goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ♪わたし

UC(潰瘍性大腸炎)歴9年・アウトドア大好き♪スキー大好き♪
現在、緩解中です。

メモリーキャンプビレッジ(@福島県あぶくま高原)

2009-07-20 22:20:03 | キャンプ

7/18~20の2泊3日で『メモリーキャンプビレッジ』へキャンプへ行きました。
週間天気予報では、前々日くらいまではだったのに、前日には
変わっていました・・・。
初日はでしたが、残りの2日は。暑かった~

今回のキャンプ場はサイトがメッチャ広い!サイトによってはテント3つ、タープ1つ
張っても、まだ余裕有りでした。こちらが我が家がお世話になったB2サイト。
    テント、もう1つは張れました。

キャンプ場の中には小川があり、子供たちはザリガニ捕りに夢中になっていました。
カニも捕れて楽しかったようですが、ブヨに刺されてしまいました。
半ズボンに素足で遊ばせていた親の責任ですね。はい。

キャンプ場にはドラム缶窯があり、ナンを焼かせてもらいました。
  

イーストの分量を間違えて焼き上がりはパンのように膨らんでました
なんとこのドラム缶窯は無料で借りれます。
シャワーも24時間無料、洗濯機も無料と、おサイフに優しいキャンプ場でした。
管理人さんも、メッチャ良い人で、10月の3連休のキャンプの予約をしてきました
10月は寒そうなのでバンガローですけどね。

そういえばキレイでしたよ~。旦那さんと2人でボーッと眺めていました。
何度か流れ星見れました。貴重な体験ですね~。
キャンプ場での遊びは、また明日upします。

では、おやすみなさい


『みどりの村』での食事

2009-05-06 14:23:13 | キャンプ

キャンプ場での食事は・・・
初日は定番のバーベQをしました。肉は子供がバクバク食べていたので、私は
野菜メインで食べました。
寒かったのでポトフも作りました。身体が温まって美味しかったです♪

ある日の昼食はシーフードピラフとサラダ
冷凍のシーフードミックスとコンソメで炊いた簡単なものですが・・・
  

またある日の昼食はピザ
フライパンで焼ける「ピザミックス」が売ってるので、これも簡単です。
  

ある日の夕食はカレー、ナンデザートにオレンジゼリー
ナンは強力粉&薄力粉を自宅で計量して持参し、お湯をはったボールの上で
発酵させました。ゼリーはお湯を注いで混ぜるだけのものです。
  

朝食はトースト&ハムエッグ&りんご、ご飯&味噌汁&目玉焼きなど、
手のかからないものにしました。
キャンプ場での おすすめメニューあったら教えてください
みんな、何を食べているんだろう??1泊の方はバーベQが多かったようです。
今回はキャンプ場で過ごす時間が長かったので、子供とホットケーキを焼いたり
楽しくお料理できました

そしてお腹も全く問題なく過ごせました。良かった  数年ぶりの寛解期かも
(昨年のキャンプは夜中にトイレ通いで大変だったので・・・)
往路・復路共に渋滞にも巻き込まれず、楽しいキャンプとなりました
次回は7月の連休に計画しているのですが、その前に1回くらい行きたいなーと思います。


みどりの村キャンプ場(@群馬県高山村)

2009-05-05 21:31:14 | キャンプ

GWもいよいよ終盤。休みは本当に早いです
5/2~5の3泊4日で『みどりの村』キャンプ場へ行ってきました
幸いなコトに天気にも恵まれ、楽しい連休を過ごすことができました。

キャンプ場はオートサイトを予約しており、ここは各サイトにAC電源、水道、流し台
完備されている、近代的なキャンプ場でした。
トイレ、シャワー室はキレイに清掃されており、ランドリーもあります
(子供がいると汚れ物が多いので、ランドリーがあると助かります
AC電源のおかげで夜はホットカーペットの上でぬくぬくの中 寝てました
サイトは上から見るとこんな感じで、テントとタープを張っても、まだまだ十分な
スペースが確保でき、外にもテーブルを設置し、焚き火もバッチリできました

  

流し台はこんな感じで、私は水あたりしやすいので浄水ポット持って行きました
サイトに水道があるって本当に便利です。すぐに洗い物もできるし・・・
  

キャンプ場内にはアスレチックがあり、すぐ隣に牧場もあり子供たちは喜んでいました。
サイトの後ろは広々としてる原っぱで、こんな贅沢な景色の中で娘は
『しゃぼん玉』遊びに夢中になっていました。
  

キャンプ場の近くには『ぐんま県立天文台』があり、行ってきました。
あいにく夜は曇り空だったので、夜間の天体望遠には行けませんでした。
キャンプの基本は、のんびりすることなので、他は温泉にしか出掛けていません。
(この季節のシャワーは寒いですからねっ・・・
『高山温泉いぶきの湯』『高山温泉ふれあいプラザ』へ行きました。
『ふれあいプラザ』は別名『群馬ハワイアンセンター』と、いうらしく、温水プールもあり、
プールも入ってきました。ちょうどフラショーも見れて、ラッキーでした。
最近出てきた下っ腹に 息子が「かーちゃん、その脂肪、どうにかしたら」と
そんな具体的に言わなくても・・・。でも、夏までに何とかしなきゃね・・・ 

キャンプ場では5時頃起床、9時頃就寝と規則正しい生活をしてました
お腹がすいたらご飯・・・みたいな


※オートサイト1泊 ¥5000、フリーサイト1泊¥2000
   フリーサイトは山間部のため、平地を確保するのは難しいかもしれません。
   場所によっては炊事場が遠いので、水・食器を運ぶのが大変かも。
   コスト面ではフリーサイトは、かなりお財布に優しいですが、我が家は楽チンの方が
   良いので、次回も行くならオートサイトに決定

食事のメニューは明日アップします。