
下書き途中のブログ
公開する前にどんどん旬が過ぎて行く...orz
森田公一とトップギャラン 過ぎてしまえば
青春時代と言う曲も好きだったなぁ~😊

さて
雨が降らない内に遣ってしまいたい事が多く
天気予報や、実際の空模様とにらめっこしながらひとり仕事してます。
こんな時、分身の術が使えたらとホントに思う。

肥料を散布したり、堆肥を散らかしたり・・・
今年は、朝飯前のひと仕事が出来なくなってしまっている。
だから、三文の徳もない

9日から始めた耕起作業も、今日で4日目。
10日が競りだったから、帰って1枚だけ掘ったけど
一応、国道端の大きめの圃場は昨日で終わった。

国道端の田んぼは、1町6反分位(1.6ha 16,000㎡)
我家のトラクターで、一日3枚位しか掘れません。
今日は、家の近辺の田起こしが終わった

残りは、裏の沢田だけ。

あぜ道に、タンポポが沢山咲いていて
思わず踏んづけそうになった💦

このタンポポも、西洋タンポポと日本タンポポがあると言う話。
その違いは、隣町のさいちママさんがブログに書いてます😊
ブログする前は、気にも留めず
バッサバッサと草刈りしていたけど
タンポポに限らず、野草なんかの小さな花も写真に撮るようになった。
まあ、田植えが始まる頃には草刈りか
あるいは、除草剤を散布する事になるけど
それまでは、咲かせておくべし

こんな風に思うようになったのも
ある意味、ブログ効果?かもね


おてる坊が嫁いでから三日目になるけど
まだ、少し引きずっている感じがする
その辺は、はなちゃんも同じかも。
競りがあった帰り、回り道をした。

八重桜と黄桜(御衣黄)


結構標高の高い所で、周りは草地

雄大な鳥海山も見える🗻

おてる坊との別離(わかれ)が、少し癒された気がした。
良い週末を☆彡
へばなぁ~

![]() |
|
ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルー


