goo blog サービス終了のお知らせ 

風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

芦屋西山郵便局の風景印 (廃止)

2024-07-24 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の芦屋西山郵便局において、配備中だった風景印が廃止されるとの事で、
   使用最終日印を押印して貰うため郵頼しました。

   
   芦屋西山郵便局(兵庫県芦屋市)。
   重文・旧山邑家住宅を描く。1990.11.2~2024.6.28

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路網干郵便局の風景印 (廃止)

2024-07-13 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の姫路網干郵便局において、配備中だった風景印が廃止されるとの事で、
   使用最終日印を押印して貰うため郵頼しました。


   
   姫路網干郵便局(兵庫県姫路市)。
   県指定文化財・魚吹八幡神社の楼門、ちょうちん祭、姫路木材港を描く。1998.11.2~2024.6.14

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野郵便局の風景印 (図案変更)

2022-11-07 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の中野郵便局において、風景印が図案変更されたので郵頼しました。

     
   中野郵便局(兵庫県加西市)。
   左➝旧図案・・・梯獅子舞と忍冬唐草模様と市のキャラクターマークを描く。1995.7.3~2022.10.31
   右➝新図案・・・加西市地域活性化拠点施設(愛称「soraかさい」)、気球の飛ぶ街加西を描く。2022.11.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西脇郵便局の風景印

2022-06-07 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵県庫の西脇郵便局において、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印して貰いました。

   
   西脇郵便局(兵庫県西脇市)。
   日本へそ公園内の岡之山美術館、西脇経緯度地球科学館・テラドーム、星座を描く。1999.4.20使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎戸ノ内郵便局の風景印 (図案変更)

2022-04-08 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の尼崎戸ノ内郵便局において、開局50周年を記念して、
  風景印の図案が変更されたので郵頼しました。


     
   尼崎戸ノ内郵便局(兵庫県尼崎市)。
   左➝旧図案・・・梅川像、市花・ベゴニアを描く。2000.6.23~2022.3.31
   右➝新図案・・・ハナミズキの花を模った外枠に、毛斯倫大橋、市木・ハナミズキの花を描く。2022.4.1使用開始

     

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸白川台郵便局の風景印 (廃止)

2021-12-05 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の神戸白川台郵便局において、風景印が廃止されたので郵頼しました。

   
   神戸白川台郵便局(神戸市須磨区)。
   高御座山の夫婦岩(雄高座、雌高座)、白川のヤマモモ、区木・マツを描く。2009.10.23~2021.11.22

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香住郵便局の風景印

2021-05-29 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の香住郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   香住郵便局(兵庫県美方郡香美町)。
   山陰海岸国定公園の今子浦千畳敷、重要文化財・帝釈寺聖観世音菩薩像を描く。1981.1.20使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯村郵便局の風景印

2021-05-27 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の湯村郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   湯村郵便局(兵庫県美方郡新温泉町)。
   温泉の源泉・荒湯、川端の洗濯風景を描く。1983.9.14使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿那賀郵便局の風景印 (閉局)

2021-04-06 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の阿那賀郵便局が閉局されると事で、配備中だった風景印の最終日印を郵頼しました。

   
   阿那賀郵便局(兵庫県南あわじ市)。
   大鳴門橋、渦潮、沖の島を描く。1985.4.21~2021.3.26

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西脇中本町郵便局の風景印 (新規)

2020-04-06 | 〒風景印-兵庫県
   

    兵庫県の西脇中本町郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   西脇中本町郵便局(兵庫県西脇市)。
   播州織工場跡、西脇市のロゴマーク、市花・シバザクラを描く。2020.3.20使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湊郵便局の風景印 (図案変更)

2019-11-10 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の湊郵便局において、11月1日より風景印が図案変更されたので郵頼しました。

     
   湊郵便局(兵庫県南あわじ市)。
   左➝旧図案・・・慶野松原、特産の瓦を描く。1975.6.1~2019.10.31
   右➝新図案・・・ハートマークの外枠に、名勝・慶野松原、プロポーズ街道、特産品・瓦、松帆銅鐸を描く。2019.11.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎大物郵便局の風景印 (図案変更)

2019-04-09 | 〒風景印-兵庫県
   

    3月29日に尼崎城が再建されて尼崎市内の3局の風景印が、4月1日より尼崎城を図案に取り入れての
   図案変更されたので、郵頼しました。


     
   尼崎大物郵便局(兵庫県尼崎市)。
   左➝旧図案・・・梅川像、市木・ハナミズキ、橋、庄下川を描く。2000.4.20~2019.3.29
   右➝新図案・・・尼崎城、大物主神社を描く。2019.4.1使用開始

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神尼崎駅前郵便局の風景印 (図案変更)

2019-04-08 | 〒風景印-兵庫県
   

    3月29日に尼崎城が再建されて尼崎市内の3局の風景印が、4月1日より尼崎城を図案に取り入れての
   図案変更されたので、郵頼しました


     
   阪神尼崎駅前郵便局(兵庫県尼崎市)。
   左➝旧図案・・・梅川像、市花・キョウチクトウ、庄下川を描く。2000.4.20~2019.3.29
   右➝新図案・・・尼崎城、本興寺の三重塔を描く。2019.4.1使用開始

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎郵便局の風景印 (図案変更)

2019-04-06 | 〒風景印-兵庫県
   

    3月29日に尼崎城が再建されて尼崎市内の3局の風景印が、4月1日より尼崎城を図案に取り入れての
   図案変更されたので、郵頼しました。


     
   尼崎郵便局(兵庫県尼崎市)。
   左➝旧図案・・・重要文化財・長遠寺の多宝塔に寺町を描く。1985.12.16~2019.3.31
   右➝新図案・・・尼崎城、重文・長遠寺の多宝塔を描く。2019.4.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸東舞子郵便局➝舞子駅前郵便局の風景印 (局名改称)

2018-03-28 | 〒風景印-兵庫県
   

    兵庫県の神戸東舞子郵便局が、3月19日より移転して、舞子駅前郵便局に局名改称されたので、
   風景印と黒活印をを郵頼しました。図案は変更無いようですが一部細かいところが違っています。


     
   神戸東舞子郵便局➝舞子駅前郵便局(神戸市垂水区)。
   左➝旧局名・・・明石海峡大橋、五色塚古墳を描く。1998.3.20~2018.3.16
   右➝新局名・・・明石海峡大橋、五色塚古墳を描く。2018.3.19使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする