え~、日曜日のドライブの事が記憶からどんどん薄れていってるんで、とりあえず、ザックリまとめ。
前の週に、人と話をしてて、R432を久し振りに通ってみたくなったので、GTi号の進路を南に取り、432へ。
適当な所で引き返すつもりで、ぬる~く走り始めました。
で、走ってみると、桜がちょうど見頃。
一部散っちゃってましたが、大半は散りかけのいい頃でした。
どうも、この近辺ではチェリーロードだけが、特に早かったのかな?
という雰囲気すらある咲きっぷりでした。
なんか気持ちいいので、布部ダムまで行ってみることに。
久し振りに行くので、ちょっとワクワクしました。
途中、トライアンフのバイクの3台編成に出会い、ちょいと興奮。
で、ダムも、やはり桜が咲いてました。

ちょっと道端の広くなってる所に停めて撮ってみました。
写真撮ってるときに気付いたのですが、ちょっとGTi号のアイドリング音に異音が混じる時がある・・・
ミスファイヤとか、そんな感じの音。
なんかやな感じだな、と思いつつ、できる事もないので、とりあえず、トラブルが表に出るまでは様子を見る事にして、前進。
前進したらば、もっと桜がキレイな所があった(笑)
まあ、また停まるのもシャクなので、スルー(え?)
この後どうしようか、と話しながらもGTi号を進めてると、「確か、オロチループへ行けたよな」と思い出し、目的地決定。
という事で、一路オロチループへ昼飯食いに。
途中の食堂みたいな所の駐車場に、真っ赤なロータス・エキシージが停まってて、トライアンフに続いて軽く興奮(笑)
まあ、途中、畑の中のモーモーさんとか見ながら、バスに道を譲ってもらいながら、平穏にオロチループの所の道の駅に到着。
休憩してると、ドゥカティの2台組が現れ、再び興奮(笑)
いかんね。
最近、レアな(で、しかも、自分好みな)外車を見ると、コーフンしちまう(笑)
トラもドカも、エキシージも、松江では珍しいのですよ。
YAMAHAとか本田とかのビッグバイクなんかどうでもいい。
ハーレーも、いっぱいいたけど、まだ俺には理解できない。
国産のスポーツカーもどうでもいい、てか大概終わってるし。
でまあ、ある意味満足して、昼飯も食って、帰り道。
(あぁ、スマン、オロチループの写真はナシ。)
列車に遭遇。
ただの列車ではない。
「トロッコ列車」です。
これには長男・大雅、大興奮。
なんせ、日に2往復しかないからね。
並走しながら写真撮ってみたけど、どうもうまく撮れなかった。

なもんで、しばらく並走した後、周りに通行者がいないのをいい事に、先回りをして、待ち構える事に。
で、GTi号を停めてると、ちょうど来たので、降りて見た。
前からの写真は、何故か露出アンダーで非常に暗い写真になってしまった。
後姿は、まあまあ普通に。

クルマから降りて、間近でトロッコ列車を見ることができて、大雅は大満足。
凜音は訳もわからず、クルマに乗せられたり下ろされたりで、ちょっと不機嫌・・・
動き出せば、不平不満も割と消えてくれるので、助かりますが。
そんなこんなで、帰り道にも、色々ふらふらと寄り道しましたが、夕方までには帰ることが出来たし、いい暇つぶしになった。
で、帰ってきてから投票行きましたとさ。
しかし、久し振りに高速使わずに100キロ以上走った。
道も色々細かいトコ忘れかけてたし。
やっぱり、たまにはちょっと遠出もしないとダメだね。
ああ、ちなみに、オロチには桜無いので。
期待して行かないように。
前の週に、人と話をしてて、R432を久し振りに通ってみたくなったので、GTi号の進路を南に取り、432へ。
適当な所で引き返すつもりで、ぬる~く走り始めました。
で、走ってみると、桜がちょうど見頃。
一部散っちゃってましたが、大半は散りかけのいい頃でした。
どうも、この近辺ではチェリーロードだけが、特に早かったのかな?
という雰囲気すらある咲きっぷりでした。
なんか気持ちいいので、布部ダムまで行ってみることに。
久し振りに行くので、ちょっとワクワクしました。
途中、トライアンフのバイクの3台編成に出会い、ちょいと興奮。
で、ダムも、やはり桜が咲いてました。

ちょっと道端の広くなってる所に停めて撮ってみました。
写真撮ってるときに気付いたのですが、ちょっとGTi号のアイドリング音に異音が混じる時がある・・・
ミスファイヤとか、そんな感じの音。
なんかやな感じだな、と思いつつ、できる事もないので、とりあえず、トラブルが表に出るまでは様子を見る事にして、前進。
前進したらば、もっと桜がキレイな所があった(笑)
まあ、また停まるのもシャクなので、スルー(え?)
この後どうしようか、と話しながらもGTi号を進めてると、「確か、オロチループへ行けたよな」と思い出し、目的地決定。
という事で、一路オロチループへ昼飯食いに。
途中の食堂みたいな所の駐車場に、真っ赤なロータス・エキシージが停まってて、トライアンフに続いて軽く興奮(笑)
まあ、途中、畑の中のモーモーさんとか見ながら、バスに道を譲ってもらいながら、平穏にオロチループの所の道の駅に到着。
休憩してると、ドゥカティの2台組が現れ、再び興奮(笑)
いかんね。
最近、レアな(で、しかも、自分好みな)外車を見ると、コーフンしちまう(笑)
トラもドカも、エキシージも、松江では珍しいのですよ。
YAMAHAとか本田とかのビッグバイクなんかどうでもいい。
ハーレーも、いっぱいいたけど、まだ俺には理解できない。
国産のスポーツカーもどうでもいい、てか大概終わってるし。
でまあ、ある意味満足して、昼飯も食って、帰り道。
(あぁ、スマン、オロチループの写真はナシ。)
列車に遭遇。
ただの列車ではない。
「トロッコ列車」です。
これには長男・大雅、大興奮。
なんせ、日に2往復しかないからね。
並走しながら写真撮ってみたけど、どうもうまく撮れなかった。

なもんで、しばらく並走した後、周りに通行者がいないのをいい事に、先回りをして、待ち構える事に。
で、GTi号を停めてると、ちょうど来たので、降りて見た。
前からの写真は、何故か露出アンダーで非常に暗い写真になってしまった。
後姿は、まあまあ普通に。

クルマから降りて、間近でトロッコ列車を見ることができて、大雅は大満足。
凜音は訳もわからず、クルマに乗せられたり下ろされたりで、ちょっと不機嫌・・・
動き出せば、不平不満も割と消えてくれるので、助かりますが。
そんなこんなで、帰り道にも、色々ふらふらと寄り道しましたが、夕方までには帰ることが出来たし、いい暇つぶしになった。
で、帰ってきてから投票行きましたとさ。
しかし、久し振りに高速使わずに100キロ以上走った。
道も色々細かいトコ忘れかけてたし。
やっぱり、たまにはちょっと遠出もしないとダメだね。
ああ、ちなみに、オロチには桜無いので。
期待して行かないように。