日南娘(ひなむすめ)

宮崎をアピールできたらいいな

自然体で生活していきたいなーー。
      

「明日に架ける橋」

「500マイルも離れて」

パクヨンハさん、自殺。。。

2010-06-30 15:16:31 | Weblog

 

朝から、悲しくてショックなニュースがーー。

朝、ちょっと忙しくて、ケータイでニュースをみてたんですよ。

すると、ニュースの見出しが「パクヨンハ遺体発見」ってなってたんですよ。

私は、始め見たとき、パクヨンハさんが遺体を発見したのかなーって

思っちゃいましたよ。

だって、コンサートの真っ最中ってことはネットで知ってましたし。

頑張ってるんだーと思ってましたから。

 

 

ヨンハさん、お父さんの看病疲れだったんでしょうねー。

うつ状態だったけれど、それに本人も気づかなかったんでしょう。

うーーん、残念です。

 

「冬ソナ」では、ヨン様よりもヨンハさんのほうが好きでした。

そのうち「オールイン」の主題歌を歌っているのがヨンハさんだと知り、

すぐ韓国へCDを注文しました。

あのころ、日本ではまだ発売してなかったんですよ。

歌詞は、チンプンカンプンでしたが、あの声だけで満足でした。

ドラマオンエア当初は、アーティスト名「Who」を名乗り、パク・ヨンハさんが

歌っていることを知る人は少なかったと思います。

 

 

ヨンハちゃん、笑顔がステキでしたよ。

 

ご 冥福をお祈りいたします。

でも、残されたご家族の気持ちを考えると言葉がないです。

死んだらダメだよ、やっぱり・・・。

 

 

でも、ショック。

真夜中のサッカーの敗戦よりも、ショックかもーーー。

 

 

 


すこーーし、うっすらとーーー明るくーーーー

2010-06-29 16:34:23 | Weblog

 

 

11日間、発生してませんよ^^^^

この分では、家畜の移動・搬出制限区域の解除は条件が整えば

7月16日ぐらいになりそうです。

 

 

参院の新議員会館が完成しましたねーー。

衆院会館も整備中ってことで両院合わせて、1700億円。。。

インフルワクチン、214億円分を廃棄。。。。。

あー、もったいない。

でも、インフルは予測できなかったからしかたないかーー。

 

でも、それだけのお金があったらなぁーーー

被害農家の人たちは、早く再生できるよー。

生活費だけでも、早めにだしてくれればいいのにーー。

 

新聞にうれしい支援の活動がのってました。

地区内で2例の口蹄疫疑いが確認された宮崎市生目地区なんですが、

県や市の共同募金とは別に、地区内畜産農家への分配を目的とした独自の

募金活動を開始したそうです。

この募金は30日まで実施し、地区内45戸の畜産農家に直接分配したいと

しているそうです。

直接っていうのが嬉しいですよね。

畜産農家の方たちは、現在、無収入なので当面の収入の手助けになりますもんね。

 

全国から集まった義援金は口蹄疫関連の施設にどのくらいいくのかなーー?

東京にいる兄も新宿にあるみやざき館「KONNE」で週一買い物してて、

毎回1000円、募金してるらしいのですが、そのお金がてっきり畜産農家の

方にいくもんだとばかり思ってたそうです。

全部が畜産農家にいくんじゃないんだよと教えたら、びっくりしてました。

長い目で見れば施設も必要だとは分かりますが、今、とりあえず、被害現場の

方たち優先でお願いしてもらいたいです。

 


 

あるブログのコメント欄にひどい仕打ちを受けた配達員のかたのコメントが

ありました。

(抜粋です)

本題はここからなのですが、いまや終息している雰囲気になってきている現在

残りの殺処分作業で白装束があっちこっちにいます。

発生が頻繁な時期はこの白装束(政府に雇われた人)に一言も言われたことは

なかった事です。

原因究明をしているのかわからないのですが、殺処分現場で直接「原因はあなた達

配達員にある」といってきたのです。

もちろん発生以来、対応の悪い政府のことは承知してましたが、まさか、

その原因を配達員に向けるとは思っても見なかったのです。

多少はあるかもしれないですが、責任を分散させようとする、こすからい政府の

やり方にはゲンナリする出来事でした。

 

ひどいですねー。

もう、なんでもありですねー。

 

原因究明と犯人探しは、同じになっちゃうんですかねーー?

 

こちらは、変なお天気でしたよーー。

晴れ間に急いで、買い物にいきましたよーー。

20分で終了。

メモして行きました^^^^

 

 

 

 

 

 


♪太陽のメロディー♪  聴きました?

2010-06-28 15:17:37 | Weblog

 

昨日、「太陽のメロディー」、配信されましたね^

 

          今井美樹×小渕健太郎

             with

      布袋寅泰+黒田俊介  

 

による宮崎への応援歌。

歌詞も曲も

   胸キュンですねーー。

この歌詞も曲も宮崎出身で今、県外にいる人しかできない

作品だと思います。

県内にいると、気づかないことがあるんですよねー。

宮崎に対する思い入れがたっぷり詰まった歌だと思います。

愛情いっぱい^^^^^^^^

でも、今井美樹さん、お幸せなんですねーー。

布袋さんのブログから、ひしひしと愛情が伝わってきましたよ^^^^

永く、愛される歌になって欲しいです。。。。。。

 

 

 

 

 

今日は、冬物の敷物を交換しましたー。

上京する前は、まだ寒かったんですよ。

汗びっしょりです。。。

でも、被害地で作業してらっしゃる皆様に、こんなことでめげては申し訳ないです。

 

 

 

 

 

 

 

 


風評被害を追って  『まるで災害レベル』

2010-06-27 13:50:39 | Weblog

 


宮日新聞より



 


口蹄疫の風評被害は本県産農畜産物の買い控えにとどまらず、運送業などの


周辺産業や、人・物の行き来や行動心理にまで影響が及んでいる。


これらの事態に専門家は「災害ととらえるべきレベル」と指摘。


単に風評被害では済まされなくなっている。

 


