に天気予報を見て、雨ならキャンセルする」
今回得た教訓となりました。。。


メモリーキャンプビレッジでの遊び

2009-07-21 23:06:18 | キャンプ

キャンプ場内での遊びは・・・
①小川でザリガニ捕り
②クワガタ・カブト虫探し
③ソリゲレンデ(ソリは無料で借りれます)
   
④鉛筆作り(桜の木を使用)
   
他にも散歩コース有、薪割り、パン作り等など・・・色々遊べます。
夜は星がキレイなので、空を眺めるのもステキです。
子供たちはキャンプ場でお友達が出来て、楽しく遊んでいました。
今日はお友達と撮った写真をプリントして、手紙と一緒に送りました。

キャンプ場の近くには「あぶくま洞」「入水鍾乳洞」「リカちゃんキャッスル」
「カブト虫自然王国」 等があります。
今回は「入水鍾乳洞」へ行きましたが、暗いところが苦手な娘は入るなり
「コワイ、出ようよ」と泣き出し、ほとんど見ないまま私と娘は出口へ・・・。

我が家のキャンプは時間も気にせず、のんびり・・・がモットーなので
何もしない時間の方が多いです

次のキャンプは8月に海でのキャンプです