goo blog サービス終了のお知らせ 

小人閑居して何かを作ったりしてみる

がんばっていろいろ作ってみるよ。

つみ×まよ作成について

2012-11-01 | 模型(原型制作)
アフターサービス的な、なにか。

えーと、つみ×まよお買上げ頂いたお客様ありがとうございます。

作り方の手順を簡単に説明しようかと・・・。(自分の作り方ですが。)

・パーツの剥離剤の洗浄
・パーツのパーティングラインをヤスリがけ
・微細気泡埋め(シアノン等)
・しっぽの接着(真鍮線等を通してシアノンで一体化するよう接着)
・頭(顔と髪の毛除く)の接着(同上)

ここまでは、通常通りかと思います。

・まよいの頭に顔を組み合わせて、首の下と胴体に隙間が出来ないよう首の下を整形
・まよいの頭に髪の毛を組み合わせて(仮止め)、両手の位置決めをする。(印を付けるか、軽く接着する。)この時、頭から顔と髪の毛が外れるような角度にしておく。
・まよいの両手を接着する。(シアノンで接着したら、真鍮線無くても大丈夫かな?)
・接着面の隙間にシアノンをつまようじですこしづつ、付けて隙間をなくす。
・ここまで、出来たら、プライマーサフ(ホワイト)等を吹いて、表面処理等も合わせて行う。(この段階でパーツ毎の色分け完了)
・表面処理に納得したら、塗装をします。



・塗装が終われば、接着します。(私はセメダインの銀色のヤツを使いました。)

何がいいたいかというと、まよいの両手の接着の際は、顔と髪のパーツが入るように調整して下さい。ってことなんですが。



塗装のレシピ的な、なにか。

(まよい)
くまの色は、マホガニー
髪の毛はキャラクターイエローにホワイト少々
くまの耳の中はマスキングして、プライマサフ(ホワイト)のまま。
口の中は、薄く溶いたエナメルピンク

(つみき)
ねこの色は黒
ファスナーは灰色
髪の毛は、まよいの髪の毛の色を髪の先端に薄く吹いてから、青、赤、白を混ぜた物を吹きました。
ねこのしっぽは、マスキングするのを忘れたので、しっぽの先に吹かないようにしてグラデーションをかけた。
白目の部分は、マスキングしてプライマサフ(ホワイトのまま)←手抜きですな。
目の塗装の際には、鉛筆で軽めに下書きして、コピックのペンですこしづつ塗っていき、
目の白い部分は、エナメルの白をつまようじで載せてます。←やっぱり手抜きですな。


まよいは、組立に少し注意が必要ですが、目の塗装がないのでらくちん。
つみきは、両手のパーツがないので、楽ですが、目の塗装があり少し大変。

ほっぺたのピンクはエナメル塗料のピンクをそのままつまようじで、ほっぺの部分に載せています。

分かりにくかったら、何が分かりにくいか、知りたいことをコメント下さい。
補足説明します。
誰も見てないかもしれませんが。