「うちに来るのは勘弁してほしい」。


5月上旬、都城地区の運送会社に県外の取引先から電話が入った。


同社は県内で生まれた子牛の運送が業務の9割を占める。


取引先は松阪(三重県)、米沢(山形県)、神戸(兵庫県)など和牛の有名産地で、


電話の相手もその一つだった。

 同社の運輸事業部長は「宮崎というだけで悪者扱いされる」と憤る。


どんなに安全を主張しても、取引先は周囲の反応を気にして自粛を求めてくる。


5月の売り上げは4月の半分以下に落ち込んだ。

 同社は6月に入り、ある決断をした。


本社とは切り離して鹿児島県内に臨時事業所を開設。


本社のトラック20台を入念に消毒し、その事業所に移した。


うち12台は陸運局に届け、鹿児島ナンバーに変更した。


運転手は現地に住み込み、本社の従業員は臨時事業所に出入りしないなど、


完全に宮崎との接触を断った。

 事業所開設や手続きに掛かった費用は数百万円。


おまけに取引先までの走行距離が延びた分、燃料費など経費もかさむ。


「そこまでしても取引が戻るか分からない」(運輸事業部長)。

    ■    ■

 大分県の豊後大野市が本県のスポーツ団体などに対し、公共施設の利用を


制限することを決め、議論を呼んだ。


同市では少年野球の九州大会が今月下旬に開催予定だったが、県内2チームも


出場することになっていたため、受け入れを断った。


大会は福岡県などで分散開催された。

 県内2チームのうち、都城市のチームに所属する選手の父親(44)は、


豊後大野市の対応に疑問を抱き、同市に電話を入れた。


市側は「施設の近くに牛舎があり、感染拡大の恐れがある」との説明を


繰り返すだけだった。


父親は「そこまで徹底するのであれば、大分に入るすべての車を制限しないと


意味がないのではないか。自分たちだけが、のけ者にされているようで


矛盾している」と話した。

    ■    ■

 これら過剰ともいえる反応に、専門家も疑問を投げ掛ける。


米同時多発テロに伴い、米軍基地を抱える沖縄県への経済のダメージなど、


事件・災害が与える心理面での影響を研究している東洋大社会学部


メディアコミュニケーション学科の関谷直也准教授(社会心理学)は


「今回、宮崎の口蹄疫のケースは経済的損失に加え、人の行動や心理にも


影響を与えている。その意味で、単に風評被害として片付けず、口蹄疫の影響


すべてを『災害』としてとらえ、行政が補償面などでバックアップすべきだ」と


指摘する。


      -  以上  -


 


宮崎、大丈夫かいな?


なんにも悪いことしちょらんとに。。。


ほんとに、悲しくなってくる。


もちろん、義援金なんかもうれしいけれど、やはり、県外の皆さんに


今までどおりのお付き合いをさせていただくのが一番!!


でないと、なかなか自立できませんよ。


いくらこちらで頑張っても、相手に拒否されたんじゃーーね?


 


正直、選挙のCMながすくらいだったら、風評被害のCMをながしてもらいたい。


なんでも、民主失速だとーーー。


ざまあみろ!


ちとお口が悪かったかしら^^^^^^


 


昨夜、部分月食をみることができましたよ!!


時々厚い雲に邪魔されましたが、あきらめていただけに


うれしかったでーーす。


1時間ちょっとでしたが、食の最大を見ることができてよかったです。


皆さんは、みられましたか?


次は、12月21日ですね。


 


今日は、こちらは、快晴ですよーー。


お昼前後に、雨がぱらつきましたが。





 


風評被害を追う 農家、終息後も不安

2010-06-26 15:04:55 | Weblog

 

宮日新聞より     

                          (2010年6月26日付)


 

口蹄疫の風評被害で、野菜を中心に県内農家との一方的な取引中止が
 
目立っている。
 
農家は「県外業者は口蹄疫について勘違いしているケースが多い。
 
正しい情報を伝えてほしい」と求める。
 
 
県産野菜の出荷が本格化する今後、「口蹄疫が終息しても被害が長引くので
 
はないか」。農家の不安に終息の気配はない。


 「口蹄疫と野菜は何も関係ない。値段が安くなるが、仕方なく加工用に
 
引き取ってもらった。
 
誰も野菜農家は助けてくれない」。
 
宮崎市で農業法人を経営する男性は、収穫が終わったキャベツ畑で力なく語った。

キャベツは東京の飲食チェーンに卸す予定だった。
 
しかし出荷が迫った5月、一方的に取引を断られた。
 
飲食チェーン側は「口蹄疫に感染した農場の堆肥(たいひ)を使っているのでは」
 
「葉にウイルスは付いていないのか」と仲卸業者に不安を伝え、
 
取引がキャンセルになった。

 納得はできなかったが、「今後の取引に影響するかもしれない」と男性は
 
受け入れた。
 
キャベツは1個150円で販売予定だったが、食品の具材など加工用は
 
1キロ30円にしかならない。収益は約140万円落ち込んだ。

■     ■

 口蹄疫の発生が集中している児湯郡では被害はさらに深刻だ。
 
新富町などで芝生を育て、県外へ出荷している業者は大分、佐賀県の取引業者
 
から納品を断られていた。

 「河川改修に使われる予定だったが、佐賀県までトラックで運んだら
 
『芝にウイルスが付いているかもしれない。近くに牛舎があるので感染したら困る』
 
と言われた」

 宮崎大農学部獣医学科の後藤義孝教授(獣医微生物学)は
 
「発生地から離れた場所で生産された農産物に、ウイルスが付着することは
 
考えられない。また、感染した畜産農家が畑に頻繁に出入りしたり、農場から
 
畑まで感染した家畜のふん尿が流れ込むなど、特殊な事情がなければ、
 
ウイルスが広がる可能性は低い」と説明する。

■     ■

 この手の風評被害のほとんどは県外業者との取引。
 
発生地域の農家は「『川南町産』と書かれた段ボール箱を『宮崎産』と書かれた
 
箱に変えてくれ」と求められ、一方で発生地域以外の農家は「発生地域でないこと
 
が分かるよう『宮崎県産』だけでなく、市町村名まできっちりと表示してほしい」と
 
言われたという。

 畜産以外の農家にとっての不安は現在よりも、むしろ口蹄疫の終息後だ。
 
県産野菜の主力であるキュウリやトマト、ピーマンなどは秋から冬にかけてが
 
出荷の本番。

 都農町の特産品であるイチゴは12月から東京、大阪へ向けて出荷される。
 
30代のイチゴ農家は「段ボール箱には『尾鈴』と地名が入る。
 
この地名は口蹄疫の発生地として全国に知られている。値段が下がらないか、
 
仲間の生産者も心配している。
 
宮崎産の農産物が安全であることをもっとPRしなければ、被害が何年続くか
 
分からない」
 
 
     ー  以上  -

 

 

恥ずかしいことに、近くのスーパーでも、口蹄疫が発生した当時は

応援する意味もあったんでしょうが、ちゃんと生産地が記してあったのに、

今日は、ただ「宮崎産」とだけ・・・・・・・

県内でもそうなんだから、県外の拒否反応は想像できますよ。

 

終息しても、後の方が大変。

畜産農家だけではなく、お店をやってらっしゃる方なんか休業や廃業に

おいこまれたりしてるんだから。

もちろん、この方たちには補償問題なんか縁がない話ですねーーー。

 

何事もなければ、あと20日間ぐらいで終息宣言がでるんですねーーーー。

うれしいような、まだまだこれからが大変という思いとで

複雑な心境ですよーー。

 

とにかく、宮崎県産はお口にいれても大丈夫ですよ~

たくさん食べて、暑い夏をのりきりましょうねーーー。

 

あ、お野菜のおいしい食べ方。

ご存知のかたもいらっしゃるかと思いますが

  「蒸し炒め」 です。

例えば、 「ブロッコリーの蒸し炒め」

 ★ 材料

   ブロッコリー・・・・・・・1株

   塩・・・・・・・・・・ひとつまみ

   脂・・・・・・・・・・ひとたらし

   水・・・・・・・・・・大さじ 2

 

  ☆ 作り方

       子房に分けたブロッコリー、皮をむいて5ミリ程度の暑さに切った

       茎部分を鍋にいれて、塩をひとつまみ、油をひとたらし、水大さじ2を

       入れて、フタをして強火で2分、2分後火を止める。

 

  このやり方、病み付きになりますよ。

  お野菜のほんとのおいしさが分かります。

 

  注意としては、鍋のフタは、ぴったりと合うものでやってくださいね。

  茄子なんかもグーですよ^^^^^^^

 

 ぜひ、ぜひお試しあれ。

 

 

 

 



まだ、口蹄疫、終わってませんよ!!

2010-06-25 18:10:31 | Weblog

 

いやー、びっくり。

この情報化時代に、こんな輩もいるんですねー。

 

ムッチーさんのブログにおじゃまして、

被害農家のかたのコメントに驚きましたよーー。

 

以下、コメントです。

 

自分の周りの人等も、もう口蹄疫終わって善かったね!などといってくる人が
 
大半です。

そんな思い込みからか、ウチの牛舎にズカズカ入ってきて牛君達と記念撮影的な
 
写メ撮ったりされます。

苦情も多いですよ!
 
(口蹄疫終わったのだから石灰撒くなぁ!ホコリがするだろうが!)などです。

収まってないと説明すると、嘘つき呼ばわりですよ´_`
 
 
 
まだまだ、マスコミもまだ収束してないことを事あるごとに
 
報道してもらわないと、いくら消毒してもダメだねーー。
 
 
今、宮崎は豪雨です。
 
我が家の玄関が、水浸しです。
 
 
 
銀行に行ったら、消石灰が無残にも流れていましたーーー。
 
 
 
昼寝、3時間も。。。。。。
 
今夜、眠れるかしらーー?
 
そういえば、明日の「部分月食」は大丈夫?
 
 
 
 
このコメントで、今朝の喜びも半分になってしまいましたーーー。
 
ほんとに、あったまくるーーー。
 
そばにいたら、どついてやるのにーー。
 
 
でも、デンマークって選手もマスコミも紳士的ですね^^^^^
 
特に、マスコミには敬意を表します。
 
日本もたたくことばかりの報道を改めてもらいたいですね。
 
 
今、あらためてデンマークの国について知りたくなりました。
 
 
 
 
 
 
 

にっぽん、かちました^^^^^^^

2010-06-25 05:56:22 | Weblog

 

すごい、すごい。

感動してます^^^^^^

早くに点を取ってくれたので、あとは余裕で

見ることができました。

まさかこんなにやってくれるとは・・・・・・・・

ベスト4なんて、鼻で笑ってたけれどなんだか現実味をおびてきましたね。

よくて1-0だと思ってたのに、うれしい誤算です。

完全に舞い上がってます。

起きててよかったーー。

 

今回は、両監督さんのジェスチャー、楽しませてもらいましたよ。

選手たちよりも、激しくせわしなく動いてますねー。

TVの左右の隅っこに監督さんの動きも追って行ったらおもしろいのに。。

 

でも、自民党のCMは止めてもらいたい。

興ざめしてしまったー。

 

29日も頑張れ!!

宮崎も頑張るかいねーー。

 

今朝は雨だけど、明るい雨空ですよ^^^^^^

一眠りしようと思ったけれど、興奮して眠れそうもない。

 

今日も宮崎に感染家畜がでませんようにーーーーー

 

 

 

 


口蹄疫が発生してから2ヶ月もたってしまいましたよーー。

2010-06-25 02:17:26 | Weblog

 

発生してから2ヶ月もたってしまいました。

宮日新聞によると、

県が設置した「こころと身体の健康支援チーム」の聞き取り調査にも

農家からさまざまな声が届いてるそうです。

殺処分を待つつらさ、夜中に目が覚めて牛や豚がいないことにあらためて

気付いた時の喪失感。

「息子を農家にさせず大学に行かせておけばよかった」といった自責の念も

あるといいます。

 04年の震災で新潟県に保健師として赴き、同チームにも参加している

延岡保健所健康づくり課の片平久美主幹(54)は「畜産農家の方は、

胸に抱えている思いを封印しないで外に出した方がいい。農家には

一軒一軒に物語がある。それぞれの苦しみを抱きとめ、気持ちを軽くして

あげたい」と意識を高めているそうです。

 

また、支援する側にも、「惨事ストレス」ケアが必要だといわれています。


 口蹄疫では、自治体、JAなどの職員が殺処分という過酷な作業を担っています。

片平主幹は「作業に意味があると思える『価値付け』が大切。派遣元である

職場の上司から励ましの声を掛けられたり、顔色が悪くなってないか気遣って

もらったりすると、部下も前向きになれる」と話されているそうです。

 日本トラウマティック・ストレス学会会長で、被災者支援に詳しい久留米大

医学部精神神経科の前田正治准教授(50)も、殺処分に当たる従事者の

「惨事ストレス」が気掛かりだと挙げてるそうです。



 災害、火事など凄惨(せいさん)な現場で働く消防士らプロも、予測より

残酷な状況に直面すると動揺し、トラウマ(心的外傷)を抱えることがある。

「大量に殺処分する。日本でこんな経験はなく、支援も手探りになるだろうが、

手厚い心の支えが求められる」と問題を見詰めてるそうです。

 


 

もうすぐ、夏休みですねーー。

でもあっちこっちと閉鎖され、子供たち行き場所がないですねー。

子供たちのケアも必要かも。