goo blog サービス終了のお知らせ 

風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

KDDIビル内郵便局の風景印

2012-06-09 | 〒風景印-東京都
   

   昨日目白の切手博物館へ行く前に西新宿のビル内にある郵便局だけを巡ってきました。
   全部で9箇所に行って約3時間かかってしまいました。
   新宿駅南口を出て甲州街道沿いに歩き最初に着いたのがKDDIビル内郵便局でした。
   風景印を押してもらってる間、台紙に貼る切手が少なくなったので50円切手を1シート買ったら
   ポストカードを2枚付けてくれました。


   
   KDDIビル内郵便局(東京都新宿区)。
   KDDIビル及び超高層ビル群につつじを描く。2001.1.15使用開始

   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜二俣川郵便局の風景印

2012-06-09 | 〒風景印-神奈川県
   

   横浜旭の世界の切手展に出かけた帰り横浜二俣川郵便局で風景印を押印してもらいました。
   二俣川に以前来た事があるのは自動車免許証の書き換えで来た事があるくらいでめったに来ません。
   二俣川には神奈川県運転免許試験場があるのです。


   
   横浜二俣川郵便局(横浜市旭区)。
   蒸気機関車をイメージした外枠に、相鉄二俣川駅、相鉄線電車を描く。2000.12.12使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜常盤台郵便局の風景印

2012-06-09 | 〒風景印-神奈川県
   

   この日二俣川へ来たついでに、横浜和田郵便局から横浜常盤台郵便局にも行ったのです。
   ところが、まったく道を間違えてしまって幾分上り坂の道を10分も歩いてやっと気づき
   もと来た道を引き返し20分もロスしてしまいました。
   結局横浜和田郵便局近くまで引き返してそこから常盤台へ向かって15分、これが又上り坂。
   かなりハードな局巡りでした。ここは鳥の図案が入った風景印で来たかったところです。


   
   横浜常盤台郵便局(横浜市保土ヶ谷区)。
   区の鳥カルガモの中に局名、近くにある横浜国立大学の正門を描く。1998.10.1使用開始

   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27回絵手紙友の会全国大会in倉敷の小型印

2012-06-09 | 〒小型印
   

   以前郵頼していた第27回絵手紙友の会全国大会in倉敷の小型印が押印されて昨日帰ってきました。
   前々から絵手紙の魅力を感じているのだけど、自分は絵の才能が全く無いので忸怩たる思いです。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする