goo blog サービス終了のお知らせ 

時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

春分の日

2024-03-20 10:00:00 | 日々の出来事


春分の日

(​暦生活​から)


2024年 第七回桜開花予想(速報版)

ウェザーニュースから)

​■開花予想のポイント ■
 
・ソメイヨシノは3/23に広島から、東京は3/24予想             
・関東以西は平年並のところが多く、九州や東海では平年より遅くなるところも  
・北陸や北日本では平年より早まるところが多い(サイトからの抜粋)        





​​​​​​
音符
今日は春に聴きたい曲メドレーを音符


​【広告なし】春に聴きたい曲感動する歌 2024 🌸 邦楽 春の歌 春うた 人気の春ソング メドレー - 春の歌 jpop || 春よ来い 、 旅立ちの目に、 3月9日、いきものがかり、世界に一つだけの​​​​


 

春分の日の今日は、朝から雪がチラついています。
このところ、一日置き位にそんな日がありますが
雪掻きする位積もる事はなくなりました。

桜の開花予想を見ると、当地も例年より早い感じですね。
4月に入れば、気温も上がり地域によっては熱中症にも注意が必要だとか。
春から、そんなに暑くなるんかと
今から心配ではありますが・・・。
なんか季節が、四季から二季になりつつある?
春と秋が短く、夏が長い?
暑さが苦手な私は、勘弁願いたいところです😭

気候の変化は、人の身体にも影響を及ぼしますし
昨年のように作物にも被害が出てくる。
自然相手に仕事している農家は厳しいですね。
管理次第である程度はカバー出来ても
どうしようもない事が生じる可能性もある訳で。

まあ、不測の事態が起こったら起こったで対処してゆくしかないだろうし
なんせ、リハーサルなし、いきなり本番ですからね(笑)
シナリオがあってないようなもの、やり直しが効かない一発勝負!!




種籾の浸種が始まれば、今年も米作りのスタートになり
おのずとスケジュールが決まってくる。
昨年は、4月10日に行っているようです。

天候の事も不安要素のひとつだけど
農家を取り巻く農業情勢も、年々厳しい状況になってきてます。
天候も農業情勢も、この先どうなるか分からないけど
出来れば、良い方向に向いてくれたらと願うばかり。
そんな事を思う今日この頃です。


せば、次回またバイバイ






案山子



ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする