5月30日~31日に、お手伝い塾を開催しました。
小学校1年生から5年生まで、4組の親子が参加しました。
今回は、なんと、男の子だけの回。そしてお父さん一人、お母さん三人という構成でした。
男の子だけで、しかも1年生が2人いる状態で、どの程度のことができるのか、正直なところドキドキしつつ、でもわくわくしつつのスタートでした。
でも、素直な1年生、のびのびとした3年生、しっかりしてよく気がつく5年生、と違う学年がよいチームワークで課題や実習に取り組めたと思います。
そしてやはり男の子。廊下掃除を競争でしたり、じゃんけんで順番を決めるようなときは、生き生きとして「やったるぞ!」と気合が入っていました。
家庭でも、じょうずに男の子らしさを考えて、うまく乗せるとお手伝いを楽しんでくれるかもしれませんね。
今回、参加されたみなさんにお願いです。
事前に、なにをしに来るのか、家庭でお話になっていることを前提としてスタートしましたが、お子さんによってはお手伝いが具体的に何をすることか、ぴんときていなかったかもしれない、と思いました。
私からもっと「お手伝いって、何をすること?」と引き出せばよかったのですが、あとになって気がついたことでした。
どうぞご家庭で、「お母さんは、こういう家の仕事をしているんだよ」「朝は何をして、昼には何をして」などと、具体的にお話してみてください。
小学校1年生から5年生まで、4組の親子が参加しました。
今回は、なんと、男の子だけの回。そしてお父さん一人、お母さん三人という構成でした。
男の子だけで、しかも1年生が2人いる状態で、どの程度のことができるのか、正直なところドキドキしつつ、でもわくわくしつつのスタートでした。
でも、素直な1年生、のびのびとした3年生、しっかりしてよく気がつく5年生、と違う学年がよいチームワークで課題や実習に取り組めたと思います。
そしてやはり男の子。廊下掃除を競争でしたり、じゃんけんで順番を決めるようなときは、生き生きとして「やったるぞ!」と気合が入っていました。
家庭でも、じょうずに男の子らしさを考えて、うまく乗せるとお手伝いを楽しんでくれるかもしれませんね。
今回、参加されたみなさんにお願いです。
事前に、なにをしに来るのか、家庭でお話になっていることを前提としてスタートしましたが、お子さんによってはお手伝いが具体的に何をすることか、ぴんときていなかったかもしれない、と思いました。
私からもっと「お手伝いって、何をすること?」と引き出せばよかったのですが、あとになって気がついたことでした。
どうぞご家庭で、「お母さんは、こういう家の仕事をしているんだよ」「朝は何をして、昼には何をして」などと、具体的にお話してみてください。